【普及参考事項】
てん菜「台糖1号」「台糖2号」「台糖3号」に関する試験
北海道立道南農業試験場

Ⅰ来歴並びに育成経過
 道南地域では、従来褐斑病に最も強い抵抗性品種として導入2号が広く栽培されてきたが、最近年毎に罹病による被害の増加が目立つようになり、褐斑病に対する抵抗性のより強度な品種の育成がつよく要望されている。
 台糖株式会社道南製糖所では、かねて北海道大学、道農業試験場、てん菜研究所等の指導のもとに、諸謂道南向品種として特に褐斑病抵抗性を主眼においた高収性品種の育成に努めつつあったが、昭和35年に農家栽培の導入2号畑から夫々次の容量によって個体選抜を行った。

品種名 選抜の基準 選抜地域 選抜個体数 選抜母集団述面積
台糖1号 褐斑病抵抗性の強いもの 伊達町 186 約100ha
台糖2号 褐斑病抵抗性多収性 同 上 132 約50ha
台糖3号 同    上 留寿都町 172 約100ha

 これ等選抜した個体をもとにして、系統別に温室隔離採種を行って選抜を続け、昭和37年度に夫々母系々統15-20系統を選抜し合成したものである。
 昭和37年度より台糖株式会社において直営の現地試験、又昭和38年度より試験研究期間において生産力検定試験を行った。その結果、導入2号に比べ褐斑病抵抗性が極めて強く、且つ高収性で根中糖分において稍高く、よい成績を示したので道南地域に適する奨励品種に決定したものである。

Ⅱ特性の概要
 台糖1号:葉姿、葉色、根形等導入2号と殆ど同じであるが草丈は稍高い。熟期は導入2号並とみられ、根中糖分、葉根重は多く特に頸葉重が多くT/R率の高いのが特徴である。
 褐斑病抵抗性は導入2号に比べ著しく強い。
 台糖2号:台糖1号と殆ど同じで、褐斑病抵抗性は導入2号より強いが台糖1号より幾分弱い。
 台糖3号:前記2品種と殆ど同じであるが熟期は両者に比べ幾分早く、又褐斑病抵抗性と導入2号に比べると遙かに強いが上記の品種より稍弱い。

  草丈 葉姿 葉色 初期生育 当年抽苔 熟期 褐斑耐性 根形 露肩 分岐根 根重 糖分
導入2号 直立 濃緑 稍良 長円錐
台糖1号 極高 淡緑 稍少 極強
台糖2号
台糖3号 稍早 稍胴張
つきさっぷ 濃緑 長円錐 稍多 稍低


Ⅲ試験成績考察
 1 道南農業試験場((1)の1)表参照)
 台糖1号は導入2号に比べ2ヶ年とも葉根重は略同じであったが根中糖分は稍劣った。しかし頸葉重は著しく高く、又褐斑病抵抗性は極めて強かった。
 台糖2号は菜根重において導入2号より昭和38年度は稍まさり、昭和39年度は劣ったが、台糖1号と同様褐斑病抵抗性は極めて強く、頸葉重は著しく優った。
 台糖3号は昭和39年度1ヶ年の試験であるが、菜根重は導入2号より優り、褐斑病抵抗性及び頸は中も導入2号より著しく優った。
 昭和38年度及び昭和39年度は褐斑病の発生が比較的少なく、又異例の気象条件と考えられるので台糖育成品種はその特性を充分に発揮したとは考えられなかった。当地方は例年褐斑病の発生が著しく、その為収穫期には頸葉の臭覚が著しく減少し、一般にはてん菜頸葉の飼料価値については余り期待されていなかったのであるが、褐斑病抵抗性と共に特に頸葉収量の高い、台糖1号、2号及び3号はこの点からも道南向品種として期待がもてる。
 
