【指導参考事項】
てん菜高畦移植栽培に関する試験成績
北海道立上川農業試験場

Ⅰ 目的
 上川北部のように融雪の遅延しやすい地帯および重粘傾斜地において高畦移植栽培法によりつぎの諸点に関する効果を検討する。
 1. 土壌の乾燥を促進して適期に定植しようとする。
 2. 人力による定植作業を容易にする。
 3. 地温の上昇をはかる。
 4. 施肥位置を合理的にして肥料障害を軽減する。
 5. 中耕除草労力の節減をはかる。
 6. 作土の欠点を補って増収をはかる。
 7. 重粘傾斜地の土壌侵蝕を防止する。
 8. 小田尾生育の増大による栽植本数の減少。

Ⅱ 試験地の概況
 1. 平坦地、天塩川流域の沖積土(埴壌土)
 2. 傾斜地 傾斜方向SE 傾斜度10°埴壌土(下層集塊岩)

Ⅲ 試験方法
 1. 耕足および砕土トラクタ-により約25cm深さに耕起し、ロ-タリ-テイラ-で砕土を行った。
 2. 施肥および成畦の方法 堆肥はほ場の全面に耕起前に散布し、化学肥料は高畦の場合も平畦と同様に作条施用したのち10cm高さに成畦した。
 3. 供試品種 KW-E
 4. 試験区別
試験区番号 栽培法別 株間距離 施肥量 摘   要
1 直播平畦 25cm< 標準量 イ 左の各区を3連制で平板地傾斜地において施行した。(1区面積20m2)
ロ 標準施肥量 10a当堆肥 1.500kg
  N12kg(智硫安同成分比) P12kg(過石)
  MgO8kg(硫苦水25%) K8kg(硫加)
ハ 5割増肥区は化学肥料のみ
ニ 畦巾50cm
ホ 播種期 直平地5月12日  傾斜地5月16日
        移平地4月10日  傾斜地4月10日
   定植期 平  地5月12日  傾斜地5月16日
2 5割増
3 30cm< 標準量
4 5割増
5 平畦移植 25cm< 標準量
6 5割増
7 30cm< 標準量
8 5割増
9 高畦移植 25cm< 標準量
10 5割増
11 30cm< 標準量
12 5割増


Ⅳ 試験成績
 1. 旬別気象
月 別 旬別 平均気温(℃) 降水量(mm) 日照時数(時)
本年 平年 本年 平年 本年 平年
4月 上旬 0.4 1.9 33.1 28.9 84.9 64.2
中旬 0.9 4.1 13.3 16.4 89.3 68.6
下旬 8.4 6.5 8.5 14.4 76.9 71.1
5月 上旬 8.1 9.3 25.7 17.9 58.7 76.9
中旬 11.5 11.8 12.9 25.1 87.2 78.6
下旬 11.3 13.3 35.4 24.1 84.5 77.2
6月 上旬 13.1 14.4 49.2 31.1 44.9 65.3
中旬 17.8 15.6 7.5 21.3 76.1 76.3
下旬 18.0 16.7 28.2 36.3 75.8 62.4
7月 上旬 17.9 18.9 31.3 25.8 75.5 68.1
中旬 18.3 20.4 14.7 46.1 50.0 65.8
下旬 18.3 21.3 19.4 57.4 50.8 59.4
8月 上旬 18.8 21.0 45.5 53.7 49.8 57.9
中旬 20.4 20.8 64.0 78.9 64.1 54.3
下旬 21.3 18.1 29.8 56.2 77.6 55.0
9月 上旬 17.0 17.3 99.4 62.5 49.1 55.6
中旬 14.0 16.0 119.3 51.3 32.8 53.9
下旬 14.4 13.6 57.8 34.3 60.9 49.4
10月 上旬 9.5 10.8 32.3 35.5 54.1 51.1
中旬 9.2 8.9 25.1 45.6 46.3 48.1
下旬 7.6 6.8 36.3 24.1 42.7

