【普及奨励事項】
大豆「十育118号」に関する試験成績
十勝農業試験場

 本系統は、ダイズシストセンチュウに対する抵抗性品種として検出された東北産品種の抵抗性を導入して育成した系統である。

Ⅰ 来歴ならびに育成経過
 「十育118号」は昭和30年、道立十勝農業試験場において、「下田不知1号」を母とし、「十支第7910号」を父として人工交配を行い、以来普通圃場および線虫圃場に栽培して、抵抗性を検定するとともに選抜固定をはかった。
 昭和37年、F7より「十系114号」の系統番号で生産力検定予備試験を行い、昭和39年、F9より「十育118号」の系統名で生産力検定試験を行うと同時に、特性検定試験に供試し、さらに、地方適否を確かめるために、系統適応性検定試験および奨励品種決定現地試験を実施した。また同年より、十勝管内の線虫発生地で現地試験もあわせて行った。

Ⅱ 一般的特性
 (1) 一般性状:茎長は50cm内外で「コガネジロ」「ホウライ」より約30cm、「北見白」よりも約20cm低い短稈種で、伸育型は典型的な有限型を呈する。分枝は比較的少なく、小葉は円葉で濃緑色を呈するが、開花後は特に濃くなる。
 (2) 熟   期:中生種に属する。開花始は「北見白」「ホウライ」と変わらないが、個体の開花が短期間に終わり、莢の肥大も早い。成熟期は「コガネジロ」「ホウライ」より3~5日早い。
 (3) 耐倒状性:短稈種であり、耐状性は「ホウライ」よりも強く、「北見白」なみである。
 (4) 子   実:子実はやや扁球型で、粒色は黄白、臍は黄色~極淡褐色である。子実の大きさは「コガネジロ」「ホウライ」より大きく、中粒種に属し、多見的品質は良好である。
 (5) 収   量:線虫(棲息)圃場に栽培した場合、一般の品種が著しく減収するのに対し、本系統の減収率は「ホウライ」と同様極めて少ない。また普通圃場に栽培した場合「北見白」「ホウライ」よりやや劣るが、天候の不順な年、または、山麓地帯では「ホウライ」よりも安定した収量を示す。
 (6) ダイズシストセンチュウに対する抵抗性:十勝農試および線虫発生地での現地試験の結果によると、ダイズシストセンチュウによる被害が地上部に現れる7月頃からの症状は、「コガネジロ」「北見白」などでは、生育の進むに従って著しくなる。しかし、「十育118号」は「ホウライ」「ネマシラズ」などと同様、全生育期間中ほとんど症状が現れない。
 地下部の調査では「コガネジロ」などの根に多くのシストが着生し、根粒の着生が少ないことが観察されるが、「十育118号」は「ホウライ」「ネマシラズ」と同様、シストの着生はごく少なく、根粒の着生は多い。
 しかし、北農試病理昆虫部で行った検定結果では、本系統にシストが多数着生し、寄生に対する抵抗性は認められなかったとしている。
 (7) その他の病害虫:キタネコブセンチュウに対する抵抗性は既存品種程度に弱い。マメシンクイガの被害は、有毛種で中熱中粒であるため、「コガネジロ」より多い。
 (8) 子実成分:本系統の粗蛋白含量は、普通圃場に栽培した場合、「北見白」より高いが、「ホウライ」「コガネジロ」より低い。しかし、線虫圃場に栽培した場合、「コガネジロ」「北見白」の粗蛋白含量が著しく減少するのに対し、本系統は、「ホウライ」と同様、僅かの減少にとどまる。
 粗脂肪含量は普通圃場では既存品種と大差はないが、線虫圃場では、非抵抗性品種の粗脂肪含量が高くなるのに対し、本系統の変化は少ない。

Ⅲ 栽培上の注意
 「十育118号」は子実が大きいため、発芽は「コガネジロ」「北見白」より1~3日程おくれるので、発芽率が低下し、欠株が多くなる場合がありうる。その故、種子は必ず薬剤(チュウラム剤)で粉衣してから播種すること。普通圃場で栽培する場合は、「コガネジロ」「北見白」の栽培に準じて行えばよい。但し、初期生育は旺盛であるが、栄養生長が開花揃頃までで停止するので、栽植密度はあまり広くしないこと。線虫の発生地で栽培する場合は、肥料をやや多目に施するかなたは、栽植密度をやや狭くすることが望ましい。

