【普及奨励事項】
水稲「ヒメホナミ」(空育39号)に関する試験成績
北海道中央農業試験場稲作部

Ⅰ 来歴並びに育成経過
 「ヒメホナミ」はヤチミノリの良質強稈化を目的として昭和33年当稲作部(旧空知支場)において「空育系26号」を母とし「ヤチミノリ」を父として人工交配を行い、以来世代促進と系統育種法により選抜固定を計った。昭和37年度に「空系37A19」の系統番号を附して生産力検定予備試験を行うと同時に、いもち病に対する耐病性検定試験を開始、翌38年度より「空育39号」の系統名を附して地方適否並びに諸特性調査を行ったもので、昭和40年度第9代である。
 尚「空系26号」は、「関東53号(×)栄光」で、ユ-カラ、テイネの姉妹系統であり、後に空育10号、同11号に分かれた。

Ⅱ 特性概要
 1. 形態的特性
  (1) 草状
  「ヒメホナミ」の苗は、葉身稍々短かく、伸長力は小さく、葉巾中位、葉色稍々淡緑、草状稍々直立型を呈し、葉巾は概ね容易である。
 初期生育は分けつ性が特に旺盛であり、伸長力は「ホウリュウ」程度で小さいが総合して良好である。稈は短稈で「ユ-カラ」より短く「ササホナミ」より稍々短い、稈は稍々細く「ユ-カラ」並で剛柔は「イワコガネ」並の中位である。葉の枯上りは「栄光」より稍々遅く、穂は短で「新雪」「ユ-カラ」より短かく、密粒で芒性は無芒で、ふ色及びふ先色は黄白であり、成熟期における熟色は稍々良好である。
 穂数は「栄光」「ユ-カラ」より多く、現存する品種の何れよりも多い草型は穂数型である。
  (2) 玄米性状
  糠種で形状は「新雪」と同様稍々円く、粒大は稍々小粒で「ササホナミ」より稍々大粒である。色沢は「栄光」よりも稍淡色を示し鈍銀白で光沢良好で腹白は少なく稀に心白がある。縦溝は稍々浅く、総合した品質は「ササホナミ」より勝り「ユ-カラ」より劣るが良好と見なされる。
 2. 生態的特性
  (1) 熟期
  出穂期は「栄光」より1日~2日遅く「ユ-カラ」より2~3日早く、中生の晩に属し、穂揃性は良好である。
 成熟期は「栄光」に比べ稍々遅く、登熟日数は「栄光」と同程度でその登熟性は稍々良好と思われる。
  (2) 障害抵抗性
  葉いもち病に対する抵抗性は「新雪」より稍々弱く「ササホナミ」「栄光」より強く稍々強に属する。なおC1菌の存在下では「ユ-カラ」より稍々強い、節穂頸、枝梗いもち病に対しては「ササホナミ」「栄光」より強く「新雪」並か稍々劣る。尚「ユ-カラ」との比較ではN菌だけの分布下では劣るが、C1菌の存在では「ユ-カラ」よりはるかに強い。
 耐冷性は、冷水掛け流し検定結果では、障害型に対しては「新雪」に比べ稍々劣り「栄光」「ユ-カラ」と同程度で稍々強に属し、試験圃場における不稔の発生は、各比較品種に比べ何れの条件でも少ない値を示した。遅延型に対しては「栄光」「ユ-カラ」に比べ稍々強く「新雪」と同程度と思われる。
 耐倒伏性に対しては「ササホナミ」「ユ-カラ」に比べると弱いが「栄光」に比べ稍々強く「新雪」と稍々同程度と思われる。
 葉の枯上りは「栄光」に比べ稍々強く、その程度も少なく中位と思われるが、一般普通土壌条件で葉枯れの大きいところでは「栄光」に次いで多く、その現象は登熟後期になることが多い。
  (3) 収量性その他
  収量性は、標準栽培では「ササホナミ」「新雪」に比べ多収であり、「栄光」に比べると同程度及至多収で特に泥炭地水田では多収である「ユ-カラ」に比べると不良気象年では稍々多収を示し、良好年では稍々劣ると思われる。土壌条件として普通土壌より泥炭質土壌が収量性で勝る適応を示し、このことは砂土及び普通土壌の耕土の浅い水田及び有機質に乏しい水田では登熟後期に葉枯れをきたし易く、登熟に悪影響を及ぼしたものと思われる。また多肥栽培では、一部地域を除くと全般に標準栽培における対照品種間と稍々同じ傾向を示すがその程度は小さい。極端な多肥栽培では、稈質登熟が劣るため「新雪」「ユ-カラ」より減収する場合がある。
 精米歩留は「ササホナミ」に比べて高く「栄光」と同程度と思われ、食味は「新雪」に比べて佳良で「栄光」と同程度で稍々良好と思われる。
 なお籾/わらの大きいことが特徴である。

