【普及参考事項】
ばれいしょ葉巻病防除のための浸透生有機燐剤の土壌施用によるばれいしょアブラムシの防除試験
北海道立農試病理昆虫部
北海道立中央農試病虫部
北海道立北見農試病虫科
北海道立十勝農試病虫科
北海道立道南農試作物科
北海道立上川農試病虫科

Ⅰ 試験結果の概要
 1.アブラムシに対する効果
 エチルチオメトン、PSP、チオメトン5%粒剤の土壌施用は、ジャガイモヒゲナガアブラムシ、モモアカアブラムシの寄生繁殖の防止に有効である。
 ×注力の持続期間は約2カ月と考えられるが、じゃがいもの全生育期間中前記アブラムシ類を低密度に抑えることができる。

 2.使用方法及び施用量
 10アール当り4~6kg(標準栽培密度で1株当り1~1.5g)を必要とし作業に施用して播種する。
 尚、エチルチオメトンは種いもの上に直接おくと発芽障害をおこす場合もあるが、播種前に肥料帯に施用するとその心配はない。

 3.ウイルス病(葉捲ウイルス)について
 アブラムシ類の繁殖をおさえることによって、葉捲ウイルスの伝播はかなりおさえられるが、後記の問題点などから考えて、更に試験を重ねて検討の必要がある。

 4.当面の対策
 ウイルス病を防除するには、従来より行われている病株の早期抜き取りが最も重要であって、土壌施用剤によるアブラムシ類の初期防除はこの病株抜きとりの効果を助長するものと考えるべきである。
 尚、後期感染を防ぐため、播種60日後より燐剤の茎葉散布が必要である。

 5.今後の問題点
 (1)土壌の種類によって殺虫効果の発現及び薬害に差異があるかどうか。
 (2)施用方法及び施用時期の検討
 (3)次代検定についての資料が少ない。
 (4)葉捲ウイルス以外のウイルスとの関係の検討

昭和37年度試験
 1.第1試験
 (1)試験方法
 ア 試験場所 札幌市琴似町発寒
 イ 耕種概要 供試品種(ダンシャク) 播種期 5月18日 
          栽植密度 75×40㎝ 10a当たり施肥量 硫安26㎏、過石23㎏、硫加14㎏
 ウ 1区面積及び区制  1区 10.8m2(8株×4畦) 3反復
 エ 薬剤施用時期及び施用法 播種した種いもの上に1株宛所定量の薬剤を直接に施す。
 オ 調査方法 6月14日より7日毎に1区5株のアブラムシを調査した。

 (2)試験結果

 アブラムシ数(3区合計)
供  試  薬  剤 6.14 6.20 6.27 7.4 7.12 7.19 7.25
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 14 1 8 32 8 25 19 107
      〃      0.75g 18 10 32 99 49 60 103 371
無     処     理 161 272 901 1,165 469 471 987 4,426
  註 アブラムシには有翅も無翅も含む

 発芽数及び収量(3区平均値)
供  試  薬  剤 発芽率(%) 収量  (㎏)
6.13 6.20
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 66.7 85.5 1.12 2.68 6.70 4.62 15.12
      〃      0.75g 82.7 91.7 1.08 2.62 8.32 5.80 17.80
無     処     理 93.8 94.8 1.32 7.78 8.28 5.15 17.53

 (3)考察
 アブラムシに対する効果は著しく、調査期間中アブラムシの勢力をよく抑えた。0.75gより1.5gのほうが効果は高い。しかし、1.5g施用は発芽の遅れと欠株が目立ち、収量にも影響するようである。

 2.第2試験
 (1)試験方法
 第1試験と同様な施用方法でエチルチオメトン粒剤(5%)で処理した鉢植のじゃがいもの葉を用いて室内殺虫試験を行った。
 播種は5月30日、ガラス天井の網室に入れて毎日灌水した。

 (2)試験結果

 殺虫試験(室内)
供 試 薬 剤 6.27 7.1 7.13 7.17 7.30
1日後 2日後 1日後 2日後 1日後 2日後 1日後 2日後 1日後 2日後
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 81.0 92.6 87.5 100.0 90.0 95.0 96.7 - - 100.0
      〃      0.75g 96.7 100.0 96.0 100.0 85.0 98.3 100.0 - - 100.0
無     処     理 0 0 0 0 0 0 0 - - 0
備       考 てん菜寄生
モモアカアブラムシを10頭
ジャガイモ寄生
モモアカアブラムシを20頭
ジャガイモ寄生
モモアカアブラムシを10頭