 2 てん菜研究所(1の2)表参照)
 台糖1号は導入2号に比べ、防除、無防除区を総合すると菜根重において昭和39年度は稍劣ったが昭和38年度は稍まさり、特に無防除区においては約2割の増収を示した。
 根中糖分は2ヶ年とも導入2号と大差なく又頸葉重も導入2号並であったが、褐斑病の抵抗性は極めて強かった。
 台糖2号は菜根重において昭和38年度は導入2号よりまさったが昭和39年度は稍劣った。頸葉重、褐斑病は台糖1号と同じ傾向で罹病に対する抵抗性は極めて強かった。
 即ち台糖1号及び台糖2号は根中糖分は導入2号並であり、菜根重は異常冷害年と思われる昭和39年度は稍劣ったが38年度は導入2号よりまさり、特に褐斑病抵抗性の極めて強いことが認められた。

 3 現地委託試験(伊達地区)(3の3)表参照)
 台糖1号は昭和38、39年度の両年を通じ根中糖分は導入2号並であったが菜根重は導入2号より約1割、頸葉重は昭和39年度は僅かであったが38年度は5割の大岐を示し、又褐斑病の抵抗性は頗る強かった。
 台糖2号は導入2号に比べ菜根重において昭和38年度はまさったが39年度は劣った。根中糖分及び頸葉重は台糖1号と同じ傾向であり、又褐斑病抵抗性についても同様極めて強かった。
 台糖1号、台糖2号は共に導入2号より菜根重が稍まさり、且つ頸葉重が高く、特に褐斑病抵抗性が強かった。昭和39年度のように異常冷害年は別として例年褐斑病の多発をみる伊達地方での平年時ではより以上の特性を発揮するものと思われる。

 4 台糖における試験(2の1)~4)表参照)
 台糖1号は根中糖分は大差なく、菜根重は各試験圃場を通じ、年により多少の差はあるが導入2号より劣ったものは比較的少なく、1~2割増収をみたものが多い。
 又共通して頸葉重が多く、褐斑病抵抗性が極めて強いことを示している。
 台糖2号及び台糖3号も同じ様な傾向であるが台糖3号の場合昭和39年度は他の二品種よりすぐれている傾向がみられる。

Ⅳ栽培上の注意
 1 栽培適応地域
  1)台糖1号
 菜根重、可製糖量、頸葉重共に導入2号より優り、褐斑病抵抗性は頗る強いので、道南地域の褐斑病多発の低台地帯に適応するものと考えられる。

  2)台糖2号
 台糖1号と同じ傾向であるが、両種に比べると、僅少ではあるが褐斑病抵抗性が劣るので道南地域の高台地帯に適応するものと考えられる。

 2栽培法
 次の点を考慮して導入2号に準ずる。
 褐斑病抵抗性は極めて強いので、特別の場合を除き防除は1~2回に節減し得ると思われる。
 施肥は茎葉が伸長繁茂するから、窒素質肥料は過剰にならないようにし、燐酸質肥料は多目にすることが望ましい。

Ⅴ試験成績
 1 試験研究機関における試験成績
  1)道南農業試験場(昭和38~39)

  a 生育調査
年次 品種名 草丈 (㎝) 葉数 (枚) 根周 (㎝) 根長 (㎝) 褐 斑 病
8月25日 収穫期 8月25日 収穫期 8月25日 収穫期 8月25日 収穫期 初発
(月日)
被害指数
8月25日 収穫期

38
導入2号 62.4 61.1 26.3 32.3 25.9 30.1 15.0 19.1 8.25 0.0 1.1
台糖1号 68.1 65.3 25.6 33.9 25.9 33.9 16.2 20.2 8.10 0.0 0.8
台糖2号 68.3 63.5 28.1 31.0 26.8 31.0 13.9 18.9 8.25 0.0 0.6

39
導入2号 63.7 39.0 30.6 22.7 23.6 28.1 15.2 16.5 8.6 0.1 1.1
台糖1号 72.2 51.8 29.4 24.8 20.9 26.2 15.2 18.7 8.8 0.2 0.6
台糖2号 71.7 49.6 29.5 23.1 22.4 26.0 14.2 16.5 8.11 0.2 0.7
台糖3号 68.1 50.7 30.6 21.2 22.2 26.5 15.7 17.7 8.6 0.1 0.9
つきさっぷ 61.2 38.1 28.2 22.1 23.4 26.3 16.0 17.9 8.8 0.1 1.3
Ployrave 56.9 36.3 25.0 20.3 28.1 27.9 16.6 16.4 7.29 0.5 3.4

  b 収量調査
年次 品種名 10a当収量 T/R 根中
糖分
(%)
10a当
可製糖量
(㎏)
百  分  比
総重
(㎏)
頸葉重
(㎏)
菜根重
(㎏)
頸葉重 菜根重 可製糖量