Ⅳ 適地
 各試験機関で行った系統適応検定試験および現地で行った奨励品種決定現地試験の結果から、本系統は十勝管内、網走管内のダイズシストセンチュウの被害の認められる地域に適する。特に中央部で大豆の草出来が旺盛で倒伏のみられる地帯および、山麓などの生育期間が短く、降霜の早い地帯に適する。
 対象品種:北見白、コガネジロ、カリカチ、トカチシロ
 普及見込面積:5.000hs

Ⅴ 試験成績
 1. 十勝農試における成績
  ア) 線虫圃場(芽室町豊来)における成績(昭和38~40年 3カ年平均)
品種名 開  花 成熟期
(月日)
生育
日数
(日)
倒伏程度 茎長
(cm)
分枝数 主茎
節数
莢数
(ヶ)
a当収量(kg) 子実重
歩合
(%)
千粒重
(g)
品質

(月日)

(月日)
総重 子実重
(%)
十育118号 7.24 7.27 10. 6 139 0~0.1 49.2 3.3 10.7 33.4 25.6 11.2 509 43.8 239 1下~2上
ホウライ 7.23 7.27 10. 7 140 1~2~3 76.0 5.1 147.3 40.2 30.3 11.5 522 38.0 216 2上~1下
北見白 7.27 7.29 10. 3 136 0~1 58.0 5.0 13.2 29.3 17.7 6.9 314 39.0 186 2上~3
コガネジロ 7.27 7.29 10. 8 141 0~1 62.2 3.9 15.2 22.9 12.5 2.2 100 17.6 138 2上~3上
トカチシロ 7.28 8. 2 10.11 144 0~1 60.9 6.9 13.4 35.7 22.2 6.5 295 29.3 146 2上~3上
  注) 大豆連作圃場(昭和32年以降)  1区7.2m2  2反侵平均
     倒伏程度は次の基準による、以下これに従う
      0:無 1:微 2:少 3:中 4:多 5:甚

  イ) 線虫圃場(十勝農試)における成績(昭和39~40年 2カ年平均)
品種名 開  花 成熟期
(月日)
生育
日数
(日)
倒伏程度 茎長
(cm)
分枝数 主茎
節数
莢数
(ヶ)
a当収量(kg) 子実重
歩合
(%)
千粒重
(g)
品質

(月日)

(月日)
総重 子実重
(%)
十育118号 7.23 7.26 10. 8 140 0~1 51.2 4.4 10.0 41.9 33.5 17.0 378 50.7 282 1下
ホウライ 7.23 7.29 10.15 147 2~4 80.5 8.5 14.7 49.2 35.8 16.3 362 45.5 241 1下
コガネジロ 7.25 7.28 10.12 144 0~1 52.0 6.1 13.5 31.8 11.1 4.5 100 40.5 133 3上~2上
トカチシロ 7.27 8. 1 10.14 146 0~2 51.5 7.5 13.1 34.6 20.3 7.0 156 34.5 145 3上~2上
  注) 大豆連作圃場(昭和34年以降)

  ウ) 普通圃場における成績8昭和37~40年 4カ年平均)
品種名 開  花 成熟期
(月日)
生育
日数
(日)
倒伏程度 茎長
(cm)
分枝数 主茎
節数
莢数
(ヶ)
a当収量(kg) 子実重
歩合
(%)
千粒重
(g)
品質

(月日)

(月日)
総重 子実重
(%)
十育118号 7.21 7.23 10. 9 144 0~0.5 54.1 4.1 9.7 54.3 50.7 24.0 109 47.3 320 1下~1
ホウライ 7.21 7.24 10.12 147 2~4 85.2 7.5 14.5 67.2 58.5 26.1 119 44.6 248 1下~2
北見白 7.24 7.28 10. 7 142 0~2.5 70.6 6.7 14.0 70.8 50.5 24.6 112 48.7 249 2上
コガネジロ 7.20 7.24 10.14 149 0~2.5 84.9 5.6 16.2 63.0 54.0 22.0 100 40.7 220 1~2
トカチシロ 7.23 7.28 10.15 150 0~3 71.2 6.8 13.4 64.5 53.4 22.4 102 41.9 224 1~2