Ⅲ 適応地帯及び栽培上の注意
 以上の特性から本品種の適応地帯は、空知・上川・石狩など道中央部及びこれと類似の地帯であって、これらの地域においていもち病の発生しやすい地帯(主として泥炭地)に多く栽培されているシンセツ・いもち病発生のため栽培が困難になったユ-カラ、あるいはいもち病が発生しやすい泥炭地に無理して栽培されようとするホウリュウなどにかえ栽培するに適する。
 本品種は初期分けつがよく、普通肥栽培に適している。多肥栽培にすると倒伏、登熟不良化の心配があるので避けること。

Ⅳ 試験成績
 1. 特性調査成績
品種名 糠糯の別 熟  期 草 型 茎  稈
出穂期 成熟期 長さ 茎数 細太 剛柔
ヒメホナミ 中生の晩 中生の中 穂数型 稍細
ササホナミ 中生の中 中生の中 中間型 稍細 稍剛
栄   光 中生の中 中生の中 偏穂数型 稍多 稍剛
新   雪 中生の中 中生の中 穂数型 稍多 稍剛
ユ-カラ 晩の中 中生の晩 穂数型 稍細 稍剛

品種名
長さ 粒着 ふ色 芒の多少 芒の長短 芒又は
ふ先色
ヒメホナミ 黄白 黄白
ササホナミ 稍長~長 稍密 黄白 黄白
栄   光 稍長 稍密 黄白 黄白
新   雪 稍密 黄白 黄白
ユ-カラ 中~稍長 稍密 黄白 黄白

品種名 玄   米 障害抵抗性 耐倒性
形状 大小 色沢 光沢 腹白 心白 縦溝の
深 浅
品質
(総合)
いもち 耐冷性
障害型 遅延型
ヒメホナミ 稍円 稍小 鈍銀白 稍浅 稍強 稍強 稍強
ササホナミ 稍長 稍小 鈍銀白 稍良 極少 稍少 稍浅 稍強 稍強
栄   光 鈍 白 極少 稍浅 稍強 稍弱
新   雪 稍円 鈍 白 極少 稍浅 稍良 稍強
ユ-カラ 稍長 鈍銀白 極少 稍浅 稍強

 2. 生育観察及び調査成績
  第1表 冷床苗移植栽培
  亜泥炭土 標準肥区
品種名 試験
年次
初 期
分けつ
の良否
出穂期

(月日)
穂数
日数
(日)
成熟期

(月日)
結実
日数
(日)
生育
日数
(日)
倒 伏
の多少
いもち病
の多少
葉枯れ
多少
成熟期における 不稔
歩合
(%)
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
ヒメホナミ 昭37 8.13 9 10.2 50 164 極少 稍少 62.1 14.0 24.9 稍少
 38  .7 6 9.28 52 161 稍少 64.9 15.8 25.3 極少
~少
 39  .15 8 10.10 56 177 61.8 13.9 26.8 12.3
 40  .17 8  .9 53 160 稍少 66.5 14.4 23.1 10.9
平均 8.13 7 10.6 54 166 稍少 64.4 14.7 25.1 11.6
ササホナミ 昭37
 38 8. 6 7 9.28 53 161 稍少
~中
66.5 19.3 18.4 稍少
~中
 39 稍否  .11 12 10.8 58 175 稍少 稍少 62.1 18.0 19.2 20.5
 40 稍否  .11 11  .5 55 156 極少 稍少 稍少 68.4 16.1 21.5 17.2
平均 稍否 8. 9 10 10.4 55 164 稍少 稍少 65.7 17.8 19.7 18.9
栄  光 昭37 稍良 8.11 9 9.29 49 161 64.9 16.8 19.3
 38  .5 6  .28 54 161 稍少 75.1 18.7 18.6 稍少
 39  .13 8 10.9 57 176 極少 稍少 68.1 17.2 20.6 16.0
 40  .15 9   .8 54 159 稍少 稍少 稍多 76.0 15.4 18.9 23.7
平均 8.11 8 10.5 55 165 稍少 73.1 17.1 19.4 19.9
新  雪 昭37
 38 8. 7 6 9.29 53 162 稍少 812 19.3 17.1 稍少
 39  .14 7 10.6 50 173 767 15.9 19.5 15.1
 40  .16 10   .5 50 156 稍少 788 16.0 21.8 15.3
平均 8.12 8 10.3 51 164 772 17.1 19.5 15.2
ユ-カラ 昭37
 38 8. 8 6 9.28 51 161 極少 稍少 66.9 19.0 21.7
 39 稍良
~良
 .18 8 達せず
黄熟晩
64.6 17.5 23.2 13.5
 40 稍良  .18 9 10.10 53 161 69.6 16.2 21.8 13.3
平均 良~稍
良 良
8.15 8 67.0 17.6 22.2 13.4
  注) 平均値は昭37年を除いて計算した。

