成績概要書 (作成 平成10年1月)
課題の分類
研究課題名:平成9年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫
予算区分:補助(農林水産省)
     道費
担当課:北海道病害虫防除所
    中央農試病虫部病理科
    〃   〃  土壌微生物科
    〃   〃  害虫科
    〃   稲作部栽培第二科
    道南農試研究部病虫科
    上川農試研究部病虫科
    十勝農試研究部病虫科
    北見農試研究部病虫科
    花・野菜技術センター
    農業改良課
研究期間:平成9年(昭和16年〜継続) 協 力:
1. 目 的
本年実施した調査および試験研究結果から、特に留意を要する病害虫について注意を喚起する。
2.方 法
1)農作物有害動植物発生予察事業
2)突発および新発生病害虫診断試験および調査
3)各種の試験および調査
3.結果の概要
1)平成9年にやや多〜多発した病害虫
(1)水 稲:イネミズゾウムシ、フタオビコヤガ、ニカメイガ
(2)小 豆:灰色かび病、茎疫病
(3)菜 豆:灰色かび病
(4)ばれいしょ:黒あざ病、そうか病
(5)り ん ご:モニリア病、腐らん病、ハマキムシ類
(6)たまねぎ:軟腐病、ネギアザミウマ
(7)ね ぎ:ネギアザミウマ
(8)だいこん:コナガ
(9)はくさい:コナガ
(10)ト マ ト:灰色かび病
(11)きゅうり:べと病
2)平成10年度に特に注意を要する病害虫
(1)水稲のいもち病(主要レースの変化)
(2)秋まき小麦の縞萎縮病(発生地域の拡大)
(3)豆類の灰色かび病(フルアジナム剤に対する感受性の低下)
(4)たまねぎのネギアザミウマ
(5)果菜類の灰色かび病(ジカルボキシイミド系剤に対する耐性菌の確認)
(6)花き・野菜のミカンキイロアザミウマ(発生拡大)
(7)アブラナ科野菜のコナガ
(8)メロンのつる割れ病(新レース発生地域の拡大)
(9)各種畑作物・野菜におけるマキバメクラガメによる吸汁害

3)新たに発生を認めた病害虫(新症状、新被害含む)
(1)スイートコーンのマキバメクラガメ(新寄主)Lygus rugulipennis
(2)小豆の落葉病の新レース(新発生)
(3)小豆の根腐病(仮称・新発生)Fusarium solani(Mart.)App.et Wr.emend.Snyd.et
Hans.
(4)Fusarium avenaceum によるにんじん乾腐病(病原の追加)
(5)Verticillium albo-atrum によるだいこんバーティシリウム黒点病(病原の追加)
(6)ながいものキタネグサレセンチュウ Pratylenchus penetrans(新寄主)
(7)レタスのマキバメクラガメ Lygus rugulipennis(新寄主)
(8)にらのキタネコブセンチュウ Meloidogyne hapla(新寄主)
(9)トマトのサツマイモネコブセンチュウ Meloidogyne incognita(抵抗性品種打破 系統の出現)
(10)ひまわりの半身萎ちょう病 Verticillium dahliae(新称)
(11)りんどうのモザイク病 Cucumber mosaic virus(新発生)
(12)デルフィニウムのシクラメンホコリダニPhytonemus pallidus及びスジブトホコリ ダニTarsonemus bilobatus(新寄主)

4.成果の活用面と留意点

ここに記載した病害虫について、特に今後の発生動向に注意する。

5.残された問題点とその対応

1)各種病害虫と要防除水準の設定
2)簡易な調査方法とモニタリング手法の改善
3)発生変動要因の解明と発生予察法の改善
4)病害虫発生情報の収集および伝達の迅速化