1995070

【普及奨励事項】

新品種候補(作成平成8年2月)
総合農業 作物生産 夏作物 あずき あずき一Ⅰ-1-82
北海道 作物 畑作 豆類
あずき新品種候補系統
あずき「十育133号」の概要     担当 道立十勝・豆2
1.特性一覧表
系統名 あずき「十育133号」 組合せ 十育113号×十育80号
特性 長所
1.極大粒で種皮色が明るく、外観品質が優れる。
2.あんの色が淡く、加工適性が優れる。
3.子実の大納言規格(5.5㎜筋以上)歩留まりが
「アカネダイナゴン」より高い。
短所
1.低温抵抗性がやや弱い。
2.落葉病、茎疫病、萎凋病、ウイルス病に
対する抵抗性は「アカネタイナゴン」と
同様に弱い。
採用県と普及見込み面積 北海道1,500ha
調査場所 育成地(十勝農試) 中央農試 現地試験
(道央・道南23ヵ所)
項目\調査年次 平成4〜7年 平成4年〜平成7年 平成5年〜平成7年
系統・品種名 十育 
133号
アカネ
ダイナ
ゴン
(対照)
カムイ
ダイナ
ゴン
(対照)
(比較)
エリモ
ショウ

(比較)
十育 
133号
アカネ
ダイナ
ゴン
(対照)
カムイ
ダイナ
ゴン
(対照)
(比較)
エリモ
ショウ

(比較)
十育 
133号
アカネ
ダイナ
ゴン
(対照)
カムイ
ダイナ
ゴン
(対照)
(比較)
早晩性 中の晩 中の晩 中の晩 中の早    
開花期(月日) 8.2 8.2 8.2 8.2 7.27 7.27 7.27 7.27 8.3 8.3 8.3
成熟期(月日) 9.26 9.28 9.26 9.21 9.17 9.22 9.15 9.1O 9.19 9.19 9.18
主茎長(㎝) 51 44 57 50 39 33 40 36 47 46 54
莢数(莢/株) 34 50 37 48 31 44 34 41 28 43 31
子実重(㎏/1Oa) 240 242 250 307 237 233 255 240 201 223 220
子実重対比(%) 99 1OO l03 127 102 1OO 109 103 90 1OO 99
規格内子実重1) 287 278 298   195 155 232   231 216 259
同上対比(%)1) 103 100 107   126 100 150 l07 1OO 120  
百粒重(g) 21.8 17.2 23.9 14.1 21.4 16.8 22.4 12.O 21.O 17.1 21.9
あん
または
種皮の
L* 41.4 39.8 39.2 40.6 30.7 30.7 28    
a* 5.9 5.7 5.6 6.3 21.3 20.6 19.5
b* 7.1 6.3 5.9 6.4 10.7 9.6 7.3
品質 中中 中中 中中 上下 上下 中中 上下 上中 上下 中上 上中
(検査等級) 4上 4中 4上 3上 3上 4中 3上 2中 3中 3下 3下
子実の形状 円筒 烏帽子 円筒 円筒  
子実の大きさ 極大 大の小 極大
種皮色 淡赤 濃赤 濃赤 淡赤
種皮歩合
抵抗性 落葉病  
萎凋病
茎疫病
ウイルス
低温
(開花期)
やや弱
倒伏 やや強
 注)1.規格内子実重、同上対比は、十勝農試は平成4,6,7年、中央農試は平成6,7年、現地は平成6,7年の道央・道南で3品種・系統が揃った計14ヵ所の平均値。
  2.あんまたは種皮のL*、a*、bまの欄は、育成地は平成7年産の生こしあん色、中央農試は平成6,7年産の種皮色の平均値。

2.あずき「十育133号」の特記すべき特徴

 「十育133号」は極大粒の大納言小豆で、北海道の大納言小豆の主要品種「アカネダイナゴン」に比べて、大納言規格内収量が多い。種皮色は、良質の普通小豆である「エリモショウズ」と同じ淡赤である。加工適性は「アカネダイナゴン」より優る。また、極大粒の大納言品種「カムイダイナゴン」と比べても、種皮色が淡く品質が優る。

3.北海道で奨励品種に採用しようとする理由

 小豆には普通小豆、大納言小豆、白小豆等があり、その用途は普通小豆が製餡、菓子原料で、大納言小豆は甘納豆及ぴ粒餡等のように、粒をそのまま利用し、粒大、出来上がりの製品の色調、風味等が重視されている。大納言小豆は北海道における生産量が最も多く、本州産では北海道の大納言小豆より大粒で、種皮色が赤く、粒形が円筒形の丹波大納言が良質とされている。北海道における大納言小豆の作付けは北海道全体の小豆作付面積の約10%を占め、そのほとんどは昭和49年に十勝農試で育成された「アカネダイナゴン」である。「アカネダイナゴン」の主な栽培地帯である道央では、登熟期間の気温が高いため子実が小粒化し、流通上の大納言規格に入らない場合がある。一方、平成元年に北海道で奨励品種に採用された「カムイダイナゴン」は「アカネダイナゴン」より粒大が30%以上大きい極大粒品種でその普及が期待されたが、種皮色が濃く、加工製品に色むらがでる場合があることから、その普及が進まず、北海道に適する種皮色の明るい大粒の高品質品種の育成が要望されていた。更に、平成5年の大冷害による大納言小豆の価格高騰、平成6年の高温による小粒化と品質不良から、中国より、従来見られなかった「アカネダイナゴン」並の粒大を持つ小豆が輸入され、「アカネダイナゴン」に代って流通した。「十育133号」は、「アカネダイナゴン」、「カムイダイナゴン」より種皮色が明るい赤色で、粒大は「アカネダイナゴン」より大きく、「カムイダイナゴン」とほぼ同じ極大粒の大納言小豆で、品質が優れ、大納言規格の子実の歩留りも高い。また、加工業者による加工試験では、「アカネダイナゴン」より高い評価をする業者が多い。従って、「十育133号」を「アカネダイナゴン」及び「カムイダイナゴン」の一部に置き換えて普及することにより、実需者のニ一ズに対応した大粒、良質な北海道産大納言の提供が可能となる。

4.普及見込み地帯

 北海道の道央・道南の大納言品種栽培地帯

(下図の網掛け部分、「道産豆類地帯別栽培指針」(平成6年3月北海道農政部)の小豆栽培地帯区分による、数字は各地帯における規格内子実重の「アカネダイナゴン」対比)