 2. 地温調査(20cm)
  (1) 最高地温(度)
月/
旬/
区別
6月 7月 8月 9月 10月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬
平 畦 17.5 17.9 17.7 17.8 19.4 18.7 19.1 19.9 16.4 14.5 14.2 9.1
高 畦 19.0 19.6 19.2 18.9 20.5 19.6 20.0 20.8 16.7 14.7 15.2 10.0
平畦比 +1.5 +1.7 +1.7 +1.1 +1.1 +0.9 +0.9 +0.9 +0.3 +1.2 +1.0 +0.9

  (2) 最低地温(度)
月/
旬/
区別
6月 7月 8月 9月 10月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬
平 畦 16.9 17.1 17.2 17.3 19.0 18.3 18.8 17.5 16.2 14.5 14.0 9.0
高 畦 17.1 17.6 17.2 17.5 19.2 18.5 18.8 17.6 16.1 14.1 14.6 9.5
平畦比 +0.2 +0.5 +0.3 +0.2 +0.2 +0.1 -0.1 -0.4 +0.6 +0.5
天気 4 2 2 1 2 2 4 1 1 2 3
1 2 5 5 1 1 2 2 1 2 1
2 2 1 7 7 6 7 3 6 4 4 5
2 1 2 1 1 2 1 1 2 5 2 1

 3. 施肥位置と定植の状態

 4. 土壌硬度調査(山中式高度計による)
  (1) 沖積土(埴壌土)
調査月日 7月20日 8月20日 9月22日
0~10cm 10~20cm 0~10cm 10~20cm 0~10cm 10~20cm
平 畦 6 12 8 14 15 17
高 畦 3 6 5 8 5 9

  (2) 傾斜地(埴壌土)
調査月日 7月20日 8月20日 9月22日
0~10cm 10~20cm 0~10cm 10~20cm 0~10cm 10~20cm
平 畦 13 17 17 19 17 19
高 畦 6 10 8 11 8 12

 5. 土壌三相分布調査
  (1) 沖積土
   ア 晴天乾燥時の調査(7月20日)
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 46.0 17.0 37.0 63.0 55.0 15.1 29.0 70.1
10~20cm 32.0 29.0 39.0 61.0 51.0 19.1 29.9 70.1

   イ 降雨(15mm)後2日目の調査(7月23日)
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 32.5 30.1 37.4 62.6 48.0 17.0 35.0 65.0
10~20cm 18.0 38.1 43.9 56.1 42.0 21.5 36.5 63.5

   ウ 8月21日調査
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 27.5 30.9 41.6 58.4 31.0 31.0 38.0 62.0
10~20cm 15.0 37.8 47.2 52.8 23.0 33.3 43.7 56.3

   エ 9月22日調査
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 29.0 30.0 41.0 59.0 36.0 27.9 36.1 63.9
10~20cm 13.0 38.3 48.7 51.3 16.0 37.2 46.8 53.2

  (2) 傾斜地
   ア 8月21日調査
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 37.0 26.0 37.0 63.0 48.5 18.8 32.7 67.3
10~20cm 30.0 39.2 40.8 59.2 32.0 30.0 38.0 62.0

   イ 9月22日調査
調査区分/
調査位置
平  畦 高  畦
気相% 液相% 固相% 孔隙率% 気相% 液相% 固相% 孔隙率%
0~10cm 36.0 30.3 33.7 66.3 40.0 25.7 34.3 65.7
10~20cm 11.0 37.6 51.4 48.6 41.0 26.3 32.7 67.3