  第2表 冷床苗移植栽培 沖積土(埴壌土)標準肥区
品種名 試験
年次
初 期
分けつ
の良否
出穂期

(月日)
穂揃
日数
(日)
成熟期

(月日)
結実
日数
(日)
生育
日数
(日)
倒 伏
の多少
いもち病
の多少
葉枯れ
多 少
成熟期における 不 稔
の多少
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
ヒメホナミ 昭39 8.15 7 10.7 53 174 60.8 14.3 24.4
 40  .17 8  .6 50 157 稍少 63.0 13.3 23.0
平均  .16 8  .7 52 166 61.9 13.8 23.7
ササホナミ 昭39 8.11 11  .2 42 169 61.4 17.7 18.6 稍少
 40  .13 10  .3 51 154 極少 稍少 稍少 65.0 14.7 19.7 稍少
~中
平均  .12 11  .3 52 162 極少 稍少 63.2 16.2 19.2 稍少
栄  光 昭39 8.13 8  .5 53 172 67.7 17.2 19.3
 40  .15 9  .3 49 154 稍少 稍少 68.2 14.8 20.9 稍少
平均  .14 9  .4 51 163 稍少 稍少 68.0 16.0 20.1 稍少
新  雪 昭39 8.14 7  .3 50 170 極少 72.3 15.8 19.6 稍少
 40  .16 8 9.30 45 151 極少 稍少 71.5 15.3 21.1 稍少
平均  .15 8 10.2 48 161 極少 71.9 15.6 20.4 稍少
ユ-カラ 昭39 稍良 8.19 7 達せず
(黄熟晩)
69.8 17.5 22.1
 40 稍良  .18 8 10.8 51 159 62.3 14.1 22.7
平均 稍良  .19 8 66.1 15.8 22.4 稍少

  第3表 冷床苗移植栽培 亜泥炭土 多肥区
品種名 試験
年次
初 期
分けつ
の良否
出穂期

(月日)
穂揃
日数
(日)
成熟期

(月日)
結実
日数
(日)
生育
日数
(日)
倒 伏
の多少
いもち病
の多少
成熟期における 不 稔
の多少
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
ヒメホナミ 昭39 8.16 8 10.12 57 179 極少 65.7 14.8 29.1 15.7
 40  .17 8 11 55 162 稍多 稍少 68.6 15.5 27.1 15.9
平均  .17 8 12 56 171 稍少 稍少 67.2 15.2 28.1 15.8
ササホナミ 昭39 8.12 13 10.12 61 179 極少 稍少 63.5 18.7 21.1 23.4
 40  .12 11 7 56 158 稍少 稍少 68.2 19.2 24.5 18.5
平均  .12 12 10 59 169 稍少 65.9 19.0 22.8 21.0
栄  光 昭39 8.14 9 10.12 59 179 稍少 69.9 17.1 22.4 19.1
 40  .16 9 9 54 160 稍多 稍少
~中
73.3 18.5 23.5 17.3
平均  .15 9 11 57 170 稍少 71.6 17.8 23.0 18.2
新  雪 昭39 8.15 8 10.8 54 175 極少 稍少 76.2 15.9 21.4 20.2
 40  .17 9 7 51 158 稍少 稍少 78.5 16.8 20.4 17.9
平均  .16 8 8 53 167 稍少 77.4 16.4 20.9 19.1
ユ-カラ 昭39 8.19 8 達せず
(黄熟晩)
68.7 17.4 24.7 25.7
 40 稍良  .19 8 10.12 54 163 稍少 75.4 17.6 27.0 17.5
平均 稍良  .19 8 極少 稍少 72.1 17.5 25.9 21.6
  注) 播種期 昭37~4月21日 昭38~4月20日 昭39~4月16日
     移植期 昭37~5月26日 昭38~5月23日 昭39~亜泥炭土5月23日、沖積土5月22日
     播種期 昭40~5月2日
     移植期 昭40~亜泥炭土6月1日、沖積土5月31日
     栽植密度 昭37~30.0cm×16.7cm(20株/m2)2本植
            昭38.39~35.0cm×14.3cm(20株/m2)2本植
            昭40~36.5cm×13.7cm(20株/m2)2本植