  エ) 特性検定試験
   (ア) 線虫圃場(芽室町豊来)における成績 昭和40年
品種名 施肥量 栽植密度 茎長
(cm)
分枝数 莢数
(ヶ)
倒伏
程度
a当収量(kg) 対照
準比
(%)
子実重
歩合
(%)
千粒重
(g)
総重 子実重
(%)
十育118号 標 肥 標 準 51 3.0 22.1 0 27.1 10.0 100 414 44.3 227
密 植 60 1.6 13.7 0.5 26.1 13.6 113 680 52.1 242
多 肥 標 準 52 3.2 22.5 1 28.7 12.5 104 735 43.6 237
密 植 61 1.7 13.3 1 33.1 14.3 119 1.192 43.2 235
多肥+N 標 準 51 3.0 23.0 1 30.3 13.9 116 421 45.7 250
ホウライ 標 肥 標 準 80 4.9 19.5 3 26.6 11.5 100 397 43.2 243
密 植 78 2.7 10.6 4.5 23.6 9.0 78 450 38.1 255
多 肥 標 準 87 4.6 23.8 3 28.2 11.7 102 688 41.5 250
密 植 92 2.5 11.2 5 29.1 10.3 90 858 35.4 251
多肥+N 標 準 86 4.1 19.6 4 31.8 12.4 108 376 39.0 247
北見白 標 肥 標 準 59 3.7 22.2 0 17.7 7.5 100 259 42.4 183
密 植 71 2.5 18.1 1.5 26.6 11.7 156 585 44.0 200
多 肥 標 準 68 4.0 26.0 1 27.6 11.0 147 647 39.9 202
密 植 70 2.8 12.6 1.5 21.1 7.6 101 633 36.0 188
多肥+N 標 準 62 4.2 28.2 1.5 27.6 11.7 156 355 42.4 185
コガネジロ 標 肥 標 準 59 3.4 124 0 9.9 2.9 100 100 29.3 121
密 植 47 0.8 48 0 8.6 2.0 69 100 23.3 124
多 肥 標 準 62 3.4 108 0 10.4 1.7 59 100 16.3 114
密 植 55 1.6 46 0 9.5 1.2 41 100 12.6 112
多肥+N 標 準 67 3.7 138 0 15.7 3.3 114 100 21.0 118
  注) 栽植密度:標準 60×10cm2本立  密植 60×10cm2本立  施肥量:標準肥(kg/10a)
     硫安1.0  過石4.0  硫加1.0  多肥:標準肥の倍量  多肥+硫安1.0  共通肥、溶燐3.0

   (イ) 普通圃場にける成績
  昭和39年
品種名 栽植密度 施肥量 茎長
(cm)
分枝数 倒伏
程度
a当収量(kg) 対照
準比
(%)
子実重
歩合
(%)
千粒重
(g)
総重 子実重
(%)
十育118号 密 植 無 肥 48 0.2 0 32.1 13.8 123 189 43.0 263
多 肥 57 0.5 0 52.9 19.5 174 235 36.9 272
標 準 無 肥 39 2.1 0 25.0 11.2 100 204 44.8 252
多 肥 51 2.9 0 37.7 14.3 128 204 37.9 277
ホウライ 密 植 無 肥 69 0.2 2.0 31.6 12.2 147 169 33.3 176
多 肥 81 0.4 3.0 55.7 17.5 251 211 31.4 190
標 準 無 肥 55 3.9 2.0 25.4 8.3 100 151 32.7 169
多 肥 79 5.2 3.0 38.5 11.8 142 169 30.6 185
北豆白 密 植 無 肥 52 1.6 0 24.6 9.7 120 133 39.4 213
多 肥 86 0.6 1.0 37.8 10.8 158 154 33.9 204
標 準 無 肥 44 4.7 0 19.5 8.1 100 107 41.6 202
多 肥 75 6.2 0 36.6 13.1 162 181 35.8 198
コガネジロ 密 植 無 肥 65 0.1 0 35.5 7.3 133 100 20.6 143
多 肥 78 0.7 0.5 38.6 8.3 151 100 21.5 158
標 準 無 肥 59 3.3 0 18.8 5.5 100 100 29.3 147
多 肥 78 3.4 0.5 31.8 7.0 127 100 22.0 150
トカチシロ 密 植 無 肥 59 1.6 0 29.3 9.0 155 123 30.7 156
多 肥 78 0.5 2.0 44.3 9.3 160 112 21.0 148
標 準 無 肥 44 3.7 0 19.3 5.8 100 105 30.1 157
多 肥 70 4.2 1.5 31.4 7.7 133 110 24.5 147
  注) 栽植密度:標準 60×20cm2本立  密植 60×10cm2本立  施肥量:標肥(kg/10a)
     硫安1.0  過石4.0  多肥:標肥の倍量、多肥:熔燐のみ3.0