 6. 雑草調査(7月24日の最終除苗時)
  (1) 10m2当発生本数(3区平均)
試験区別


オク
オサ

ソラ







エグ
ノサ












栽培法別 株間 施肥量別
平畦直播 25cm 標準量 22.3 17.3 7.3 19.7 2.0 2.0 0.7 0.3 0.3 4.0 75.9
5割増 26.7 24.7 4.7 34.0 1.3 2.3 1.0 0.3 1.0 4.3 90.3
30cm 標準量 16.3 34.0 4.7 14.3 4.0 2.7 0.3 0.3 0.7 0.7 78.0
5割増 23.7 21.3 8.7 22.3 2.7 7.0 1.3 1.0 88.3
平畦移相 25cm 標準量 25.0 28.7 11.3 8.3 1.7 7.0 0.3 32.3
5割増 19.7 12.0 5.3 6.3 0.7 4.3 1.0 1.3 56.9
30cm 標準量 42.0 21.3 8.7 3.7 2.0 6.0 2.0 0.3 3.3 89.3
5割増 38.3 7.3 7.3 9.0 2.0 6.0 1.3 1.3 2.0 74.5
高畦移植 25cm 標準量 13.0 9.3 4.0 9.7 3.3 2.3 1.0 4.3 46.9
5割増 17.3 15.7 4.3 13.7 6.3 5.3 1.0 2.7 66.3
30cm 標準量 11.0 8.7 2.0 11.0 1.7 2.0 0.3 0.1 37.4
5割増 11.3 8.0 1.3 6.0 0.3 0.3 2.0 29.2

  (2) 10m2当雑苗生重量g (7月24日調査 3区平均)
試験区別


オク
オサ

ソラ







エグ
ノサ












栽培法別 株間 施肥量別
平畦直播 25cm 標準量 144.8 115.5 79.7 33.8 29.3 4.3 20.5 11.2 0.8 6.3 446.2
5割増 89.7 123.5 47.0 76.8 8.5 6.0 24.7 2.3 5.7 6.3 390.5
30cm 標準量 91.2 233.7 57.3 31.0 33.7 7.5 15.3 0.8 7.1 8.3 493.7
5割増 144.5 91.5 53.8 44.3 52.2 33.5 6.8 24.0 450.6
平畦移相 25cm 標準量 83.2 66.3 72.2 14.5 9.2 8.7 1.8 255.9
5割増 49.7 25.3 25.8 8.3 1.3 13.0 2.0 9.8 135.2
30cm 標準量 145.8 78.5 63.5 6.8 5.2 11.0 8.5 0.8 15.5 335.6
5割増 110.7 14.2 69.0 8.2 10.0 9.5 19.8 10.5 14.8 266.7
高畦移植 25cm 標準量 25.8 31.2 18.0 9.0 11.5 2.8 4.7 12.5 115.5
5割増 35.7 35.7 15.2 21.2 6.3 7.8 4.8 7.8 135.5
30cm 標準量 17.8 12.8 24.7 13.5 13.3 2.2 0.7 6.7 91.7
5割増 30.8 11.7 6.3 5.2 0.7 0.2 2.7 57.6
  備考 イ 傾斜地試験ほの調査成績を示す。
      ロ 高畦区はホ-による除草と中耕を行わず培土除草とひろい草のみ行った。

 7. 除草労力調査(手取りのみ10a当り)
直播平畦 移植平畦 移植高畦
6月15日 7月24日 合計 6月15日 7月24日 合計 6月15日 7月24日 合計
12.0 14.3 26.3 7.5 4.5 12.0 2.5 3.5 6.0

 8. 傾斜地における高畦による土壌侵蝕防止効果
  (1) 試験方法  区1面積20m2(2×10m)でNE20°の傾斜地に木枠を設置し裸地に10cmの高畦を等高線に設けて流亡量を測定した。
  (2) 流亡じょうおよび流亡水調査(1957~1959)
調査項目/
区  別
5~10日間の10a当流亡上重(乾物) 5~10月の流亡水量(mm)
1957年 1958年 1959年 合計 1957年 1958年 1959年 合計
平 畦 558.8 397.4 1.194.7 2.150.6 46.0 9.7 33.3 89.0
高 畦 7.2 72.8 389.8 469.8 2.1 3.4 14.5 20.0

  (3) 雨量別強度別の土壌流亡調査(乾kg)
区 
強度 0~1mm 1~2 2~3 3~4 4~6 6~8 8~10 10~12 12~14 流亡
回数
一流亡当
土壌重


0~10mm 48.0 152.4 200.4 2 100.2
10~20 21.5 100.9 183.9 239.2 146.7 95.7 787.9 9 87.5
20~30 67.6 239.3 231.2 538.1 4 134.5
30~40 105.1 105.1 1 105.1
40~60 59.9 387.8 35.8 519.1 4 129.8
21.5 168.5 279.4 344.3 821.8 248.1 267.0 2.150.6
流亡回数 1 2 4 3 4 3 3 20
1流亡当土壌重 21.5 84.3 69.9 114.8 245.5 82.7 89.0


