【普及奨励事項】
大豆・小豆用除草剤、PCP微粒剤に関する試験成績
北海道農務部農産園芸課
地区農業改良普及所

 PCP水溶剤はすでに豆作に実用化されているが、散布作業の省力化の点からPCP微粒剤の実用性を検討した。
 大豆、小豆に対し昭和39、40年の両年18地区において行った現地試験の結果からPCP微粒剤は作物に対し薬害はほとんどなく、処理前後に降雨のある場合はその効果は高くPCP液剤に匹敵し、実用性が十分認められた。
 使用基準
  使用薬量5~6kg(10a当り製品量)
  処理時期 発芽前
 散布条件
  (1) 降雨の前後に使用し土壌過乾の時はさけること。
  (2) 散粒機を用いて均一に散布し、手播はさけること。
  (3) 整地十分に行うこと、場合により処理前はまたは処理後にロ-ル鎮圧を行うと効果的である。
  (4) 処理時に雑草発生の場合はめくら除草を行った上で処理すること。

  昭和40年度成績  試験Ⅰ
 1. 設置状況
実施普及所 担当普及者 場 所 農家氏名 地 質 土 性 供試作物 播種期
(月日)
足寄地区 長野 嘉男 足寄町中央 長田嘉市 火山性 壌土 大豆(カリカチ) 5.28
津軽地区 秋保 正司 津軽町留岡 白田 勲 洪 積 埴土 小豆(宝小豆) 6.2

 除草剤散布状況
区 別 処理期
月日
散布器 散布水量 天候 土壌の
乾湿
散布前後の降水量(月日/mm) 散布時の
雑草生育
程度
-5 -4 -3 -2 -1 1 2 3 4 5
足寄地区 6.3 散布器手播 100L/10a 湿 18.4 4.0 12.9 10.3 6.2 ハコベ発生初期
津軽地区 6.9 墳霧機手播 70L/10a 湿 0.5 11.8 10.1 2.5 4.9 なし
  注) ○印は散布期を示す。

 雑草調査
  足寄地区
区  別 雑草量(7/3調 30日目) g/m2
ハコベ アカザ タデ ツユクサ いね科 その他 合計 2区平均 比率(%)
PCP微粒 4kg 36.1 4.3 2.1 2.2 2.6 47.3 37.8 14.0
12.8 5.6 4.9 1.3 3.6 28.2
PCP微粒 5kg 66.0 6.5 2.3 3.0 77.8 78.3 30.0
44.0 5.0 10.0 13.8 6.0 78.8
PCP微粒 6kg 25.8 6.4 5.1 0.5 37.8 26.2 10.0
11.4 1.8 0.6 0.5 0.3 14.6
PCP液  1.0kg 20.4 5.0 2.8 28.2 40.3 16.0
40.0 5.6 1.1 5.2 0.5 52.4
PCP液  1.2kg 9.0 3.5 1.8 2.3 0.6 17.3 31.9 12.0
30.0 10.6 1.1 1.7 3.0 46.4
PCP液  1.4kg 5.3 3.1 0.7 0.2 0.3 9.6 12.7 5.0
12.6 2.9 0.3 15.8
無処理 177.0 18.5 4.3 16.1 215.9 257.7 100.0
265.0 24.5 5.9 3.0 299.4
  注) Ⅰ、Ⅱブロック別を示す。
     ほ場の管理  めくら除草6/1  中耕7/6
              培土7/22  手取7/8 7/24

 遠軽地区
区  別 雑草量(7/9調 30日目) g/m2
アカザ タデ ハコベ スギナ スカシタ
コボウ
その他 合計 2区平均 比率
(%)
PCP微粒 4kg 25 5 60 25 2 64 586 293 40.0
65 35 170 85 50
PCP微粒 5kg 5 3 100 38 15 29 436 218 29.9
15 76 55 70 30
PCP微粒 6kg 25 25 1 31 283 141.5 19.3
20 18 40 108 15
PCP液  1.0kg 55 5 40 35 50 63 296 148.0 20.2
2 1 25 10 10
PCP液  1.2kg 15 3 20 110 35 53 367 183.5 25.1
2 1 68 46 15
PCP液  1.4kg 15 20 15 50 30 35 186 93.0 12.9
15 10 1
無処理 260 360 15 10 40 93 1.463 732.0 100.0
80 220 100 250 36
  注) ほ場の管理  処理前に鎮圧を行う。 中耕7/10
              手取7/10  培土7/18

 考察
  薬害は両試験とも認められない。
  粒剤は散布条件がよかったので効果は大きい、しかし液剤にくらべると劣る、粒剤6kg使用は効果が高く、且つ効力の持続期間が長い傾向があり、散布の省力化などその実用性は十分認められる。

 試験Ⅱ
 1. 設置状況
実施普及所 担当普及員 場 所 農家氏名 地質 土 性 供試作物 播種期
(月日)
士別地区 渡辺 正義 多寄町第9 渋谷 鉄也 沖積 埴壌土 小豆(宝小豆) 5.30
蘭越地区 赤沢  亘 蘭越町東 長井 賢蔵 洪積 小豆(円葉1号) 5.22
新篠津地区 浦  唯之  新篠津村中原 南  勇 泥炭 小豆(茶殻早生) 6.21

 除草剤散布状況
  散布期
(月日)
散布機 土壌
水分
散布前後の降水量(月日/mm) 散布時の雑草生育程度
-4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 5
士 別 6. 2 散粒機 やや乾 1.0 8.9 8.4 3.0 7.2 17.4 -
6.11 やや湿 17.4 7.4 1.9 アカザ、ツユクサ、タデ草丈1.5cm発生中
蘭 越 5.23 散粒機 20% 8 20
5.31 25% 25 18 稀に発生始め
新篠津 6.22 ミスト機
(兼用)
湿 2 1 1 2 アカザ、タデ発芽始
6.28 やや湿 アカザ、タデ、ノビエ発芽期