 3. 収穫物調査成績
  第4表 冷床苗移植栽培 亜泥炭土 標準肥区
品種名 試験
年次
a当り
玄米重
(kg)
比率

(%)
屑米
歩合
(%)
青米
歩合
(%)
籾摺
歩合
(%)
玄米
1立重
(g)
玄米
1.000
粒重
(g)
玄 米 籾ワラ比

(%)
等級 順位
ヒメホナミ 昭37 46.78 103.4 1.0 82.6 826 4下 中上
 38 53.50 105.4 1.2 13.6 83.7 835 22.3 4下 上下 192.8
 39 47.50 106.2 1.9 10.3 82.3 775 20.4 外上 上下 155.3
 40 45.36 101.5 1.3 56.7 82.3 781 20.9 4下 上下 141.2
平均 48.79 104.4 1.5 26.9 82.8 797 21.2     161.7
ササホナミ 昭37
 38 49.04 96.6 1.6 19.4 83.5 829 22.1 4 下 中上 178.0
 39 37.58 84.0 5.0 19.4 79.4 785 19.5 外上 中上 123.8
 40 43.44 97.2 2.2 37.1 81.7 794 19.8 4中上 中上 140.1
平均 43.35 92.8 2.9 22.0 81.5 803 20.5     146.4
栄   光 昭37 45.22 100.0 1.0 83.3 827 4 上 上下
 38 50.78 100.0 0.9 18.9 84.1 831 23.7 4 中 上下 177.4
 39 44.74 100.0 2.1 16.4 81.6 776 22.3 外上 上下 136.1
 40 44.68 100.0 0.9 48.4 82.6 784 21.3 3 下 上下 133.5
平均 46.73 100.0 1.3 27.9 82.8 797 22.4      147.5
新   雪 昭37
 38 48.58 95.7 1.9 14.0 82.6 831 22.8 4 上 上下下 173.0
 39 46.60 95.7 2.0 7.9 82.7 784 21.6 5 中 上下 122.6
 40 41.62 93.2 1.2 23.0 82.9 795 20.9 4 上 中上上 120.8
平均 45.60 97.6 1.7 15.7 82.7 803 21.8     136.5
ユ-カラ 昭37
 38 54.42 107.2 0.7 16.2 84.0 836 24.2 4下 上中 170.8
 39 40.10 89.6 9.0 16.9 75.2 757 21.3 外上 上中 96.0
 40 45.06 100.9 2.2 50.4 81.0 786 21.1 4中下 上中 113.2
平均 46.53 99.6 4.0 27.8 80.1 793 22.2     121.8
  注) 平均値は昭37を除いて計算した。

  第5表 冷床苗移植栽培 沖積土(埴壌土)標準肥区
品種名 試験
年次
a当り
玄米重
(kg)
比率

(%)
籾藁比

(%)
屑米
歩合
(%)
青米
歩合
(%)
籾摺
歩合
(%)
玄米
1立重
(g)
玄米
1.000
粒重
(g)
玄 米
等級 順位
ヒメホナミ 昭39 41.80 104.2 139.8 3.6 26.9 79.6 819 19.9 5 下 上下上
 40 47.12 101.0 123.5 1.3 53.1 82.3 777 20.5 4中上 上下
平均 44.46 102.5 130.8 2.5 40.0 81.0 798 20.2    
ササホナミ 昭39 35.18 87.7 121.9 3.6 34.3 79.7 818 19.8 5 下 中上
 40 44.12 94.6 116.8 2.1 44.9 80.9 777 19.1 5 上 中上
平均 39.65 91.4 119.0 2.9 39.6 80.3 798 19.5    
栄   光 昭39 40.12 100.0 133.4 2.6 33.8 79.9 820 21.8 5中下 上下
 40 46.66 100.0 112.6 1.2 42.4 82.3 787 20.5 4 上 上下
平均 43.39 100.0 121.5 1.9 38.1 81.1 804 21.2    
新   雪 昭39 38.86 96.9 124.7 2.3 10.7 81.4 824 21.4 4 中 上下
 40 43.52 93.3 114.7 0.8 47.4 82.9 808 20.5 3 中 中上上
平均 41.19 94.9 119.3 1.6 39.1 82.2 816 21.2    
ユ-カラ 昭39 38.76 96.6 95.8 5.6 38.8 78.3 819 21.3 5 上 上中
 40 45.36 97.2 83.2 1.4 58.1 81.4 770 21.1 4中上 上中
平均 42.06 96.9 88.7 3.5 48.5 79.9 795 21.2    

