農業研究本部

銅欠乏

微量要素の欠乏症

症状の特徴

1)初め下位葉よりキュウリの銅欠乏症状に似たまだらに緑を残す不規則な黄化症状が葉全面に現れる(写真1)、やがて葉脈間に壊死斑が出現する(写真2)。

2)上位葉の先端では葉の展開が著しく抑制され、生育は停止する(写真3)。

3)さらに雄花の形成・開花が全く認められない(写真4)。銅欠乏による不稔は主に雄性不稔であると言われている。北海道における銅欠乏は小麦でよく知られており、その症状は新葉の生育停滞と不稔に代表される。

発生しやすい条件

1)以前に小麦の銅欠乏が発生した圃場では、発生する可能性がある。

2)銅含量が少ない土壌。とりわけ、腐植に富む砂壌土地帯および酸性腐植質の黒ボク土(火山性土)地帯では発生することがある。

紛らわしい障害(関連の障害参照)

・上位の先端葉(新しい葉)の展開が停滞する点がリン欠乏(写真)やホウ素欠乏に似る。リン欠乏では、先端葉の緑が濃い。また、これらの欠乏症では、銅欠乏とは異なる症状が併発するので識別は容易にできる。

・リン欠乏では下位葉に大型の壊死斑が現れ、ホウ素欠乏では茎や葉柄が堅くもろくなり、しばしば亀裂が入る。

リン欠乏症状

写真

 上位の先端葉に現れたリン欠乏の症状。葉色が濃く保たれたまま生育が鈍化




下位葉の不規則な黄化症状

下位葉葉脈間の壊死斑

写真1

初め下位葉よりまだらに緑を残す不規則な黄化症状が葉全面に現れる。
(3葉期−Cu3週目)

写真2

症状が進むと下位葉の葉脈間に壊死斑が出現する。
(3葉期−Cu5週目)

上位先端葉の生育停止

雄花の開花不全

写真3

上位先端葉では葉の展開が著しく抑制され、生育が停止する。
(3葉期−Cu5週目)

写真4

雄花の形成・開花が全く認められない。
(3葉期−Cu6週目)


目次へ戻る