農業研究本部

14-4 グライ土,下層有機質(14G)

(下層泥炭グライ低地土)

日高管内静内町西川、水田、1989

 下層に泥炭層が出る、粘質~やや粘質のグライ土です。全道各地に小面積で分布しており、空知、石狩、十勝管内にやや多く見られます。
これは地下水位が高く、下層に泥炭が出現し、粗粒火山灰を挟在する、粘質で排水不良な土壌です。改良策は、暗渠排水の整備が基本です。この地域では、水田、草地(軽種馬用)として利用されています。
この断面は、やや複雑な土層構成からなります。表土はやや粘質で,次層(13-35cm)は粘質でグライ化し、以下黒泥層(35-50cm、泥炭が粘土と混じり、分解が進んで黒褐色になったもの)、粗粒火山灰層(50-65cm、有珠系Us-b)と累積し、65cm以下は低位泥炭層となっています。85cm深に湧水が見られます。