  第6表 冷床苗移植栽培 亜泥炭土 多肥区
品種名 試験
年次
a当り
玄米重
(kg)
比率

(%)
屑米
歩合
(%)
青米
歩合
(%)
籾摺
歩合
(%)
玄米
1立重
(g)
玄米
1.000
粒重
(g)
玄 米 備考
等級 順位
ヒメホナミ 昭39 46.66 104.9 3.5 24.3 80.9 768 20.3 外上 上下   
 40 43.90 100.4 2.3 58.0 81.2 778 21.4 5中上 上下  
平均 45.28 102.6 2.9 41.2 81.1 773 20.9      
ササホナミ 昭39 36.50 82.0 8.5 15.6 76.3 788 19.8 外上 中上  
 40 41.28 94.4 3.7 48.1 79.5 788 19.3 5 中 中上  
平均 38.89 88.1 6.1 31.9 77.9 788 19.6      
栄   光 昭39 44.50 100.0 3.9 24.5 79.9 775 21.9 5 下 上下  
 40 43.74 100.0 1.2 49.0 82.2 777 20.5 3限度 上下  
平均 44.12 100.0 2.6 36.8 81.1 776 21.2      
新   雪 昭39 42.52 95.6 2.2 12.8 82.3 785 21.1 5 下 上下  
 40 42.76 97.8 1.1 48.4 83.2 793 20.9 3 下 中下  
平均 42.64 96.6 1.7 30.6 82.8 789 21.0      
ユ-カラ 昭39 37.04 83.2 13.2 27.2 71.9 756 20.2 外上 上中  
 40 43.40 99.2 2.1 49.9 81.6 798 20.5 5 上 上中  
平均 40.22 91.2 7.7 38.6 76.8 777 20.4      

 4. 特性検定調査成績
  第7表 葉いもち病検定
場   所/
年   次/
調査区別/
品 種 名
北農試作物部調査 中央農試
稲作部調査
昭38 昭39 昭40 昭40
第1回調査
最大病斑
第2回調査
最大病斑
総合判定
総合判定
最大病斑
総合判定
ヒメホナミ ybg3 tbg3~l4 稍強 ybg3 稍強
ササホナミ ybg3~l4 s1~5 中~稍強 s5
栄   光 l1~s4 s3~5 中~稍強 s4~5
新   雪 dg3~yng2 ybg2~3 稍強 稍強 s4 極強
ユ-カラ bg2 bg2~3 極強 強~極強 ybg3 稍弱
農林20号 l3 s3 中~稍弱 s5
石狩白毛 ybg1 ybg3 稍強 l1 極強
  備考 1) 畑地晩播方による
      2) 調査判定堆準(下記基準によるも年次により強弱の判定は異なる) (北農試)

  第8表 節頸枝梗いもち病検定(中央農試稲作部調査)
  ヒメホナミ
(%)
ササホナミ
(%)
栄   光
(%) 
新   雪
(%)
ユ-カラ
(%)
農林20号
(%)
石狩白毛
(%)

38
2 5 2 2 2 60 0
2 2 5 2 0 10 2

2 5 15 2 0 30 2
2 15 10 2 0 5 0

70 35 80 40 2 100 20
30 50 50 45 2 30 45
判  定 稍強 極強

39

1
0 40 5 0 0 45 2
穂頸 5 25 5 5 2 30 2
枝梗 5 20 5 5 2 20 5

2
15 55 50 15 5 100 30
穂頸 10 45 35 10 5 100 15
枝梗 55 90 60 35 25 100 30
判  定 稍強 強~極強 極弱

40
出穂後25
日目の穂頸
20 5 10 20 65 30 2
10月
上旬に
おける
30 50 80 90 60 100 70
穂頸 65 30 40 55 100 100 5
枝梗 50 65 50 40 100 100 70
判  定 稍強 稍強 極弱 極弱
  備考 1) 冷床苗移植栽培によりN増肥及び罹病稲による誘発等による判定
      ※ 昭和38・39年度迄は菌系はN型のみを使用していたが、昭和40年度はN型による罹病のものと、C型による罹病のものとの両者で誘発検定した。
      2) 調査時期、昭和38年は出穂後40~50日目、昭和39年は第1回出穂後30日目、第2回成熟期直前。
      3) 昭和39・40年の調査は反復中最多被害率のものを記した。
      4) 数値は各部位の罹病茎率を示す。