38
導入2号 10,130 5,910 4,220 1.40 17.9 679 100 100 100
台糖1号 10,500 6,350 4,150 1.53 17.0 635 107 99 94
台糖2号 10,650 6,360 4,290 1.47 17.3 668 108 102 99

39
導入2号 6,869 4,014 2,855 1.40 17.2 443 100 100 100
台糖1号 8,387 5,516 2,871 1.97 16.0 417 137 101 94
台糖2号 7,123 4,633 2,490 1.88 16.2 358 115 88 81
台糖3号 8,758 5,766 2,992 1.92 16.7 458 144 106 104
つきさっぷ 6,788 3,633 3,155 1.14 15.9 447 91 111 102
Ployrave 6,157 3,115 3,042 1.04 16.7 468 78 106 105
  註-1 試験方法 昭和38年  乱塊法  4反復
              昭和39年   〃     〃 
    -2 昭和38年:防除は7月5日、19日、31日、8月17日、9月11日の5回薬剤散布
      昭和39年:防除は7月9日、15日、30日、8月19日、30日の5回薬剤散布


  2)てん菜研究所(昭和38~39年)

  a 生育調査
年次 品種名 生育初期 8月21日
発芽の良否 欠株率(%) 草勢(30/6) 草丈(㎝) 葉数(枚)
防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 11.1 3.0 65.8 61.8 27.7 27.7
台糖1号 やや不良 12.9 2.5 67.4 66.8 29.9 27.5
台糖2号 やや不良 6.5 2.3 66.0 63.7 28.8 27.7

  b 収量調査
年次 品種名 10    a    当    収    量 T/R
収穫本数(本) 頸葉重(㎏) 菜根重(㎏) 菜根重(欠株補正値)(㎏)
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 8,293 8,108 8,194 5,576 3,291 3,032 3,102 2,865 2.50 1.84
台糖1号 7,738 7,367 7,762 6,292 3,131 3,314 3,114 3,405 2.52 1.90
台糖2号 7,323 7,867 7,682 5,755 3,557 3,063 3,668 2,986 2.16 1.88

39
導入2号 8,.250 - 4,790 - 2,490 - - - 1.92 -
台糖1号 7,790 - 4,740 - 2,310 - - - 2.06 -
台糖2号 7,160 - 5,310 - 2,280 - - - 2.33 -

年次 品種名 根中糖分(%) 10a当り 百分比
可製糖量(㎏) 頸葉重 葉根重 菜根重(欠株補正値)
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 14.30 14.58 408 374 100 100 100 100 100 100
台糖1号 14.28 14.00 384 391 95 113 95 110 101 119
台糖2号 14.03 14.63 429 388 95 103 108 101 118 104

39
導入2号 14.89 - 317 - 100 - 100 - - -
台糖1号 14.71 - 295 - 99 - 93 - - -
台糖2号 14.91 - 298 - 111 - 91 - - -

年次 品種名 百分比 褐斑病指数
可製糖量 防除 無防除 接種
防除 無防除 9月 日 10月 日 9月 日 10月 日 8月4日 8月22日 9月4日

38
導入2号 100 100 0.7 1.2 1.2 2.5 1.7 2.7 4.7
台糖1号 94 105 0.3 1.0 0.9 1.7 1.5 2.0 3.3
台糖2号 105 104 0 1.0 0.7 1.7 1.0 2.0 4.0

39
導入2号 100 - - - - - - - 3.7
台糖1号 93 - - - - - - - 4.2
台糖2号 94 - - - - - - - 3.7
                                                  (9月12日)
  3)現地委託試験(伊達地区 昭和38~39年)
年次 品種名 10a当収量(㎏) T/R 根中
糖分
(%)
10a当
可製
糖量
(%)
百  分  比 褐斑病指数
総重 頸葉重 菜根重 頸葉重 菜根重 可製糖量 7月末 8月末 9月末

