技術移転フォーラム2018 工業試験場成果発表会

終了いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。 【 会場の様子(PDF)

道総研工業試験場が取り組んでいる研究開発や技術支援の成果を
広く皆様に公開し、ご活用いただくため次のとおり成果発表会を開催いたします。
技術分野別発表のほか、成果品の展示も行います。
参加は無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

<今年度の分野別発表・メイン発表課題>

トラクターの走行経路を地図上にプロットした例 サンプルのX線CT断層画像および分離したクラックと気泡の立体画像の例 実証試験用ミニプラント 自動芽取りシステムの試作機
農業ビックデーター活用技術と農作業計画効率化への応用【情報・エレクトロニクス・メカトロニクス関連技術】
積雪寒冷地におけるコンクリート劣化の評価技術の開発【材料関連技術】
ホタテウロを原料とした魚類摂餌促進物質の実用化【環境・エネルギ関連技術】
じゃがいもの自動芽取りシステムの開発【製品・生産関連技術】

営農効率化に関連する各種データを収集し解析するための技術検討を行いデータを活用してより精密な農作業計画を設計するためのITシステムを試作しました。

積雪寒冷地におけるコンクリート劣化のX線CTによる微細ひび割れ評価と凍結融解試験等の凍害劣化評価を適用した新たな分析評価・診断技術について報告します。

魚類摂餌促進物質(ウロエキス)の開発を行い優れた摂餌促進効果や成長促進効果を有することが判明しました。その実用化技術を紹介します。

複数のじゃがいもを同時に整列・固定し、三次元画像処理で検出した不用部をロボットで高速に除去するシステムを開発しました。

発表要旨(PDFファイル)

発表要旨(PDFファイル)

発表要旨(PDFファイル)

発表要旨(PDFファイル)

<開催概要>

日時

平成30年5月30日(水)12:00~17:00

会場

ホテル札幌ガーデンパレス 2階
札幌市中央区北1条西6丁目 TEL:011-261-5311

発表会内容

詳細はこちらのプログラム(PDFファイル 430KB)をご覧ください。

13:00 開会挨拶
13:15 分野別発表
            環境・エネルギー関連技術
            製品・生産関連技術
15:10 分野別発表
            情報通信・エレクトロニクス・メカトロニクス関連技術
            材料関連技術
17:30 交流会(会費:4,000円)


12:00~17:00 展示会

交通案内

JR札幌駅から徒歩5分 ■会場周辺図は下記をご参照ください。
※駐車場はご用意しておりませんので、公共交通機関をご利用下さい。

お申し込み方法

(1)FAXの場合、「参加申込用紙」に記入の上、ご送信ください。

(2)電子メールの場合、下記の事項を本文に明記するか、
「参加申込用紙」を添付の上、お申し込みください。

  1. 企業・団体名
  2. 職・氏名
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 参加を希望される発表分野
  6. 交流会参加の有無
お問い合わせ
お申し込み先

北海道立総合研究機構 ものづくり支援センター
工業技術支援グループ
TEL:011-747-2354 FAX:011-726-4057
メールアドレス:iri-shien@ml.hro.or.jp

ページのトップへ