  第9表 耐病性検定試験(中央農試稲作部)
品種名 葉いもち 頸いもち 節いもち a当り玄米収量 減収
割合
(%)
無防除
(%)
防除
(%)
無防除
(%)
防除
(%)
無防除
(%)
防除
(%)
無防除
(kg)
防除
(kg)
ヒメホナミ 0.5 0.1 0.9 0 0.5 0 34.64 42.38 18.3
ササホナミ 0.4 0 16.3 0 13.2 0.4 35.14 38.04 7.6
栄   光 1.9 0.2 16.7 0.7 16.2 1.8 32.49 38.02 14.5
新   雪 0.3 0 9.8 0 8.5 0 38.33 42.35 9.5
ユ-カラ 4.7 0.2 26.0 0.8 27.1 0 14.10 39.72 64.5
北海112号 9.1 1.0 100.0 9.1 100.0 6.3 7.57 31.63 76.1
農林20号 2.2 0.1 77.5 8.9 72.7 2.1 22.04 38.78 43.7
石狩白毛 0.4 0.1 1.5 0 9.1 0 37.06 328.99 5.0
テイネ 2.3 0.2 8.8 0.7 16.9 0.4 26.12 34.43 24.1
  備考 1) 各品種にC1菌とN菌を接種した。
      2) 防除はフロミン錠2.5T/aを7月22日~8月26日間1週間毎に6回散布
      3) 調査月日 葉~8月18日、頸節~9月24日

  第10表 耐冷性検定試験(上川農試)
年 次/
項 目/
品種名
昭和38年度 昭和39年度 昭和40年度
出穂期
(月日)
障害判定
出穂期
(月日)
障害型 遅延型
判 定
出穂期
(月日)
稔実
歩合
(%)
障害
判定
稔実歩合
(%)
判定
ヒメホナミ 8.13 稍強 8.21 22.1 稍強 稍弱 8.23 10.6
ササホナミ 8.17
8.11
8.15 23.2 稍強 8.17 18.8 稍強
栄   光 8.21
8.10
8.21 23.4 稍弱 8.24 13.8
新   雪 8.21
8.11
8.21 42.6 8.25 29.2 極強
ユ-カラ 8.21
8.15
稍強 8.24 22.5 稍強 8.29 6.3
  備考 1) 冷床苗移植栽培、冷水掛け流し法による。
      2) 昭和38年度の出穂期中( )中の上段は水口、下段は水尻で示す。
      3) 昭和39年度遅延型判定は、普通移植栽培において昭和38年度と昭和39年度との出穂期の差により判定

  第11表 倒伏調査表(各試験場生産力検定試験より) (省略)

 5. 品質並びに食味試験
  第12表 米粒調査(昭40)                     (単位 %)
土性 品種名 完全粒 腹白粒 心白粒 銹米 青米 不整形米 死米 胴割米



ヒメホナミ 28.24 12.80 5.40 33.92 30.04 2.66 8.90 2.74
ササホナミ 20.48 1.72 34.52 35.48 36.24 5.20 9.90 3.76
栄   光 33.08 9.16 2.14 27.86 34.14 1.92 8.14 2.26
新   雪 33.00 27.30 4.00 20.50 20.26 3.50 4.80 7.84
ユ-カラ 24.10 2.28 6.30 41.10 41.94 2.04 6.32 4.14




ヒメホナミ 24.00 12.18 8.70 32.98 31.80 2.70 11.38 3.02
ササホナミ 23.24 0.94 25.74 44.56 28.10 2.86 11.20 5.20
栄   光 34.44 2.34 7.28 26.18 31.78 3.40 8.10 2.48
新   雪 27.32 15.02 14.70 35.56 19.52 3.36 6.73 7.78
ユ-カラ 26.04 1.88 12.28 52.26 36.10 2.48 8.76 5.00

  第13表 搗精調査(昭40)
品種名 籾摺歩合
(%)
供試玄米 供試
玄米
重量
(g)
2等白搗精
等級
水分
(%)
搗止り
精米重量
(g)
搗精
歩合
(%)
ヒメホナミ 83.1 4中下 16.41 15.00 12.98 86.5
ササホナミ 83.0 5  中 16.15 15.00 12.47 83.1
栄   光 83.1 5  上 16.59 15.00 13.02 86.8
新   雪 83.2 4中上 16.09 15.00 13.07 87.1
  備考 1) 供試玄米は各品種共米選機により屑米を除去したものである。
      2) 供試玄米、2等白搗精は2反復の結果である。
      3) 玄米等級及び2等白搗精は食糧事務所検査官に以来したものである。
      4) 精米機は、最大容量2升入カンリュウ精米機による。

  第14表 玄米及び2等白搗精米の粒厚別調査
品種名 種別 段階節目別割合(%)
2.2 2.1 2.0 1.9 1.8 1.7 1.77
ヒメホナミ 玄 米 22.4 48.3 14.7 7.7 4.4 2.3 0.2
搗精米 8.2 49.6 22.2 10.9 5.5 2.2 1.4
ササホナミ 玄 米 0.7 22.7 34.4 25.1 10.4 5.1 1.6
搗精米 0.3 15.8 35.5 30.1 11.0 4.4 2.9
栄   光 玄 米 11.7 50.4 18.9 9.8 4.6 2.8 1.8
搗精米 8.6 47.0 26.2 11.3 4.1 1.6 1.2
新   雪 玄 米 16.9 55.9 15.6 6.2 2.6 1.5 1.3
搗精米 6.4 50.2 26.5 11.3 3.5 1.2 0.9
  備考 玄米の1.7mm目以下は屑米であり、搗精米1.7mm目以下は砕米である。