38
導入2号 5,619 2,382 2,971 0.80 18.4 487 100 100 100 - - 3.0
台糖1号 7,004 3,702 3,302 1.12 18.1 535 155 111 110 - - 1.0
台糖2号 6,771 3,567 3,204 1.11 18.6 536 150 108 110 - - 1.0
Polyrave 4,492 1,466 2,831 0.52 16.0 396 62 95 81 - - 5.0

39
導入2号 8,321 4,975 3,346 1.49 15.0 403 100 100 100 0.8 1.0 1.3
台糖1号 8,517 4,821 3,696 1.30 15.5 461 97 110 114 0.0 0.0 0.0
台糖2号 8,829 5,625 3,205 1.76 15.6 417 113 96 103 0.0 0.0 0.0
つきさっぷ 9,167 5,059 4,109 1.23 15.3 517 102 123 128 0.3 0.3 0.5
Polyrave 6,692 3,271 3,421 0.96 14.9 422 66 102 105 0.3 1.5 3.8


 2 台糖における試験成績

  1)狩太圃場(昭和38~39年直営)
年次 品種名 10a 当 収 量 (㎏) T/R 根中糖分
(%)
10a当
可製糖量
(㎏)
総重 頸葉重 菜根重
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 5,289 4,253 3,038 2,339 2,251 6,914 1.35 1.22 17.2 16.3 354 282
台糖3号 6,212 5,380 3,658 2,963 2,554 2,417 1.43 1.23 17.0 16.6 395 362
つきさっぷ 5,664 4,827 3,221 2,509 2,443 2,318 1.32 1.08 16.9 15.9 376 331

39
導入2号 - - - - 2,901 2,763 - - 17.4 17.0 458 424
台糖2号 - - - - 2,989 2,969 - - 17.2 17.0 465 455
台糖3号 - - - - 3,656 3,199 - - 17.2 17.5 573 506
つきさっぷ - - - - 3,756 3,463 - - 16.7 16.7 562 571
Polyrave - - - - 3,367 2,606 - - 17.2 16.3 528 385

年次 品種名 百    分    比 褐斑病指数
頸葉重 菜根重 可製糖量 8月25日 9月24日
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 100 100 100 100 100 100 1.0 0.7 - -
台糖3号 120 127 113 126 112 128 0.8 0.8 - -
つきさっぷ 106 107 109 1212 106 117 0.8 0.9 -

39
導入2号 - - 100 100 100 100 0.9 1.4 2.2 3.8
台糖2号 - - 103 107 102 107 0.6 0.6 0.7 2.3
台糖3号 - - 126 116 125 119 0.6 0.7 0.8 2.5
つきさっぷ - - 129 125 123 122 0.7 0.8 1.2 3.0
Polyrave - - 116 94 115 91 2.0 2.3 3.6 8.5
  註-1 試験方法 昭和38年 防除、無防除共に乱塊法8反復
             昭和39年      〃      〃  4反復
  註-2 防除区は8月上旬、8月下旬の2回薬剤散布

  2)留寿都圃場(昭和38~39直営)
年次 品種名 10a 当 収 量 (㎏) T/R 根中糖分
(%)
10a当
可製糖量
(㎏)
総重 頸葉重 菜根重
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 6,957 4,853 4,406 2,587 2,551 2,266 1.73 1.14 16.7 15.6 382 310
台糖3号 8,893 6,496 5,874 3,811 3,019 2,685 1.95 1.42 17.2 17.0 468 409
つきさっぷ 8,458 6,060 5,105 3,007 3,353 3,053 1.52 0.98 16.3 15.6 490 421

39
導入2号 7,076 5,750 5,754 3,977 2,122 1,773 2.71 2.24 16.5 16.3 310 256
台糖2号 8,730 7,075 6,688 5,194 2,042 1,882 3.28 2.76 16.3 16.4 298 273
台糖3号 9,830 7,914 7,268 5,745 2,562 2,169 2.84 2.65 16.6 16.6 382 320
つきさっぷ 9,008 6,727 6,261 4,388 2,747 2,339 2.28 1.87 16.2 16.2 399 338