0~10mm 28.5 28.5 1
10~20 2.1 5.1 29.4 55.1 91.7 4
20~30 72.8 52.7 125.5 2
30~40
40~60 224.1 224.1 1
2.1 5.1 29.4 269.9 83.6 52.7 467.8
流亡回数 1 1 1 2 2 1 8
1流亡当土壌重 2.1 5.1 29.4 148.5 41.8 52.7

 9. 生育状況
  (1) 沖積土ほ場
   5月21日に播種ならびに定植を行い、土壌状態および気象状態も良女であったので直播のものは5月26日に各区共良整に発芽期に達した。まだ移植したものも品着極めて良く、その後の生育も順調であった。6月上旬の後半より5割増肥区は何れも標準施肥量区に比し生育が優った。6月中旬頃より直播区は個体間の不同が大きく葉色も黄緑色を呈するものが多く平畦移植区も同様の傾向を示すものがみられたので直根の先端が黒変して腐敗したものが多かった。しかし6月中旬より下旬までは、高温が持続し、乾燥勝ちで根に障害を被った平畦の各区は日中萎凋して生育も停滞する傾向を示したが、このことが根の窒息性と思われる腐敗性障害を停止して新規の発生も活発となり6月30日の降雨以降は急速に生育が回復に向かった。高畦移植区は根の障害も殆どみられず、終始生育が順調であった。
  (2) 傾斜地ほ場
   沖積土ほ場と全く同様の傾向であったが、その差が更に顕著で高畦移植区は活着以後秋期に至るまで終始葉色も濃厚で順調に進み、葉の黄変根色は平畦移植ものもに比べ何れも早めであった。

 10. 生育調査(3区平均)
  (1) 沖積土(平坦地)その1
試験区別 発 芽 7月15日調査 8月17日調査
栽培法別 株間距離 施肥重の別
(月日)
良整否
草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
平畦直播 25cm 標準量 5.26 良整 22.9 13.0 1.6 7.9 42.0 19.0 2.1 14.4
5割増 5.26 32.1 12.6 0.9 9.3 49.1 22.0 2.1 16.2
30cm 標準量 5.26 36.3 15.4 1.2 9.8 47.5 23.7 1.8 16.9
5割増 5.26 39.9 17.5 1.1 11.4 50.3 25.2 3.3 18.0
平畦移植 25cm 標準量 5.26 37.1 17.5 1.8 16.9 43.7 22.7 3.1 22.5
5割増 5.26 40.9 18.7 1.9 17.0 48.0 24.1 3.3 24.4
30cm 標準量 5.26 38.3 18.0 1.6 18.3 41.4 23.6 3.1 24.9
5割増 5.26 42.1 21.7 1.7 18.9 43.9 27.3 3.7 25.9
高畦移植 25cm 標準量 5.26 39.2 39.2 2.1 18.6 43.6 24.6 2.7 24.3
5割増 5.26 45.5 21.2 1.8 19.3 50.1 24.2 3.1 26.0
30cm 標準量 5.26 38.4 20.9 1.5 19.2 43.0 25.3 2.5 25.1
5割増 5.26 42.0 21.2 1.7 20.1 44.7 26.0 3.0 26.0

   その2
試験区別 収穫時における調査
栽培法別 株間距離 施肥重の別 草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
根長
(cm)
分岐根
(本)
収穫期
(月日)
平畦直播 25cm 標準量 43.8 23.1 5.5 21.0 16.8 0.7 10.16
5割増 49.9 24.2 7.9 22.3 15.5 1.3 10.16
30cm 標準量 48.2 27.9 6.1 24.5 18.3 1.9 10.16
5割増 48.4 27.5 9.0 36.0 19.1 1.3 10.16
平畦移植 25cm 標準量 36.8 27.5 6.8 29.5 16.5 2.6 10.16
5割増 42.1 29.3 7.4 31.2 15.5 2.1 10.16
30cm 標準量 37.3 28.7 7.0 31.8 15.8 2.5 10.16
5割増 42.2 30.6 9.0 32.7 15.6 2.2 10.16
高畦移植 25cm 標準量 39.1 26.5 6.9 31.5 16.8 3.5 10.16
5割増 47.0 30.7 7.9 33.4 17.3 2.3 10.16
30cm 標準量 39.7 32.5 7.3 33.6 17.6 3.5 10.16
5割増 40.2 29.1 6.7 34.5 17.0 2.2 10.16

