完了試験研究成績
| 1.課題の分類  総合農業 作業技術 移植-2 総合農業 作物生産 夏作物 春小麦2-2 北海道 農業物理 2.研究課題名 春播小麦の移植栽培試験 3.予算区分 受託 4.研究実施年度・研究期間 継・中・【完】 平成元年(昭63〜平元) 5.担当 中央農試 農業機械部機械科、畑作部畑作第1科 6.協力分担関係 なし | 
7.目的
 春播小麦の紙筒移植栽培について、播種から移植までの機械化技術を検証するとともに、育苗日数、播種粒数、採植密度などについて調査し、春播小麦の移植栽培の可能性を検討する。
8.試験研究方法
1)機械移植に関する試験
 (1)試験期日及び場所昭和63年3月〜平成元年8月中央農試、栗山町、恵庭市
 (2)供試機播種水稲用土詰播種機移植用紙筒移植機WH-401
 (3)供試品種「ハルユタカ」「ハルヒカリ」
 (4)供試紙筒R-10(14mm×14mm×28mm)、1冊800ポット(20×40)
 (5)調査項目播種精度、播種能率、移植精度、移植能率、活着率
2)栽培試験
《昭和63年度育苗日数に関する試験》
 (1)供試品種「ハルユタカ」
 (2)1区面積及び区制1区3㎡、3反復
 (3)処理区別育苗日教34日、26日、19日、11日、手植え
  耕種育苗育苗土追分火山性土10kgに肥料(ピート1号2-18-1)275gを混合
  概要本圃麦類用082を100㎏/10a施肥。畦幅30cm
  移植株間34日苗のみ3.7cm、それ以外2.4cm、直播340粒/㎡条播
《平成元年度育苗日数、播種量及ぴ栽植株数に関する試験》
 (1)供試品種及び育苗、施肥昭和63と同様
 (2)1区面積及び区制1区5㎡、23型・3連乱塊法(直播区を除く)
 (3)処理区別育苗日数:10日、20日播種粒数:1ポット3粒、5粒栽植株数4万株/10a、5万株/10a
   耕種概要畦幅30cm、株間:4万株栽植8.3cm、5万株栽植6.7cm直播340粒/㎡条播
9.結果の概要・要約
1)移植機械の開発により、春播小麦の移植栽培が可能となった.このため、直播の低収地帯においては、
 移植栽培により安定多収が得られる。
2)紙筒播種農家既有の水稲用土詰播種機(縦条播)を用いた春播小麦の播種作業の結果、苗箱毎の播種
 粒数は安定しており、1株当りの播種粒数も0〜1粒の分布は少なく、使用可能である。
 紙筒の展開から反転までの作業能率は5人の組作業で1時間あたり約193箱(約31a分)であった。
3)移植栽培供試小麦用移植機は歩行型自走式の4条植え移植機で、条間20cmである。紙筒を苗ぺルトに
 のせ、分離爪によって1個ずつ分離し、シュートから植付け講へ落下させ、紙筒を両わきから押えて植えつ
 ける機構である。
 移植姿勢は傾斜が若干多いが、植付けられない株は少なかった。砕土程度が劣ると、枯死する株が多く
 なる傾向があったが、80%から90%が活着し、収穫時の株本数は10アールあたり5万株前後が確保され、
 問題はない。作業能率は、平均作業速度0.37m/sの条件で、毎時9.25aであった。
4)育苗に当たっては、当面の対策として次の手法により育苗を行う。
 (1)育苗方法育苗日数は10日苗が最も多収で、育苗日数が30日を超えると移植の増収効果が低下するた
  め25日を限度とする。1ポット当りの播種粒数は3粒と5粒で収量に差がないので3粒播とする。
 (2)栽植株数10アール当り4万株と5万株では、収量に有意な差がないが、5万株が増収の傾向があるの
  で、5万株を目標とする。
10.成果の具体的数字
| 設定粒数(粒/株) | 粒数(粒/株) | 1箱粒数(粒/箱) | 0〜1粒割合(%) | 
| 3 | 2.9±1.0 | 2,304±93 | 5.9 | 
| 5 | 5.1±1.6 | 4,008±100 | 0.8 | 
| 処理箱数(冊) | 所要時間(min) | 作業(冊/h) | 能率(a/h) | 
| 100 | 31.1 | 192.9 | 30.9 | 
| 場所 土壌 | 含水 比 (%) | 砕土 率 (%) | 作業 速度 (m/s) | 株間 (cm) | 移植姿勢(%) | 露出 株率 (%) | 植付 深さ (cm) | 欠株 率 (%) | 活着 率 (%) | 収穫時 株数 (株/㎡) | ||||
| 90〜60° | 60〜30° | 30〜 | 埋没 | 倒れ | ||||||||||
| 栗山 沖積 | 27.4 | 61.3 | 0.29 0.51 | 9.2 8.7 | 64.5 44.5 | 19.0 39.0 | 9.0 14.0 | 3.5 1.5 | 6.5 1.0 | 8.1 8.1 | 1.7 | 10.3 8.3 | 82.0 | 47.4 | 