 (3)考察
 約60日後においてもかなりの×注力を有していることが認められた。

昭和38年度試験
 (1)試験方法
 ア 試験場所 札幌市琴似町 北農試ほ場
 イ 耕種概要 供試品種(農林1号)・・・・・原々種  播種期 5月9日
   裁植密度 75×40㎝ 10a当施肥量 硫安26㎏、過石23㎏、硫加14㎏
 ウ 1区面積及び区制 1区23.4m2 3反復、各区とも各畦の中央に罹病株を播種して伝染源とした。
 エ 薬剤施用時期及び施用法
  粒剤は所定量を播種したタネイモの上に直接において覆土した。
 オ 調査方法
  ⅰ発芽調査 発芽始めより17日間行った。
  ⅱ草丈調査 8月1日に各区10株について行った。
  ⅲアブラムシ調査 6月19日より10日毎に、各区より10株を任意に選び調査。
  ⅳ発病調査 7月26日、8月5日に全株について行い、各株より1塊基づつとって次代検定を実施した。

 (2)試験結果

 生育調査
供試薬剤 発     芽     数 草丈(8.5)
(㎝)
収量(㎏)
5月6半旬 6月1半旬 6月2半旬 6月13日 8月5日
エチルチオメトン粒剤5%1g 22 85 173 198 213 62.8 55.8
無   処   理 79 149 206 214 207 62.3 53.3
  註 3区平均値

 アブラムシ数と発病株数
供試薬剤 アブラムシ数 葉捲発病病株数 Yモザイック
病発病株数
6.19 6.29 7.9 7.19 7.29 8.8 7.26 8.5 次代検定
39.7.1
8.5 次代検定
39.7.1
エチルチオメトン粒剤5%1g 13 5 17 17 6 3 61 2 9/213
(4.2%)
40/212
(18.9%)
28/213
(13.1%)
52/212
(24.5%)
無   処   理 148 608 1,280 722 126 13 2,897 26 45/207
(21.7%)
71/203
(35.0%)
31/207
(15.0%)
38/203
(18.7%)
 註 3区合計値

 (3)考察
 エチルチオメトンはアブラムシに多雨する防除効果が顕著である。葉捲病の第1次感染に対し、その防止効果が認められるが、次代検定の発病状況からみて更に検討を要する。尚、Yモザイック病に対する防止効果はあまり認められない。

昭和39年度試験
 1.第1試験
 (1)試験方法
 ア 試験場所 札幌市琴似町 農試ほ場
 イ 耕種概要 播種期 5月6日、その他前年と同じ
 ウ 1区面積及び区制 1区 23.4m2 3反復
 エ 薬剤施用時期及び施用方法
  ⅰ粒剤単用区は播種時に種いもの上に1株当り1.5gを施用した。
  ⅱ液剤の茎葉散布区は背負式全自動噴霧機で1500倍液を10a当たり100Lを散布した。散布時期は次のとおりである。
    6月11日、20日30日、7月10日、20日、30日、8月10日。
  ⅲ粒剤の土壌施用と液剤散布の併用区は早期散布区と後期散布区にわかれ、前者は1,500倍液を7月21日、30日8月10日の3回、後者は8月10日に1回散布した。粒剤の使用方法は前試験と同じである。
 オ 調査方法
  アブラムシ調査は前試験と同じ
  発病調査 中央部の4畦について第1次病徴のみを対象に6月中旬から枯凋期に至るまで約1週間毎に調査を行った。

 (2)試験成績

 アブラムシ数及び発病株数
供試薬剤 アブラムシ数 当代感染数
(8.27)
6.11 6.19 6.26 7.3 7.10 7.17 7.24 8.3
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 0 0 0 3 0 2 5 11 *
21
*
5
PSP粒剤 5%1.5g 4 6 3 3 3 1 6 2 *
28
*
7
チオメトン粒剤 5%1.5g 2 0 0 0 1 3 4 10 *
20
*
6
メチルパラチオン乳剤40%×1,500 102 31 27 2 1 4 6 27 *
200
*
6
※エチルチオメトン粒剤5%×1.5g
メチルパラチオン乳剤40%×1,500
0 0 1 0 0 0 3 3 *
10
*
6
※※   〃   〃 0 1 0 1 0 2 4 3 *
11
*
1
無     処     理 104 140 270 143 197 140 121 105 1,220 44
  註 3区合計値 ※散布・・・7月21日、30日、8月10日、※※・・・8月10日

