【指導参考事項】
フェスク類とくにメド-フェスクに関する試験成績
北海道農業試験場草地開発部
          牧草第1研究室
          牧草第2研究室

Ⅰ 試験目的
 近年、北海道における採草・放牧兼用草地の造成にあたって、メド-フェスクの導入利用が次第に増大しており、これはメド-フェスクが比較的排水不良な土地にも生育すること、オ-チャ-ドグラスの導入の困難な根釧地方にも導入し得ること、かつ早春の萌芽がオ-チャ-ドグラス、チモシ-などより早くて比較的安定した収量の得られることがその主な理由であると考えられる。そこで本試験は諸外国で育成された品種をできうる限り多数導入し、その生産力ならびに諸特性を調査することによって、北海道地域にも適応する品種を決定する際の資料を提供するために行われたものである。
 なお、ト-ルフェスク3品種、クリ-ピング・レッドフェスク2品種についても、あわせ試験を行い、諸特性に関しメド-フェスクとの差異について検討を加えた。

Ⅱ 供試品種
 メド-フェスク  9品種
 ト-ルフェスク  3品種
 クリ-ピング   2品種

 供試品種名、取寄せ先ならびに導入台帳番号
草  種 品種名 取寄せ先
Meadow fescue BottniaⅡ スエ-デン
Canadian common カ ナ ダ
DaehnfeldtLetoⅢ オランダ
Ensign カ ナ ダ
Mefon カ ナ ダ
Mimer カ ナ ダ
Sceempter オランダ
S53 イギリス
Tammiato カ ナ ダ
Tall fescue Alta アメリカ
Goar アメリカ
Kentucky 31 アメリカ
Creeping red feascue Canadian common カ ナ ダ
Daehnfeldt オランダ


Ⅲ 試験結果
 各年次別生草収量ならびに乾物収量(kg/10m2)
(生草収量 上らんは収量実測値、下らんは、昭和37~40年合計収量を100とした時の比率)
年  次/
刈取り日/
品  種
①生草収量 ②乾物収量
37

40
合計
Daehnfeldt
LetoⅢ
を100とした
時の比率
収量
順位
37

40
合計
Daehnfeldt
LetoⅢ
を100とした
時の比率
収量
順位
Meadow fescue BottniaⅡ 55.3
100.0
91 3 13.7 85 4
Canadian common 46.1
100.0
76 6 12.8 79 5
DaehnfeldtLetoⅢ 60.9
100.0
100 1 16.2 100 1
Ensign 43.7
100.0
72 8 11.5 71 8
Mefon 45.9
100.0
75 7 12.6 78 6
Mimer 52.6
100.0
86 4 14.3 88 2
Sceempter 29.8
100.0
49 9 8.7 54 9
S53 47.1
100.0
77 5 12.0 74 7
Tammiato 55.9
100.0
92 2 14.2 88 3
(平均値) 48.6
100.0
12.9
Tall fescue Alta 63.2
100.0
104 2 16.4 101 2
Goar 55.9
100.0
92 3 14.8 91 3
Kentucky 31 79.5
100.0
131 1 20.4 126 1
(平均値) 66.2
100.0
17.2
Creeping red feascue Canadian common 30.9
100.0
51 2 8.2 51 2
Daehnfeldt 42.4
100.0
70 1 12.1 75 1
(平均値) 36.7
100.0
10.2


Ⅳ 結論
 本試験の結果、メド-フェスクの品種としては収量の点からみるとDaehnfeldtLetoⅢがもっとも望ましく、ついでDaehnfeldt、BottniaⅡ、Mimerである。DaehnfeldtLetoⅢはオランダの種苗商Dae-hnfeldtの育成になる採草向品種であって本試験でも明らかなように初期生育の良好な早生種である。Ta-mmistoはフィンランドの野生植物から育成された品種で比較的生育後期になって収量をあげる晩産種であり、Hall(1948)によると放牧に極めて適した品種である。また晩産種であるためにアカクロ-バあるいはチモシ-などとの混播にも適するであろう。
 BottniaⅡおよびMimerはいずれもスエ-デンで育成された中生種で、前者は北部スカンジマビア地方に適応した採草・放牧兼用品種、後者は南部ならびに中部スエ-デンに適した採草向品種といわれている。
 以上高収を示した上位4品種について概要を示したが、これらの品種は、いずれも、それぞれに特徴を持っているから、それらを充分に発揮させ得るような栽培利用が望まれる。

 北海道立天北農業試験場
Ⅰ 試験目的  北海道農業試験場草地開発部と同じ
Ⅱ 供試品種
草  種 品   種 種子取寄先 原産地
メド-フェスク 1. Ensign 北農試・草地開発部 カナダ
2. Mefon
3. Mimer
4. Tammisto
5. S-53 イギリス
6. Canedian Common カナダ
7. Scaompter オランダ
8. Daehnfeldt LetoⅢ
9. BottoniaⅡ スエ-デン
10. S-215 イギリス
ト-ルフェスク 11. Alta fascue アメリカ
12. Kentucky 31 fescue
13. Goan
クリ-ピング・レッドフェスク 14. Canedian Common カナダ


Ⅲ 試験結果
 生草及び乾草収量(kg/10a)
品   種 (生)
4ヶ年間
合計
(乾)
4ヶ年間
合計
1. Ensign 10.597 2.517
2. Mefon 10.080 2.219
3. Mimer 10.794 2.181
4. Tammisto 11.068 2.423
5. S-53 8.025 1.882
6. Canedian Common 10.829 2.386
8. Daehnfeldt LetoⅢ 11.040 2.599
9. BottoniaⅡ 10.590 2.324
10. S-215 10.738 2.419
Meadow fescue av. 10.419 2.328
11. Alta fascue 11.757 2.619
12. Kentucky 31 fescue 12.161 2.798
13. Goan 12.147 2.637
Tall fescue av. 12.021 2.685
14. Canedian Common 10.874 2.575
  ※ 昭和37~40年の合計収量(10a当り換算)
  ※ (生)~生草収量  (乾)~乾草収量

Ⅳ 結論
 メド-フェスク10品種、ト-ルフェスク3品種及びクリ-ピング・レッドフェスク1品種を供試して、昭和37年から4ヶ年間、フェスク類の天北地帯における適応性を検定した結果、メド-フェスクではTammi-st、ト-ルフェスクではKentucky 31 fescueが最も多収であることが分かった。