年次 品種名 百    分    比 褐斑病指数
頸葉重 菜根重 可製糖量 8月24日 8月29日 9月25日 10月16日
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 100 100 100 100 100 100 0.8 1.3 - - - - 2.5 6.1
台糖3号 133 147 118 118 123 132 0.6 0.8 - - - - 2.2 5.0
つきさっぷ 116 116 131 135 128 136 0.6 0.9 - - - - 2.0 6.2

39
導入2号 100 100 100 100 100 100 - - 1.7 2.0 2.1 4.0 - -
台糖2号 116 131 96 106 96 107 - - 0.8 1.4 1.4 2.9 - -
台糖3号 126 144 121 122 124 125 - - 0.8 1.2 1.5 3.2 - -
つきさっぷ 109 110 129 132 129 1132 - - 0.8 2.0 1.8 3.5 - -
  註-1 試験方法 昭和38年 防除、無防除共に乱塊法8反復
             昭和39年      〃      〃  6反復
  註-2 防除区は8月上旬、8月下旬の2回薬剤散布

  3)伊達圃場(昭和37~39年直営)
年次 品種名 10a 当 収 量 (㎏) T/R 根中糖分
(%)
10a当
可製糖量
(㎏)
総重(㎏) 頸葉重(㎏) 菜根重(㎏)
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

37
導入2号 7,543 6,127 3,260 2,159 4,283 3,968 0.76 0.54 18.0 17.3 705 623
台糖2号 9,222 7,290 4,624 2,989 4,598 4,302 1.01 0.69 18.1 18.0 755 706

38
導入2号 5,635 4,727 3,226 2,290 2,406 2,437 1.34 0.94 17.4 17.0 377 375
台糖1号 6,505 6,019 3,872 3,182 2,633 2,837 1.47 1.12 17.5 17.7 416 457
台糖2号 7,097 6,156 4,326 3,304 2,735 2,852 1.59 1.16 17.6 17.5 436 454
つきさっぷ 5,921 5,214 3,204 2,443 2,717 2,771 1.18 0.88 16.7 16.2 406 404

39
導入2号 7,636 5,662 4,050 2,609 3,586 3,053 1.13 0.85 18.4 17.9 590 487
台糖1号 8,911 7,708 5,128 3,723 3,783 3,985 1.36 0.93 18.5 18.5 635 669
台糖2号 8,653 8,047 4,666 4,103 3,987 3,944 1.17 1.04 18.2 18.2 654 650
台糖3号 9,261 7,815 5,049 3,838 4,212 3,977 1.20 0.97 18.4 18.3 698 658
つきさっぷ 7,853 6,583 3,677 2,699 4,176 3,884 0.88 0.69 18.0 17.5 673 611

年次 品種名 百    分    比 褐斑病指数
頸葉重 菜根重 可製糖量 8月25日 9月25日 10月25日
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

37
導入2号 100 100 100 100 100 100 0.9 0.8 - - 3.4 8.2
台糖2号 122 119 107 108 107 113 0.5 0.5 - - 0.9 5.5

38
導入2号 100 100 100 100 100 100 0.6 0.7 - - - -
台糖1号 115 127 109 116 110 122 0.5 0.6 - - - -
台糖2号 126 130 114 117 116 121 0.5 0.7 - - - -
つきさっぷ 105 110 113 114 108 108 0.6 0.7 - - - -

39
導入2号 100 100 100 100 100 100 1.3 2.1 2.0 5.5 - -
台糖1号 117 136 105 131 108 137 1.1 1.0 0.9 1.1 - -
台糖2号 113 142 111 129 111 133 1.1 1.0 1.1 1.3 - -
台糖3号 121 138 117 130 118 135 1.0 1.0 1.3 2.4 - -
つきさっぷ 103 116 116 127 108 125 1.0 1.2 1.3 2.6 - -
  註-1 試験方法 昭和37年 防除、無防除共に乱塊法 4反復
             昭和38年      〃      〃   8反復
             昭和39年      〃      〃   6反復
  註-2 防除区は7月下旬 、8月中旬、9月上旬の3回薬剤散布