| 恵庭 火山 | 44.7 | 89.2 | 0.30 0.45 | 8.6 9.0 | 78.0 62.0 | 12.0 21.0 | 5.0 7.0 | 4.0 10.0 | 0 0 | 2.5 5.0 | 0.7 1.2 | 2.9 5.7 | 92.0 | 48.0 | 
| 面積 区画(a) | 移植条数 | 平均 作業速度 (m/s) | 所要時間内訳(%) | 総所要時間 (h) | 作業能率 | ||||
| 移植 | 旋回 | 停止 | 苗補給 | (a/h) | (h/10a) | ||||
| 10.71 113m×9.48m | 48 | 0.37 | 86.7 | 2.4 | 0.8 | 10.1 | 1.15 | 9.25 | 1.08 | 
| 処理区別 | 播種期 (月日) | 出穂期 (月日) | 成熟期 (月日) | 稈長 (cm) | 穂長 (cm) | 穂数 (本/㎡) | 子実収量 (kg/10a) | 同左比 (%) | 千粒重 (g) | 
| 34日苗 | 3.30 | 6.18 | 8.2 | 73 | 7.2 | 578 | 425 | 115 | 41.8 | 
| 26日苗 | 4.7 | 6.18 | 8.2 | 76 | 7.1 | 548 | 477 | 130 | 41.7 | 
| 19日苗 | 4.14 | 6.20 | 8.3 | 79 | 8.0 | 489 | 479 | 130 | 45.1 | 
| 11日苗 | 4.22 | 6.24 | 8.4 | 84 | 7.7 | 562 | 516 | 140 | 43.7 | 
| 直播 | 5.3 | 7.2 | 8.9 | 81 | 7.9 | 331 | 368 | 100 | 37.8 | 
| 播種期 (月日) | 育苗日数 (日) | 播種粒数 (粒/ポット) | 栽植株数 (株/10a) | 出穂期 (月日) | 成熟期 (月日) | 稈長 (cm) | 穂長 (cm) | 穂数 (本/㎡) | 子実重 (kg/10a) | 同左比 (%) | 千粒重 (g) | 
| 4.5 | 20 | 3 | 4万 | 6.18 | 8.3 | 80 | 8.2 | 368 | 370 | 112 | 39.8 | 
| 4.5 | 20 | 3 | 5万 | 6.18 | 8.3 | 80 | 8.3 | 430 | 400 | 121 | 40.9 | 
| 4.5 | 20 | 5 | 4万 | 6.18 | 8.3 | 79 | 7.8 | 489 | 356 | 108 | 39.4 | 
| 4.5 | 20 | 5 | 5万 | 6.18 | 8.3 | 77 | 7.4 | 612 | 372 | 112 | 37.6 | 
| 4.15 | 10 | 3 | 4万 | 6.23 | 8.4 | 81 | 8.3 | 353 | 394 | 119 | 39.3 | 
| 4.15 | 10 | 3 | 5万 | 6.23 | 8.4 | 86 | 8.5 | 412 | 413 | 125 | 40.5 | 
| 4.15 | 10 | 5 | 4万 | 6.23 | 8.4 | 84 | 8.5 | 408 | 408 | 123 | 39.9 | 
| 4.15 | 10 | 5 | 5万 | 6.23 | 8.4 | 85 | 8.1 | 530 | 424 | 128 | 39.9 | 
| 4.28 | 直播 | - | - | 7.3 | 8.8 | 86 | 8.2 | 460 | 331 | 100 | 35.9 | 
| 場所 | 栽培法 | 設定株間 (cm) | 稈長 (cm) | 穂長 (cm) | 穂数 (本/㎡) | 子実重 (kg/10a) | l重 (g) | 千粒重 (g) | 
| 中央農試 畑作部(沖積土) | 移植 | 8.3 | 74 | 6.6 | 495 | 439 | 806 | 39.4 | 
| 直播340粒/㎡ | 条播 | 81 | 8.0 | 443 | 222 | - | 38.3 | |
| 現地農家 栗山(沖積土) | 移植 | 8.3 | 89 | 9.3 | 460 | 429 | 808 | 37.6 | 
| 直播340粒/㎡ | 条播 | 89 | 8.6 | 705 | 481 | 803 | 37.3 | 
11.成果の活用面と留意点
(1)移植は、充分な砕土を行い、土壌水分が確保された状態で行うこと。
12.残された問題とその対応