  昭和40年
品種名 栽植密度 施肥量 茎長
(cm)
主茎
節数
分枝数 莢数
(ヶ)
倒伏
程度
a当収量(kg) 対標
準比
(%)
子実重
歩合
(%)
総重 子実重
(%)
十育118号 密 植 無 肥 61.4 9.7 2.9 35.5 1 59.6 31.1 126 121 52.2
多 肥 61.4 9.6 3.5 32.3 1 50.3 24.5 99 91 48.7
標 準 無 肥 52.2 10.4 4.4 48.9 0 49.6 24.7 100 109 49.8
多 肥 53.0 10.1 5.0 49.2 1 50.6 26.0 105 114 51.4
ホウライ 密 植 無 肥 102.6 14.9 4.0 35.1 3 58.1 29.0 115 112 49.9
多 肥 104.1 15.6 5.4 48.1 4 58.4 25.8 102 96 44.2
標 準 無 肥 104.4 17.1 8.4 60.4 3 51.4 25.2 100 111 49.4
多 肥 106.7 16.2 7.2 65.4 3 57.5 26.2 104 115 45.6
北豆白 密 植 無 肥 95.0 15.0 1.9 43.8 3 53.3 29.6 122 115 55.5
多 肥 88.6 14.4 2.8 45.8 3 57.9 32.7 135 122 56.5
標 準 無 肥 93.7 15.2 5.6 69.4 2 44.6 24.2 100 107 54.3
多 肥 85.2 14.7 4.7 70.0 3 47.5 24.8 102 109 52.2
コガネジロ 密 植 無 肥 87.2 15.4 1.5 35.8 4 49.2 25.8 114 100 52.4
多 肥 90.4 15.1 1.6 37.1 4 52.6 26.9 117 100 51.1
標 準 無 肥 87.9 16.5 5.2 58.8 3 42.1 22.9 100 100 53.9
多 肥 96.0 17.5 5.4 58.3 3 45.0 22.8 100 100 50.7

  ダイズシストセンチュウに対する抵抗性
 十勝農試内線虫圃場
品種名 年次 シスト数(ヶ/本) 根粒数(ヶ/本) 地上部の被害度*
7月 9月 7月 9月 7月 8月 9月
十育118号 昭38 0 0 46 60 0 0 0
  39 0.9 0 51 145 0 0 0
  40 1.8 0.3 91 227 0 0 0
平均 0.9 0.1 63 144 0 0 0
ホウライ 昭38 0 0 59 100 0 0 0
  39 0.3 0.2 37 260 0 0 0
  40 1.5 1.1 107 305 0 0 0
平均 0.6 0.4 68 222 0 0 0
北見白 昭38 172 30 2 15 2 3 3
  39 172 600 11 34 2 3 3
  40 41 37 78 71 1 3 2
平均 138 222 30 40 2 3 3
コガネジロ 昭38 180 130 0 6 1 4 4
  39 253 265 7 6 1 3 4
  40 86 94 65 103 0 1 1
平均 173 163 24 38 0.7 3 3
トカチシロ 昭38 118 120 1 5 1 2 3
  39 308 700 7 9 1 3 3
  40 92 85 44 90 1 2 2
平均 171 302 17 35 1 2 3
ネマララズ 昭38 0 0 57 180 0 0 0
  39 0 0.1 39 343 0 0 0
  40 0 0.8 47 187 0 0 0
平均 0 0.3 48 237 0 0 0
下田不知1号   39 0 0.1 52 320 0 0 0
  40 0.4 0.3 77 311 0 0 0
平均 0.2 0.2 65 316 0 0 0
PI 84751 昭38 0 0 8 60 0 0 0
  39 0 0 6 88 0 0 0
  40 0 0 5 35 0 0 0
平均 0 0 6 61 0 0 0
PI 90763 昭38 0 0 8 75 0 0 0
  39 0 0 15 83 0 0 0
  40 0 0 37 105 0 0 0
平均 0 0 20 88 0 0 0
  注)* 0:無 1:少 2:中 3:多 4:甚

