農業研究本部

ギョウジャニンニクのクローバービラハダニ

平成16~18年の5月に芽室町で栽培されているギョウジャニンニクに、全身がかすり状に退色する症状が発生した。葉の表面には高密度にクローバービラハダニ(旧名クロバーハダニ)が寄生していた。本種の寄主範囲はイネ科植物やクローバ、いちごなどと幅広いが、活発に活動する時期は通常、融雪直後から5月頃までの早春および9月以降の晩秋に限られるため、一般的な農作物には大きな被害を与えない。しかし、ギョウジャニンニクは本種の活動時期に一致して早春に展葉すること、さらに多年草で栽培ほ場の耕起も行われず、本種の越冬密度が維持されやすいことも重なって、被害が発生しやすいものと推測される。なお、いずれの事例も6月以降は本種が夏眠に入ったため、寄生密度は急激に減少した。収穫株では収穫物の品質が低下する被害があるのに対して、養成株では加害が一過性であるため養分蓄積への実害は少ないと考えられる。

(十勝農試)