【普及奨励事項】
りんご(国光)のヤケ病防止剤ストップスコールド(stop scald)に関する試験成績
北海道農試作物部園芸第1研究室
道立江部乙果樹試験地

 道農試園芸作物第1研究室、並に道立中央農試江部乙果樹試験地は、このヤケ病防止剤、ストップスコールドの効果について、昭和37・38の両年度に亘り試験した。

A 作物部園芸第1研究室
 1. 試験方法
  国光の成木を用い、樹上散布は大枝別に区を設け、採収直前に散布、叉、浸漬処理は、将収後果実の大小、着色の程度を揃え、採収直後及び時期別に処理し試験を行った。
 2. 使用薬剤及び使用濃度
  (1) 使用薬剤  ストップスコールド
  (2) 使用濃度
   昭和37年
    樹上散布 1800ppm
            700ppm
    浸漬処理 1800ppm 5秒間
                 15 〃
            900ppm 5 〃
                 15 〃
   昭和38年
    浸漬処理  1800ppm 5秒間
    採収後散布 1800ppm
 3. 処理月日
  昭和37年
   樹上散布…11月7日同日採収
   果実浸漬…11月9日採収11月21日処理
  昭和38年
   果実浸漬…採収直後(11月10日)
            〃20日(11月29日)
            〃30日(12月 9日)
   採収後散布…11月10日
 4. 成績
  ストップスコールドの処理方法及び濃度別によるヤケ病の発生率
年 度 処  理 ヤケ果率
調査月日
時期 方法 濃度 4月2日 4月6日 5月14日 5月2日 6月9日
昭和37年 採取当日 樹上散布 1800ppm 0.0    0.0  
900ppm 0.0    0.0  
無散布 0.0    9.5  
採取後12日 果実浸漬 900ppm5秒 0.0    0.0  
無処理  〃  15秒 0.0    0.0  
0.0   5.3   
昭和38年 採取直後 果実浸漬 1800ppm5秒     0.0   0.0 0.0
 〃20日後     0.0   0.0 0.0
 〃30日後     0.0   0.0 0.0
無処理     0.0   3.2 11.0
採取直後 果実並列散布 1800ppm     0.0   0.0 0.5
無処理     0.0    13.2 25.0
  注) 昭和37年 11月21日普通貯蔵庫に搬入
     昭和38年 無処理    〃     〃

 5. 成績についての考察
  採取当日の樹上散布、並に採取後の果実の浸漬ともに効果が著しい。更に果実亟列散布も同様に有効であるから、ストップスコールドは労力の最もかからない処理方法で普及に称してよいと考える。

B 北海道立中央農業試験場 江部乙果樹試験地
 試験Ⅰ
  1. 試験方法
   樹上散布処理区及び採収後浸漬処理いずれも1800ppmに処理する。
    樹上散布石数  10a/360L
    浸漬後間       5秒
   (1) 試験区別
  樹上散布処理は、採収前7日処理(10月30日)と採収前2日処理(11月3日)、浸漬処理は採収後14日目に処理(11月9日)
    収穫日 11月5日
    備考   樹上散布は、スワススプレヤーで散布
   (2) 各処理共無袋国光成木4本を供試し、玉揃着色なども均一に分け、4反復で行った。
  2. 成績
   (1) 3月30日調査したが病害は各区とも認められなかった。
   (2) 5月1日調査
調査項目/
処理区別
供試果数 健全果数 ヤケ果数 ヤケ科被害率(%)
樹上散布採収前2日 1.044 998 46 4.4
     〃    7日 785 702 83 10.6
採収14日後浸漬 902 900 2 0.2
無   処   理 989 740 249 25.2
  備考) 数値は4樹の合計及び平均を示す。

 試験Ⅱ
  1. 試験方法
   (1) 試験場所
 ○ 江部乙町東10丁目  岩橋 賢氏貯蔵庫及び
 ○ 江部乙町東12丁目  多田柳衛氏貯蔵庫にて行う。
   (2) 試験区分
 岩橋   多田 
     採収月日 11月5日 11月4日
     処理月日 11.28 11.28
     調査月日   3.31

  5.14
 3.31

 5. 2
      採収予冷後ストップスコールド1800ppmに5秒間浸漬を行った。
      各国光成木3樹より採収した果実について行った。
  2. 成績
   3月31日の調査では各区ヤケの発生は認められなかった。

  多田氏  5月2日調査
区 別 供試果数 健全果数 ヤケ病果数 ヤケ被害果数(%)
浸 漬 1.780 1.780 0 0
無処理 2.170 1.325 845 38.9

  岩橋氏  5月14日調査
区 別 供試果数 健全果数 ヤケ病果数 ヤケ被害果数(%)
浸 漬 1.843 1.840 3 0.2
無処理 1.671 78 1.593 95.3
  備考) 数値は3樹の合計及び平均を示す。

  3. 成績についての考察
   採収前の樹上散布は、散布から採収までの日数が経過すると効果が減少することが認められ、且、作業実施上からも樹上散布は困難と思われる。
 採収後の浸漬は採収24日後に至っても効果が高く、国光については充分実用に供しうるものと思われる。

 <奨励方針>
 1. 採収後の果実浸漬処理が薬剤の使用も少量で済み、作業実施上から見て有利と思われる処理時期は、安全を期し、採集後より3週間位までに温暖な日を選び行い、使用温度は1800ppmとし、5秒間浸漬する。
 2. 作業の都合上樹上散布する場合は、採収前2日~直前に散布すること。