 雑草調査
  士別地区(鎮圧は板を以て行う)
区  別 アカザ ツユクサ ヒエ タデ エノコロ その他 合計 2区平均 比率(%)
1. 播種直後処理
  ロ-ル鎮圧
161 61 21 26 269 189 62
22 10 44 33 109
2. 播種直後処理 12 52 54 5 12 135 90 29
14 15 17 46
3. 発芽前処理
  ロ-ル鎮圧
5 40 25 70 93 30
44 35 16 21 116
4. 発芽前処理 30 63 123 17 233 193 63
76 46 22 10 154
5. 発芽前めくら
  除草後処理
4 35 91 11 - 141 85 28
15 9 5 29
6. 慣     行
  (めくら除草)
64 82 13 41 30 230 305 100
131 48 150 17 35 381
7. 放     任 62 84 17 163 359 118
195 148 144 68 555
  注) ほ場の管理  盲除草6/11  中耕7/26  手取8/18

  蘭越地区
区  別 6/24調 (g/m2)
ツユクサ イヌビエ ヒメスイバ アカザ 合計 比率(%)
1. 播種直後処理
  ロ-ル鎮圧
15 1 4 20 8.9
2. 播種直後処理 63 1 5 69 29.9
3. 発芽前処理
  ロ-ル鎮圧
1 1 2 0.9
4. 発芽前処理 20 0 3 23 10.3
5. 発芽前めくら
  除草後処理
77 2 0 79 35.2
6. 慣     行
(発芽前めくら除草)
83 0 7 90 40.0
7. 放     任 216 1 7 0 224 100.0
  注) ほ場の管理  盲除草6/5    中耕7/7(全区)
              手取7/10(全区)  〃 6/25(5~7区)
               〃 7/20(5~7区)

  新篠津地区
区  別 アカザ タデ ヒエ ハコベ ツユクサ その他 合計 比率(%)
1. 播種直後処理
  ロ-ル鎮圧
336 97 27.5 20.3 8 5.5 494.3 60.6
2. 播種直後処理 151.5 75.6 48.7 7.7 10.7 24.6 318.8 39.1
3. 発芽前処理
  ロ-ル鎮圧
10.5 42.4 16.7 3.5 53.2 126.3 15.5
4. 発芽前処理 22.4 37.3 61.9 17.0 25.5 164.1 20.1
5. 発芽前めくら
  除草後処理
5.0 8.9 101.1 28.6 1.3 8.6 153.5 18.8
6. 慣     行
(発芽前めくら除草)
125.0 50.0 111.0 20.0 32.7 338.7 41.5
7. 放     任 155.8 82.6 107.2 24.9 445.3 815.8 100.0
  注) ほ場の管理  盲除草6/27  中耕7/30

 考察
 播種直後より発芽前処理が一般的に効果が高く、ロ-ル鎮圧の効果は発芽前処理の場合とくに顕著であった。

 昭和39年度
  雑草調査
   PCP微粒
4kg
PCP微粒
6kg
PCP微粒
1kg
無処理
PCP微粒
4kg散水区
PCP微粒
6kg散水区
優占雑草
調査
月日
津別地区 41.2
(46)
30.6
(34)
8.9
(10)
88.9
(100)
ハコベ、アカザ、
スギナ
7.10
長沼地区 175
(33)
58
(11)
210
(39)
534
(100)
20
(4)
30
(6)
ツユクサ、タデ、
ハコベ、イヌビエ
7. 6
恵庭地区 133.3
(51)
47.9
(18)
98.7
(38)
260.9
(100)
ハコベ、タデ、
ツユクサ
7. 7
沼田地区 15.2
(24)
4.0
(6)
9.8
(16)
62.3
(100)
3.0
(5)
ノビエ、アカザ 6.26
  注) 散水区  処理翌日3.3m216L如露で散布する。

  調査
月日
PCP微粒播種
直後処理
PCP発芽前めくら
除草後処理
無処理
優占雑草
足寄地区 7. 3 10.1(4.9) 26.6(12.9) 205.6(100) ハコベ、スギナ
更別地区 6.27 6.5(13) 9(18) 49(100) アカザ、タデ、ヒエ

  PCP微粒
4kg
PCP微粒
6kg
PCP微粒
1kg
無処理
優占雑草
遠軽地区 17(4.6) 64(17.5) 250(68.6) 364(100) ハコベ、タデ、ツユクサ
常呂地区 40.5(6.3) 31.1(4.8) 27(4.2) 636(100) ハコベ、アカザ、ツユクサ、
タデ
岩見沢地区 603.9(33.8) 363.6(20.3) 1.783.1(100) オオツメクサ、ヒエ
追分地区 165(67) 45(17) 90(34) 293(100) アカザ、ヒエ、ツユクサ、タデ

  PCP微粒播種直後
処理ロ-ル鎮圧
PCP微粒播種
直後処理
PCP発芽めくら
除草後処理
PCP発芽前処理
PCP液発芽前
めくら除草後処理
放任区
優占雑草
雑草
調査
月日
士別地区 37.2
(36)
20.4
(20)
11.4
(11)
17.7
(17)
13.4
(13)
103.3
(100)
ハコベ、イヌビエ、
タデ
6.25
蘭越地区 (40) (50~55) ロ-ル鎮圧
(15)
(100)   6.23
(観察)
新篠津地区 89.1
(86)
28.4
(33)
40.7
(53)
88.0
(100)
ツユクサ 7.25