小豆の茎腐細菌病
平成15年9月,幌加内町および美瑛町の小豆(品種「しゅまり」)で発生した。
莢での病徴は水浸状の不正形病斑を示し(写真上),病斑部には菌泥を生じる。
主茎でも水浸状の病斑を呈し,細菌の漏出が認められた(写真下)。
株全体がべとべとしている。種子伝染によって発病し,土壌伝染はしない。
(上川農試病虫科)


平成15年9月,幌加内町および美瑛町の小豆(品種「しゅまり」)で発生した。
莢での病徴は水浸状の不正形病斑を示し(写真上),病斑部には菌泥を生じる。
主茎でも水浸状の病斑を呈し,細菌の漏出が認められた(写真下)。
株全体がべとべとしている。種子伝染によって発病し,土壌伝染はしない。
(上川農試病虫科)