農業研究本部

灰色かび病

病害(かび)

症状の特徴

1)葉に径1〜2cmの灰褐色輪紋状の円形病斑が現れ、中央部から破れ易い(写真1)

2)灰色のかびが観察されることもある(写真2)。参考までに、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の分生子柄上に密生する分生胞子群を示す(写真3)。

発生しやすい条件

1)多湿条件下で発病しやすい。

紛らわしい障害(関連の障害参照)

・葉部の病斑がべと病、炭そ病(写真)、および斑点細菌病に似る。

・炭そ病でも同様に中央部から破れるが、病斑の色、形が灰色かび病と異なる。

葉部における炭そ病の病徴

写真 葉部における炭そ病の病徴


葉部の病徴

写真1

葉部の病徴。径1〜2cmの灰褐色輪紋状の円形病斑が現れ、中央部から破れ易い。

茎部の病徴

灰色かび病菌の分生胞子群と分生子柄

写真2

茎部の病徴。灰色のかび(矢印)が観察される。

写真3

灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の分生胞子群(A)と分生子柄(B)(堀田原図)。


目次へ戻る