  (2) (傾斜地)その1
試験区別 発 芽 7月15日調査 8月17日調査
栽培法別 株間距離 施肥重の別
(月日)
良整否
草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
平畦直播 25cm 標準量 6.2 良整 28.6 12.1 0.3 6.5 41.5 14.2 2.2 12.7
5割増 6.2 33.2 14.3 0.7 7.6 46.1 18.0 2.3 14.9
30cm 標準量 6.2 33.1 13.4 0.4 7.4 47.2 18.8 2.0 15.3
5割増 6.2 34.6 14.7 0.6 7.9 49.3 19.8 1.8 16.4
平畦移植 25cm 標準量 6.2 38.8 18.6 1.5 14.0 43.4 18.3 2.5 19.4
5割増 6.2 42.6 18.8 1.2 15.1 46.4 20.7 3.7 20.9
30cm 標準量 6.2 38.4 19.2 1.1 14.8 43.3 22.6 3.4 22.1
5割増 6.2 42.2 19.9 1.4 15.8 45.5 23.0 3.2 22.2
高畦移植 25cm 標準量 6.2 42.7 19.1 1.8 15.0 49.1 22.3 3.1 22.2
5割増 6.2 43.8 18.9 1.8 16.0 51.9 22.1 2.3 22.8
30cm 標準量 6.2 42.6 20.7 1.8 16.3 50.2 22.1 2.7 24.4
5割増 6.2 47.5 19.9 1.3 17.8 53.5 24.7 2.9 25.0

   その2
試験区別 収穫時における調査
栽培法別 株間距離 施肥重の別 草丈
(cm)
生葉
(枚)
枯葉
(枚)
根周
(cm)
根長
(cm)
分岐根
(本)
収穫期
(月日)
平畦直播 25cm 標準量 35.0 17.3 6.9 19.8 12.2 2.3 10.16
5割増 44.9 20.6 7.5 21.3 12.6 4.3 10.16
30cm 標準量 42.4 22.1 8.2 23.2 13.3 2.5 10.16
5割増 46.2 24.1 7.8 23.2 13.5 4.3 10.16
平畦移植 25cm 標準量 36.8 21.6 8.3 29.8 12.6 2.3 10.16
5割増 38.0 24.8 6.9 28.9 14.2 2.3 10.16
30cm 標準量 36.8 21.6 8.3 29.8 12.6 2.5 10.16
5割増 38.0 24.8 6.9 28.9 14.2 4.3 10.16
高畦移植 25cm 標準量 41.3 24.5 6.5 39.3 14.1 3.1 10.16
5割増 50.9 26.3 7.4 30.0 14.2 4.2 10.16
30cm 標準量 48.3 28.9 9.0 30.0 14.9 2.9 10.16
5割増 50.6 31.6 9.1 31.1 15.1 4.1 10.16