  4)函館圃場(昭和38年直営)
年次 品種名 10a 当 収 量 (㎏) T/R 根中糖分
(%)
総重(㎏) 頸葉重(㎏) 菜根重(㎏)
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 9,128 5,368 5,756 2,802 3,372 2,566 1.71 1.09 14.7 13.6
台糖1号 11,018 6,799 7,643 4,085 3,375 2,714 2.26 1.51 14.7 14.9
台糖2号 10,778 7,252 7,163 3,929 3,616 3,323 1.98 1.18 15.0 14.3
つきさっぷ 9,663 6,495 5,699 3,182 3,964 3,313 1.44 0.96 13.9 13.5

年次 品種名 10a当
可製糖量
(㎏)
百    分    比 褐斑病指数
頸葉重 菜根重 可製糖量 8月16日
防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除 防除 無防除

38
導入2号 415 293 100 100 100 100 100 100 0.8 1.1
台糖1号 424 345 133 146 100 106 102 118 0.6 0.7
台糖2号 459 400 124 140 107 130 111 137 0.8 0.8
つきさっぷ 463 373 99 114 118 129 112 127 0.9 1.0
  註-1 試験方法 昭和38年 防除、無防除共に乱塊法 8反復
  註-2 防除区は7月下旬、8月中旬、9月上旬の3回薬剤散布


  5)農家委託

  a 台糖1号の成績(昭和37~38年)
年次 試験
箇所
品種名 10a当り(㎏) T/R 根中
糖分
(%)
10a当
可製
糖量
(㎏)
百分比 褐斑病
指数
10月2日
地区名
総重 頸葉重 菜根重 頸葉重 菜根重 可製糖量

37
導入2号 6,520 3,152 3,368 0.9 16.7 562 100 100 100 4.0 伊達(弄月)
台糖1号 9,568 5,280 4,288 1.2 19.4 832 168 127 148 1.7
2 導入2号 8,072 13,696 4,379 0.8 20.8 910 100 100 100 2.8 伊達(弄月)
台糖1号 9,128 4,136 4,992 0.8 21.1 1,050 112 114 115 1.2
3 導入2号 9,432 4,989 4,443 1.1 20.4 906 100 100 100 1.7 伊達(稀府)
台糖1号 11,210 6,413 4,797 1.3 21.0 1,010 129 108 111 0.8
4 導入2号 6,816 3,290 3,526 1.1 19.5 688 100 100 100 2.9 伊達(弄月)
台糖1号 10,020 5,829 4,191 1.5 19.4 813 177 119 118 1.2
4箇所
平均
導入2号 7,710 3,782 3,928 1.0 19.4 767 100 100 100 2.9  
台糖1号 9,982 5,415 4,817 1.2 20.2 926 147 117 123 1.2

38
1 導入2号 5,730 3,097 2,633 1.2 17.8 415 100 100 100 - 洞爺(花和)
台糖1号 8,356 5,023 3,333 1.5 18.0 536 162 127 129 -
2 導入2号 10,980 7,758 3,222 2.4 15.9 455 100 100 100 - 豊浦(山梨)
台糖1号 12,825 9,546 3,279 3.0 15.8 458 123 102 101 -
3 導入2号 7,350 4,587 2,763 1.7 16.7 409 100 100 100 - 供達(黄金)
台糖1号 9,360 5,649 3,711 1.5 16.5 540 123 134 132 -
4 導入2号 5,410 2,980 2,430 1.2 15.5 329 100 100 100 - 伊達(若生)
台糖1号 6,850 4,031 2,819 1.4 16.6 409 135 116 126 -
5 導入2号 5,193 3,465 1,728 2.0 11.7 174 100 100 100 - 伊達有(珠)
台糖1号 6,183 4,215 1,968 2.1 13.6 240 122 114 138 -
5箇所
平均
導入2号 6,933 4,377 2,555 1.7 15.5 356 100 100 100 -  
台糖1号 8,715 5,693 3,022 1.9 17.1 437 133 119 125 -

  b 台糖2号の成績(昭和38~39年)
年次 試験
箇所
品種名 10a当り(㎏) T/R 根中
糖分
(%)
10a当
可製
糖量
(㎏)
百分比 褐斑病
指数
地区名
総重 頸葉重 菜根重 頸葉重 菜根重 可製糖量