 発病の時期別調査
供試薬剤 6.11 6.26 7.10 7.28 8.12 8.27
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 0 0 0 0 0 1(0.7)
PSP粒剤 5%1.5g 0 0 1 14 35 44(31.0)
チオメトン粒剤 5%1.5g 0 0 0 0 2 5(3.5)
メチルパラチオン乳剤40%×1,500 0 0 0 1 1 7(4.9)
※エチルチオメトン粒剤5%×1.5g
メチルパラチオン乳剤40%×1,500
0 0 0 1 1 6(4.2)
※※エチルチオメトン粒剤5%×1.5g
メチルパラチオン乳剤40%×1,500
0 0 0 1 1 6(4.2)
無     処     理 0 0 0 1 1 6(4.2)
  註 3区合計値、※散布・・・7月21日、30日、8月10日、※※・・・8月10日

 収量調査
供試薬剤 調査株数 総収量 1株当たり収量
個数 重量(g) 個数 重量(g)
エチルチオメトン粒剤5%1.5g 144 1,005 118,500 7.0 822.9
PSP粒剤 5%1.5g 1,030 121,00 7.2 840.3
チオメトン粒剤 5%1.5g 1,062 126,000 7.4 875.0
メチルパラチオン乳剤40%×1,500 1,001 112,000 7.0 777.8
エチルチオメトン粒剤5%×1.5g
メチルパラチオン乳剤40%×1,500
1,018 122,500 7.1 850.7
エチルチオメトン粒剤5%×1.5g
メチルパラチオン乳剤40%×1,500
974 108,000 6.8 750.0
無     処     理 1,061 106,500 7.4 739.6

 (3)考察
 各処理区ともアブラムシの勢力を非常によく抑え、葉捲病の伝播防止にも有効である。粒剤の播種時の施用が、パラチオン乳剤の8回の散布に匹敵する効果を示した。
 瘤座の播種時施用と7月後半からの茎葉散布の施用の効果は判然としなかった。

2.十勝農試試験成績
 (1)試験方法
 ア 試験場所 芽室町 十勝農試ほ場
 イ 耕種概要 供試品種(農林1号)、播種期 5月12日
   裁植密度 75×25㎝ 10a当たり施肥量 硫安29.7㎏、過石50.0㎏、硫加16.7㎏
 ウ 1区面積及び区制 1区 18.75m2 3反復
 エ 薬剤施用時期及び施用方法
  ⅰ土中施用 播種時に株毎に種いもの上から直接施す。
  ⅱ土表施用 8月15日に株毎に株ぎわに施用。
  ⅲ培土期施用 7月6日 株毎に株ぎわに施用。
 オ 調査方法
  アブラムシは1区10株の全葉について、6月17日から約10日毎に7回調査した。

 (2)試験結果

 アブラムシ数(3区合計値)
供試薬剤 6.17 6.29 7.7 7.17 7.27 8.10 8.19
チオメトン粒剤5%
土中 1g
0 0 0 3 3 83 92 181

02g
0 0 0 0 0 52 21 73

土表 1g
0 2 1 0 1 80 130 214

2g
0 0 0 0 1 26 12 39

土中1g・培土時1g
0 0 0 0 0 4 7 11

1g・2g
0 0 0 0 0 4 5 9
PSP粒剤5%
土中 1g
0 0 0 3 4 29 63 99

2g
0 0 0 0 1 20 10 31

土表 1g
0 1 0 0 1 46 40 88

2g
0 0 0 0 0 16 8 24

土中1g・培土時1g
0 1 0 0 0 4 6 11

1g・2g
0 0 0 0 1 6 0 7
無  処  理 0 22.0 49.5 98.5 427.0 607.0 430.5 1,637.0

 (3)考察
 各処理区とも7月27日まではアブラムシの寄生は殆ど認められずきわめて高い防除効果を示し、8月10日以降やや増加した。
 薬剤別の防除効果は3種とも大差なく、施用量1gより2gが勝り、土中施用と、土表施用は判然とした差は認められない。
 土中施用と培土時施用を併用すると効果は更に勝る。