 11. 収量調査(3区平均)
  (1) 沖積土ほ場
試験区別 10a当収量kg 菜根
収量比
10a当
個数
T/R 根中
糖分
(%)
純糖率

(%)
10a当製糖量
栽培法別 株間距離 施肥重の別 総重 トップ重 根重 収量
(kg)
収量比
平畦直播 25cm 標準量 6.245 3.670 2.575 62 7.933 142 17.25 84.7 376 58
5割増 8.054 4.927 3.127 74 7.633 159 17.10 85.7 458 70
30cm 標準量 5.959 3.327 2.632 63 6.666 127 17.20 84.6 383 58
5割増 7.178 4.200 2.978 71 6.666 142 17.35 84.8 438 67
平畦移植 25cm 標準量 8.480 4.193 4.278 100 7.933 99 17.80 87.6 668 100
5割増 8.948 4.227 4.721 112 7.900 89 17.85 88.0 742 112
30cm 標準量 8.124 3.333 4.791 113 6.666 70 18.00 87.7 753 114
5割増 9.040 4.123 4.923 116 6.666 85 18.20 87.5 784 119
高畦移植 25cm 標準量 8.978 3.943 5.035 119 7.967 78 18.40 86.5 80.2 122
5割増 9.686 4.100 5.585 134 8.000 74 18.20 87.1 88.5 139
30cm 標準量 9.364 4.237 5.128 122 6.666 82 18.15 87.1 811 124
5割増 9.503 4.110 5.393 130 6.666 77 18.30 87.6 865 133
   L.S.D  t 0.05=309kg      平均収量   高畦   平畦
  栽培法  t 0.01=425    高畦    5.285    -    -
   平畦    4.680    **
   605
   -
  肥  料  t 0.05=128
 t 0.01=212
   直播    2.888    **
  2.457
   **
  1.852
     
  平均収量   多肥
   多肥    4.455    -
   少肥    4.075    **
   380

  (2) 傾斜地ほ場
試験区別 10a当収量kg 菜根
収量比
10a当
個 数
T/R 根中
糖分
(%)
純糖率

(%)
10a当可製糖量
栽培法別 株間距離 施肥量別 総重 トップ重 菜根重 収量
(kg)
収量比
平畦直播 25cm 標準量 4.485 2.030 2.455 59 7.733 82 18.85 84.7 392 56
5割増 5.575 2.560 3.015 73 7.633 84 19.20 84.9 491 71
30cm 標準量 4.630 1.993 2.637 64 6.666 76 19.00 86.2 432 63
5割増 5.327 2.533 2.794 68 6.577 90 18.80 83.1 437 64
平畦移植 25cm 標準量 6.475 2.313 4.161 100 7.867 57 19.20 87.1 696 100
5割増 7.555 3.140 4.415 106 7.900 71 19.70 87.9 765 110
30cm 標準量 6.735 2.637 4.098 99 6.644 65 19.35 86.5 686 99
5割増 6.861 2.790 4.017 98 6.511 69 19.40 86.5 683 99
高畦移植 25cm 標準量 7.807 3.177 4.630 111 7.767 69 19.80 86.8 796 114
5割増 7.863 2.903 4.960 120 7.733 58 19.45 85.3 835 120
30cm 標準量 8.260 3.510 4.750 115 6.567 73 19.75 86.6 825 119
5割増 9.367 4.237 5.130 124 5.555 83 19.45 85.3 851 122
   L.S.D    平均収量  高畦  平畦
  栽培法 t 0.05=317kg
t 0.01=436
   高畦   4.868   -   -
   平畦   4.188   **
  680
  -
   直播   2.725   **
 2.143
  **
 1.463

Ⅴ 試験結果の考察
 1. 定期作業上の効果
  ほ場の乾燥が促進され適期に定植を行う上に効果的であり、また土がほう軟で人力による定植作業が容易であった。
 2. 地温の上昇効果
  とくに降雨の連続したときを除けば最高最低共に高、特に日照の長い春期にその効果が大であった。
 3. 肥料障害の軽減効果
  埴土質の土壌のところでは土壌水分の多い春期の作条は浅くなり勝ちでそのため肥料障害の起こりやすいが高畦の場合は施肥位置、生育状態からみて、かなり軽減できるものと思われる。
 4. 土壌の過湿による障害の軽減効果
  本年のように融雪の遅延した場合や、降雨の連続した場合に起こる生育初期の湿害はかなり軽減されることが観察された。また秋期の根腐数れもある程度軽減されるものと考えられるが、本年は総体的に発生が少なく、確認することができなかった。
 5. 中耕除草管理について
  盛畦盛部分の物理性は収穫時まで良好で、中耕の必要は認められなかった。また除草面では地表の乾燥より雑草が少ないことと、培土除草により一般に行う手取り除草は行わず、ひろい草のみで本年は充分であった。定植前の除草剤散布等を今後検診することにより管理労力を節減できる可能性が大きいものと考えられる。
 6. 傾斜地における土壌侵蝕の防止効果
  3カ年の試験結果からみて、高畦による土壌侵蝕、とくに作物の被覆率の低い稚苗の効果が大きいと思われる。
 7. 栽植個体数について
  育苗、定植労力の点から栽植個体数を多少でも減少できることが望ましいが、個体間の生育条件が不均一でなければ株間30cm(10a当6.666)位でも普通以上の収穫地帯では株間25cm(10a当8.000)と大差ないように思われる。
 8. 高畦移植栽培による増収の可能性
  紙筒移植栽培であるから高畦による有効根長を増すことは少ないが、肥料障害の軽減とてん菜の生育に適した土壌物理性の持続効果等の総合により平畦移植栽培に比し、増収を期待することができ、とくに多肥栽培のときにその効果が大きいものと思われる。
 9. 特殊規格(15cm)PPによる増収手段の可能性が考えられる。