38
導入2号 5,730 3,097 2,633 1.2 17.8 415 100 100 100 - 洞爺(花和)
台糖2号 8,536 5,063 3,473 1.5 17.2 534 129 132 129 -
2 導入2号 10,980 7,758 3,222 2.4 15.9 455 100 100 100 - 豊浦(山梨)
台糖2号 13,470 10,038 3,432 2.9 15.6 490 108 107 108 -
3 導入2号 7,350 4,587 2,763 1.7 16.7 409 100 100 100 - 伊達(黄金)
台糖2号 8,670 5,592 3,078 1.8 16.0 436 107 111 107 -
4 導入2号 5,410 2,980 2,430 1.2 15.5 324 100 100 100 - 伊達(若生)
台糖2号 8,040 5,013 3,027 1.7 16.0 429 132 125 133 -
5 導入2号 7,536 4,680 2,856 1.6 12.3 309 100 100 100 - 壮暼(滝之町)
台糖2号 10,155 6,945 3,210 2.2 12.7 364 118 112 118 -
6 導入2号 11,947 6,875 5,072 1.4 16.2 745 100 100 100 - 壮暼(滝之町)
台糖2号 13,428 8,085 5,343 1.5 16.2 780 105 105 105 -
6箇所
平均
導入2号 8,159 4,996 3,163 1.6 15.7 443 100 100 100 -  
台糖2号 10,383 6,789 3,594 1.9 15.6 506 136 114 114 -

39
1 導入2号 - - 3,184 - 17.3 491 - 100 100 - 虻田(入江)
台糖2号 - - 4,119 - 18.2 556 - 129 138 -
2 導入2号 - - 3,216 - 15.0 416 - 100 100 - 壮暼(滝之町)
台糖2号 - - 3,765 - 15.8 525 - 117 126 -
3 導入2号 - - 3,080 - 17.2 465 - 100 100 - 函館(亀田)
台糖2号 - - 3,796 - 16.7 558 - 123 120 -
4 導入2号 - - 3,014 - 16.5 429 - 100 100 - 函館(亀田)
台糖2号 - - 3,417 - 15.9 472 - 113 110 -
5 導入2号 - - 3,477 - 14.7 435 - 100 100 - 函館(亀田)
台糖2号 - - 4,141 - 14.2 500 - 119 115 -
5箇所
平均
導入2号 - - 3,194 - 16.1 447 - 100 100 -  
台糖2号 - - 3,648 - 16.2 522 - 120 122 -
  註-1 試験設計 1区10m1畦、乱塊法 9反復

  c 台糖3号の成績(昭和39年)
年次 試験
箇所
品種名 10a当り(㎏) T/R 根中
糖分
(%)
10a当
可製
糖量
(㎏)
百分比 褐斑病
指数
地区名
総重 頸葉重 菜根重 頸葉重 菜根重 可製糖量

39
1 導入2号 - - 3,008 - 17.4 477 - 100 100 - 倶知安
(富士見)
台糖3号 - - 3,531 - 16.5 521 - 117 111 -
2 導入2号 - - 2,397 - 17.0 365 - 100 100 - 喜茂別
(比羅岡)
台糖3号 - - 2,561 - 16.8 388 - 106 106 -
3 導入2号 - - 2,629 - 16.3 376 - 100 100 - 洞爺
(成香)
台糖3号 - - 2,947 - 16.6 435 - 112 110 -
3箇所
平均
導入2号 - - 2,678 - 16.9 406 - 100 100 -  
台糖3号 - - 3,013 - 16.6 448 - 112 109 -
  註-1 試験方法 1区10m1畦、乱塊法 9反復