3.道南農試試験成績
 (1)試験方法
 ア 試験場所 大野町 道南農試ほ場
 イ 耕種概要 供試品種(ダンシャク)、播種期 4月24日
   裁植密度 80×35㎝、培土 6月20日
   10アール当たり施肥量 硫安12.0㎏、過石28.0㎏、硫加8.0㎏
 ウ 1区面積及び区制 1区20.0m2 4反復
 エ 薬剤施用時期及び施用法
  粒剤を株当たり1.5g宛として総株数に換算して条施し、種いもを切口下向及び切口上向の二方法によって播種した。
 オ 調査方法
  アブラムシは6月9日より10日毎に各区より10株を任意に選出して、全葉について調査した。

 (2)試験成績

 アブラムシ数
供試薬剤 6.8 6.18 6.27 7.7 7.17 薬害
エチルチオメトン粒剤5%
1.5g 切口下向
5 22 99 14 14 154 +

切口上向
8 25 129 36 5 203 ++
PSP粒剤 5%1.5
切口下向
98 92 352 228 16 786 +

切口上向
30 55 202 63 8 358 +
チオメトン粒剤5%1.5g
切口下向
36 46 132 122 22 358 +

切口上向
21 61 166 64 2 314 +
無  処  理 424 528 1,222 752 162 3,088 -
  註 10株当合計値

 (3)考察
 各薬剤ともアブラムシに対しては極めて有効である。
 尚、薬剤を施用する場合、種いものおく方法で僅少ながら差を生ずるようであるので今後の検討が必要である。

4.北見農試試験成績
 (1)試験方法
 ア 試験場所 訓子府町 北見農試ほ場
 イ 耕種概要 供試品種(エニワ)、施肥管理は農試標準耕種法による。
 ウ 1区面積及び区制 1区21.6m2 3反復(各畦の中央に罹病株を配置)
 エ 薬剤施用時期及び施用法
  肥料を施し軽く覆土した播溝に粒を作条施用(6㎏/10アール)、直ちに播種す。
  なお、茎葉散布としてホリドール2,000倍液を7月23日以降と、8月13日以降に10日おきに併用する区を設く。
 オ 調査方法
  アブラムシは6月23日から10日毎に1区20株、1株5複葉について調査した。
  発病株は6月27日から20日毎に全株調査した。

 (2)試験結果

 アブラムシ数(100複葉当たり)
供   試   薬   剤 6.23 7.3 7.13 7.22 8.3
PSP粒剤5% 6kg/10a 作条施用 a 0.3 1.3 2.0 4.3 1.3
b 0.3 3.0 0.0 1.3 0.7
チオメトン粒剤5%  〃  〃 a 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
b 0.0 1.7 0.0 1.0 0.0
エチルチオメトン粒剤5% 〃  〃 a 0.0 0.0 0.3 1.7 0.3
b 0.0 1.3 0.0 1.3 0.0
メチルパラチオン乳剤40% 
      ×2,000 (土壌無処理)
a 2.3 2.3 0.3 3.0 0.0
b 2.0 2.3 0.3 3.0 0.0
無    処    理 a 1.3 9.0 19.0 8.7 4.7
b 1.0 25.3 31.0 9.7 1.0
  註 a・・・・・土壌処理のみ
     b・・・・・土壌処理と7月23日以降茎葉散布

 発病株数(252株中)
供試薬剤 無散布 90日以降散布 70日以降散布
PSP粒剤5% 5(7) 1(4) 4(5)
チオメトン粒剤5% 17(12) 14(3) 5(0)
エチルチオメトン粒剤5% 11(5) 4(8) 9(8)
メチルパラチオン乳剤40% - - 2(6)
無    処    理 18(7) 15(9) 14(7)
  註 ( )内は疑似

 (3)考察
 本年はアブラムシの発生が少なかったが、防除区はアブラムシの勢力をよく抑えている。
 発病株率は全般に無処理に比して少ないが、茎葉散布しない区では判然としない区も認められた。

第2試験
 (1)試験方法
 ア 試験場所 士別市
 イ 耕種概要 播種期 5月14日、供試品種「農林1号」その他は標準耕種法による。
 ウ 1区面積及び区制 1区 10.m2 3反復
 エ 薬剤施用時期及び施用法
  A)肥料と混合施用して播種した。
  B)肥料を覆土し、施用して播種した。
  処理後40日(6月23日)、54日(7月7日)、69日(7月22日)に架空k10株当たりの任意の5葉(上、中、下葉)上寄生するアブラムシ数を調査した。