Ⅵ 上川管内の現地における実施状況
 1. 上富良野町における実施効果
  (1) 場所および実施農家名
    上富良野町日の出 佐藤 良太
  (2) 耕種の梗概  紙筒播種 4月6日
              定植期 5月8日
              品種名 モノポリベ-タ
平畦移植区
高畦移植区
=畦巾60cm 6畦
=  〃    〃
  ←33m→
  (3) 収量調査成績
試験区別 10a当
個 数
10a当収量kg 菜根
収量比
トップ
重量
kg
T/R ブリックス 根腐病
指 数
褐斑病
指 数
総重 菜根重 正味
根重
平畦移植 6.833 8.149 4.855 4.127 100 4.022 97 20.6 0.22 0.70
高畦移植 6.000 8.484 5.139 4.384 106 4.116 94 20.8 0.85

 2. 中川町における実施状況
  (1) 場所および実施農家の概況
   中川町琴平
     実施面積   総収量   10a当収量 
   川本専吉  1.83ha   82.990kg   4.535kg 
   渡辺幸雄  1.04   36.670   3.526 
   川本ヒサ  1.53   -   - 
  (2) 実施方法の概要
   ア 耕起 整地 プラオにより耕起後、重粘地ではロ-タリ-ハロ-によりていねいに砕土する。
   イ 成畦方法 砕工後土壌があまり乾燥しないうちに作条施肥し、畦巾60cm程度として馬鈴薯用またはこれに類似した培土刃を使用して高畦をつくる。畦巾55cm以下の場合は小型の培土刃を用いて耕深の浅い畑では成畦刃を併用する。高畦をつくるには畦式を用いて2畦づつ作るのが最も理想的で1畦用の場合は畦巾が不同にならないように注意する。
           作条施肥                      高畦つくり
耕起・
砕土
    中川町で使用している畦用培土刃


蝶番
   ウ 株間の規正 配苗 定植作業 高畦栽培では田植えに使用する定植車で容易に株間を規正することができる。配苗は苗箱、深さ12×巾21×長さ50cm程度のもの(150~200本入)を用いて、これを引いて後ずさりしながら2畦づつハンド移植器で定植する。
   エ 管理作業 中川町川本専吉氏の実例
    5月12日~5月13日
     トラクタ-耕  ロ-タリ-砕土  施肥  成畦
    5月14日~5月25日
     定植(1.83ha雨天多く実働5日程度)
    5月末
     第1回中耕培土(スガノ3畦式中耕器)
    6月15日~6月20日
     手取り除草(長柄ホ-)引続き第2回目の中耕培土
    7月~8月
     動力噴霧器により3回薬剤散布
   オ 管理作業の要領
    (ア) 畦巾60cmの場合は中耕器の作業巾を狭めると中耕作業ができる。この中耕は高畦の裾をかくはんするのが目的で、刃は細刃の方がよい。畦巾55cm以下の場合は培土作業のみ行う。
    (イ) 培土の目的は崩れた高畦を整え、土寄せにより雑草をおさえるのが目的で、培土刃は当初、高畦つくりに使用したものでよい。