  第15表 食味試験
品種名 食   味 ね ば り
ヒメ
ホナミ
ササ
ホナミ
栄光
新雪
減点
ヒメ
ホナミ
ササ
ホナミ
栄光
新雪
減点
ヒメホナミ 9.0 4.5 3.5 17.0 7.0 5.5 5.3 18.0
ササホナミ 1.0 2.5 1.0 4.5 3.0 2.0 1.0 6.0
栄   光 5.5 7.5 2.0 15.0 4.5 8.0 3.5 16.0
新   雪 6.5 9.0 8.0 23.5 4.5 9.0 6.5 20.0
得   点 13.0 25.5 15.0 6.5 12.0 24.0 14.0 10.0
  備考 食味方法 1) 炊飯は4分割内鍋株電気釜を使用
             2) 精白米(2等)を水洗後6時間経過炊飯して温飲条件で食味した
             3) 評価は2種類を対比させ勝る方に得点1、劣る方に減点1を与え、同等の場合は両者に0.5点づつ集計した

Ⅴ 各地域における成績
 1. 各試験機関における成績(移植栽培)
  第16表 北農試作物部 (省略)
  第17表 上川農試 (省略)
  第18表 中央農試原々種農場 (省略)
  第19表 北農試泥炭地研究室
  品種名 試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期における 不稔
歩合
(%)
a当り
玄米
重量
(kg)
a当り
玄米
比率
(%)
屑米
歩合
(%)
玄米
1.000
粒重量
(g)
稈長
(cm)
穂数
(本)



ヒメホナミ 昭39 8.11 72 27 11.9 42.6 107.0 4.7 19.8
  40  .13 71 24 8.8 51.4 109.8 2.2 20.2
平均 8.12 71.5 25.5 10.4 47.00 108.5 3.5 20.0
ササホナミ 昭39  .9 76 17 16.7 39.2 98.5 4.3 20.5
  40  .8 70 14 9.0 37.1 79.3 2.0 20.0
平均 8. 9 73.0 15.5 12.9 38.15 88.1 3.2 20.3
栄   光 昭39  .10 80 19 12.9 39.8 100.0 4.2 20.9
  40  .13 75 16 4.4 46.8 100.0 2.0 21.4
平均 8.12 77.5 17.5 8.7 43.00 100.0 3.1 21.2
新   雪 昭39  .12 86 22 10.9 42.3 106.3 3.2 21.3
  40  .13 75 16 10.2 37.9 81.0 2.0 21.4
平均 8.13 80.5 19.0 10.6 40.10 92.6 2.6 21.4
ユ-カラ 昭39  .16 84 26 15.6 43.2 108.5 7.8 20.5
  40  .15 68 21 13.8 42.2 90.2 1.7 21.6
平均 8.16 76.0 23.5 14.7 42.70 98.6 4.8 21.1
  備考 稈長は草丈で示す。

  第20表 道南農試
  品種名 試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
成熟期における 不稔
歩合
(%)
a当り
玄米
重量
(kg)
a当り
玄米
比率
(%)
屑米
歩合
(%)
玄米
1.000
粒重量
(g)
玄米
品質
順位
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)



ヒメホナミ 昭39 8. 5 9.29 63.9 14.2 26.9 29.9 41.0 97.2
  40  .9  .22 60.7 14.8 24.4 13.4 45.0 108.7 0.9 19.9 中上
平均 8. 7 9.26 62.3 14.5 25.7 21.7 43.00 102.9      
ササホナミ 昭39  .2  .27 68.6 18.2 18.7 28.5 36.4 86.3
  40  .6  .20 62.9 17.4 18.7 21.2 45.3 109.4 2.0 18.9 中上
平均 8. 4 9.24 65.8 17.8 18.7 24.9 40.35 96.5      
新   雪 昭39  .4  .22 76.2 15.9 18.5 14.6 38.1 90.3
  40  .7  .15 69.1 14.3 15.9 17.0 34.2 82.6 0.6 20.7 中上
平均 8. 6 9.19 72.7 15.1 17.2 15.8 36.15 86.5      
ユ-カラ 昭39  .7 10.1 66.6 16.7 20.9 21.1 42.2 100.0
  40  .9 9.22 63.5 16.1 19.1 18.0 41.4 100.0 1.2 21.1
平均 8. 8 9.27 65.1 16.4 20.0 19.6 41.80 100.0      