 アブラムシ数
供試薬剤 施用
方法
10a当たり
施用量(㎏)
6.23
(40日後)
7.7
(54日後)
7.22
(69日後)
PSP粒剤5% A 4 1.7 0.3 2.3
6 0.3 0 0
8 0.7 0 0
B 4 1.0 1.7 3.3
4 0 0 0.3
8 0 0 0.7
PSP粒剤(B)5% A 4 0.7 0 4.0
6 0 0.7 0
8 0 0.3 0.7
B 4 0 2.3 1.0
6 0 0 1.7
8 0.3 0.7 2.7
無 処 理 - - 8.0 11.0 8.7
  註 3区平均値

第3試験
 (1)試験方法
 ア 試験場所 士別市
 イ 耕種概要 前試験と〃
 ウ 1区面積及び区制 1区 15m2 3反復
 エ 薬剤施用時期及び施用法
  播き溝に施肥した上に所定量の薬剤を施用した。
 オ 前試験と同じ

 アブラムシ数
供試薬剤 10a当たり
施用量(㎏)
6.23
(40日後)
7.7
(54日後)
7.22
(69日後)
エチルチオメトン粒剤5% 4 0 0.7 1.3
6 0 0.3 0.3
8 0 0 0
無   処   理 - 10.7 11.0 11.7

6 使用薬剤の性質
 農薬の種類 エチルチオメトン
 農薬の名称 ダイシストン粒剤
 成分・性状
 0.0-ジエチル-S-2-(エチルチオ)エチルホスホロジチオエート 5% 類白色細粒
S
C2H5O P-S-CH2-CH2-S-C2H5
C2H5O
 毒性(人畜、水産動植均等) 
 医薬用外劇物
 マウスに対する急性毒性 LD50
 原体 経口 14.1mg/kg 皮下注射 15.6mg/kg
 製剤 経口 191.8mg/kg
 使用上の注意事項
 ゴム手袋を使用し、マスクを着用する。素手では絶対に使用しないこと。作業後は顔、手足などの露出部位は石けんでよく洗う必要がある。

 植物体内における残留
 供試試料 ジャガイモ
 供試量 1g/株
 試験期日 38.5.10
 収穫期日 38.8.5
 分析結果 残留量(PPm)
        残留は認められない(酸化代謝物として0.05PPm)
 農薬の種類 チオメトン
 農薬の名称 エカチン粒剤
 成分・性状
 ジメチル-S-エチルチオエチルザチオホスフェート 5% 淡青色細粒
S
C2H3O P-S-CH2-CH2-S-CH2-CH3
C2H3O
 毒性(人畜、水産動植均等)
 医薬用外劇物
 マウスに対する急性毒性 LD50
 原体 経口 64mg/kg 経皮(ラット)400~600mg/kg
 製剤 経口 1,216mg/kg
 使用上の注意事項
 作業後は、手足等の露出部は石鹸で洗う。

 植物体内における残留
 供試試料 ジャガイモ(紅丸)
 供試量 1.5g/株
 試験期日 39.5.2
 収穫期日 39.9.30
 分析結果 残留量(PPm)0.15

 供試試料 ジャガイモ(男爵)
 供試量 0.5g、1.0g、1.5g/株
 試験期日 39.6.19
 収穫期日 39.10.3
 分析結果 残留量(PPm) 0.5g、1.0g残留を認めず(0.1PPm以下) 1.5g 0.25
 農薬の種類 PSP
 農薬の名称 PSP 204粒剤
 成分・性状
 0.0-ジイソプロピル-S-エチルスルフイニルメチルジチオホスフェート 5% 赤色顆粒状の粒剤
S
( CH3 CHO )2 PSCH2 SC2H5
CH3
O
 毒性 (人畜、水産動植等)
 普通物 マウスに対する急性経口毒性LD50
 減退 84.5mg/kg(69.3~103.1)
 製剤(5%) 1,690mg/kg(1,385~2,062)
 使用上の注意事項
 作業後は、手足、顔等の皮膚の露出部位は石鹸でよく洗うこと。

 植物体内における残留
供試試料 ジャガイモ(農林1号)
 供試量 0.5g、1.0g、2.0g/株
 試験期日 39.5.11
 収穫期日 39.8.23
 分析結果 残留量(PPm) 残留は認められなかった
 供試試料 ジャガイモ(紅丸)
 供試量 0.5g、1.0g、2.0g/株
 試験期日 39.5.11
 収穫期日 39.9.10
 分析結果 残留量(PPm)
 収穫直後 残留は認められなかった。(代謝体0.05~0.101PPm)
 収穫2カ月後 残留は認められなかった。(代謝体も認められなかった)