スイカ ホウ素欠乏
ホウ素欠乏
1.症状の特徴
1) つる先の節間が短くなり、伸長が停止する。
2) 葉は激しく内側に巻き込み「落下傘葉」となる。
3) 地上部の組織が全体的に硬化してもろくなり、つるや葉は折れやすく、つるには縦方向に亀裂が生じることもある。
2.発生しやすい条件
1) 炭カルの多投入や硝酸態窒素の流亡などによって、土壌のpHが高くなるとマンガンが不可給化されて、欠乏しやすくなる。
2) 砂質の転換畑では注意を要する。
3.観察のポイント
1) 伸長停止と「落下傘葉」の症状はカルシウム欠乏でも見られるが、ホウ素欠乏では葉色が濃く、黄化症状を伴わないことから容易に判別できる。
|
|
|
写真24 つる先の節間が短くなり、茎葉伸長が停止する。 |
|
写真25 茎部がもろくなり亀裂を生じる(矢印)。 |