 2. 奨励品種決定現地調査成績
  第21表 中央農試稲作部担当地区内 (省略)
  第22表 上川農試担当分(移植普通肥栽培)
現地地名 年次 ヒメホナミ ササホナミ ユ-カラ
出穂期
(月日)
a当り
玄米重量
(kg)
比率

(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米重量
(kg)
比率

(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米重量
(kg)
比率

(%)
小  平 昭39 8.14 45.7 113.7 8.11 41.0 102.0 8.17 40.2 100.0
  40  .16 49.7 99.6  .12 50.1 100.4  .18 49.9 100.0
平均  .15 47.70 105.9  .12 45.55 101.1  .18 45.05 100.0
留  萌 昭40  .16 47.2 103.1  .13 49.0 107.0  .21 45.8 100.0
鷹  栖 昭39  .11 45.1 107.1  .7 41.9 99.5  .13 42.1 100.0
  40  .11 50.6 114.7  .4 51.7 117.2  .14 44.1 100.0
平均  .11 47.85 111.0  .6 46.80 108.6  .14 43.10 100.0
東旭川 昭39 8.10 41.1 112.3 8. 4 34.8 95.1 8.14 36.6 100.0
  40  .15 45.9 92.7  .9 51.2 103.4  .19 49.5 100.0
平均  .13 43.50 101.0  .7 43.00 99.9  .17 43.05 100.0
神  楽 昭40  .11 43.6 98.9  .11 42.9 97.3  .17 44.1 100.0
美  瑛 昭39  .13 32.8 146.4  .9 33.5 149.6  .17 22.4 100.0
  40  .14 45.8 114.5  .9 40.3 100.8  .17 40.0 100.0
平均  .14 39.30 126.0  .9 36.90 118.3  .17 31.20 100.0
中富良野 昭39  .11 44.0 103.5  .9 37.4 88.0  .17 42.5 100.0
  40  .12 48.4 98.6  .8 45.6 92.9  .14 49.1 100.0
平均  .12 46.20 100.9  .9 41.50 90.6  .16 45.80 100.0
上川中央部
平    均
昭39  .12 43.97 111.0  .7 39.23 99.0  .15 39.63 100.0
  40  .15 48.35 102.2  .10 50.50 106.7  .18 47.33 100.0
平均  .14 46.16 106.2  .9 44.87 103.2  .17 43.48 100.0
上川南部
平    均
昭39  .12 38.40 118.3  .9 35.45 109.2  .17 32.45 100.0
  40  .12 45.93 103.4  .9 42.93 96.7  .16 44.40 100.0
平均  .12 42.17 109.7  .9 39.19 102.0  .17 38.43 100.0

  第23表 道南農試担当分






年次 ヒメホナミ ササホナミ シンセツ ユ-カラ
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)



昭39 8.15 37.3 93.5 8.11 33.3 83.5 8.12 33.4 83.7 8.16 39.9 100.0
  40  .14 40.9 101.5  .11 36.9 91.6  .13 38.1 94.5  .17 40.3 100.0
平均  .15 39.10 97.5  .11 35.10 87.5  .13 35.75 89.2  .17 40.10 100.0
昭39  .16 39.1 103.2  .12 35.9 94.7  .13 33.1 87.3  .17 37.9 100.0
  40  .15 45.6 99.6  .13 42.7 93.2  .16 44.1 96.3  .19 45.8 100.0
平均  .16 42.35 101.2  .13 39.30 93.9  .15 38.60 92.2  .18 41.85 100.0

  第24表 泥炭地における成績(妹背牛・美唄・栗沢・北・三石)
年次 ヒメホナミ ササホナミ 栄   光 シンセツ ユ-カラ
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
出穂期
(月日)
a当り
玄米
重量
(kg)



(%)
昭39 8.17 44.71 104.9 8.11 42.53 42.53 99.8 8.14 42.61 100.0 8.14 41.87 8.18 43.78 102.7
  40  .17 46.09 105.7  .12 41.26 41.26 94.6  .15 43.62 100.0  .15 44.97  .18 43.80 100.4
平均  .17 45.40 105.3  .12 41.90 41.90 97.2  .15 43.12 100.0  .15 43.42  .18 43.79 101.6
昭39  .16 45.71 102.2  .11 43.16 96.5 96.5  .15 44.74 100.0  .14 40.90  .16 43.88 98.1
  40  .17 48.03 103.1  .12 44.05 94.5 94.5  .15 46.60 100.0  .16 42.17  .19 44.81 96.2
平均  .17 46.87 102.6  .12 43.61 95.5 95.5  .15 45.67 100.0  .15 44.54  .18 44.35 97.1