べと病
病害(かび)
症状の特徴
1)露地栽培では、降雨後などに高温・多湿になり易いトンネル内にある葉から発病し易い(写真1)。
2)最初黄褐色の小斑点が生じる(写真2)。
3)やがて径1〜2cm程度の黄褐〜褐色病斑に拡大する(写真3)。中央部から破れることはない。
4)キュウリにおける病斑のように、葉脈に囲まれた不正多角形になることもある(写真4) 。
5)病斑を顕微鏡で観察すると、べと病菌の分生子柄とその先に着生した分生子(遊走子のう)が観察される(写真5)。
発生しやすい条件
1)排水不良の湿潤な圃場で発生しやすい。
紛らわしい障害(関連の障害参照)
・炭そ病や灰色かび病の病斑に似る。炭そ病では縁が不定形の病斑が生じ、中央部が退色し、破れやすい(写真左)。
・灰色かび病では輪紋状の病斑が現れ、中央部から破れやすい(写真右)。