 試験機関における成績(昭和39~40年 2カ年平均)
場所 品種名 開花期
(月日)
成熟期
(月日)
茎長
(cm)
分枝数
莢数
(ヶ)
a当収量(kg) 子実重
歩合(%)
千粒重
(g)
総重 子実重 比(%)



十育118号 7.14 9.23 42.6 2.9 60.3 38.1 20.3 81 53.3 278
ホウライ 7.15 9.30 76.1 7.7 88.3 52.1 27.7 111 53.2 257
北見白 7.24 9.27 51.2 5.0 84.1 42.4 23.5 94 55.4 234
コガネジロ 7.17 10. 1 58.7 4.3 80.2 47.7 25.0 100 52.4 222



(札
幌)
十育118号 7.25 10. 5 34.9 2.6 49.3 29.3 15.0 67 51.2 237
ホウライ 7.26 10.10 53.6 7.7 80.5 39.2 20.7 93 52.8 227
北見白 7.29 10. 7 46.5 4.8 73.2 38.9 20.7 93 53.2 206
コガネジロ 7.24 10. 9 55.5 5.2 82.4 32.2 22.3 100 69.3 195




十育118号 7.20 10. 8 38.4 2.5 50.9 29.4 11.1 59 37.8 296
※ホウライ 7.14 10. 8 65.9 7.8 58.7 34.9 13.1 98 37.5 248
北見白 7.23 10. 9 44.0 7.0 71.1 38.2 16.6 88 43.5 233
コガネジロ 7.18 10.13 59.4 5.2 73.6 40.9 18.8 100 46.0 214



十育118号 8. 4 10. 7 45.2 3.5 48.3 34.6 14.8 117 42.8 238
ホウライ 8. 7 10.17 72.7 8.1 56.6 43.9 15.4 121 35.1 187
北見白 8. 6 10.15 55.5 8.3 69.9 46.1 16.3 128 35.4 181
コガネジロ 8. 7 10.21 64.8 7.0 58.1 41.5 12.7 100 30.6 164






十育118号 7.27 10.13~ 56.0 4.2 64.3 54.9 23.7 90 43.2 279
ホウライ 7.27 10.17~ 59.9 8.0 85.1 67.2 28.7 109 42.7 238
北見白 8. 2 10.16~ 83.0 5.2 81.7 66.0 27.3 103 41.4 238
コガネジロ 7.28 10.19~ 81.1 5.2 77.1 63.8 26.4 100 41.4 210




(天

町)
十育118号 8. 1 31.3 1.6 22.7 15.4 5.4 86 35.1 190
ホウライ 7.31 46.1 4.6 32.1 23.6 8.4 133 35.6 174
北見白 8. 3 40.0 1.7 37.6 20.5 8.4 133 41.0 171
コガネジロ 7.30 46.9 3.9 34.9 21.7 6.3 100 29.0 131
トカチシロ 8. 4 42.2 3.5 35.8 29.9 10.0 159 33.4 136



十育118号 7.20 9.30 31.4 2.1 19 18.9 7.8 47 41.3 241
ホウライ 7.25 10. 5 47.6 3.4 26 32.9 16.6 100 50.5 248
北見白 7.25 10. 5 41.4 3.4 33 38.0 19.2 116 50.5 229
コガネジロ 7.21 9.30 51.7 3.9 27 30.8 16.6 100 53.9 206

 現地試験成績
  (1) 線虫圃場における成績(十勝管内)
 昭和40年度 (略)

 普通圃場における成績(奨励品種決定現地試験)
  十勝管内
 昭和40年度 (略)