【指導参考事項】
作物別不良下層土混層の影響に関する試験成績
道立十勝農試土壌肥料科
(昭和39〜42年度)

・ 目 的
 風水餌を強く受けた乾性火山性土においては不良下層土が作土に混入し作物の生育収量に悪影響を及ぼすことが多い。かかる不良下層土の肥培方法を大豆、てん菜について試験し、作物的特性による差が顕著であることを認めたので、さらに他の作物にについて不良下層土の影響を調査するとともに、不良要因の除去の可能性について検討し、深耕時における作付順序ならびにその肥培方法についての資を得んとする。

・ 試験方法
 1. 供試作物  大豆「北見白」、菜豆「大正金時」、小豆「宝小豆」、玉蜀黍「交4号」、亜麻「ウイラ−」、馬鈴薯「エニワ」、牧草「チモシ−、赤クロ−バ混播」
 2. 供試土壌  道立十勝農試圃場の表土(旭岳Ma-a火山灰)、下層土(第2層土バケ土)および表土と下層土の等量混層土壌を1m2枠に充填(15cmづつ混)
 3. 試験区の構成および年次
区  別 作 物 名 備   考
菜豆 小豆 玉蜀黍 馬鈴薯 大豆 亜麻 *牧草 **大豆
1. 着層土壌標肥 全層肥は標肥と初年目は同量
2年目はN.Kは1/2量、堆肥は
2500g/m2
P多用区P2O5 100g/m2
但し初年目のみ
2.  〃  〃 +全層肥
3. 下層土壌標肥
4. 〃  〃 +全層肥
5. 混層土壌標肥
6. 〃  〃 +P多用
7. 〃  〃 +P多用+標肥
8. 〃  〃 +全層肥
試験年次 昭和39.40 昭和40.41.42
  注) *亜麻混播牧草均一栽培  **牧草鋤込跡地均一栽培

・ 試験成果の概要
 1. 下層土壌の影響は作物により異なり、小豆、大豆>菜豆、牧草>玉蜀黍、亜麻>馬鈴薯>てん菜の順に受ける影響は強いにではないかと思われた。
 2. 土壌肥沃度の増加を図った全層施肥の効果は下層土の影響と同様作物により異なり、菜豆、玉蜀黍、牧草では明らかに下層土壌の影響を緩和し、生育収量も混層土壌では表土より優り、多収を示すが、小豆、亜麻では小さかった。
 3. 混層土壌における土壌改良を目的としたP多用の効果も作物により異なり、菜豆、亜麻、牧草において認められ、とくに亜麻、牧草では著しく生育は良好となり、表土に比し多収を示した。しかし玉蜀黍ではP多用の効果は認めなかった。
 4. 混層土壌における燐酸と堆肥の併用は一層効果が大で各作物とも生育は旺盛になり、収量は大豆、小豆を除き明らかに表土に比し多収を示したが、大豆、小豆は同等かほぼ近い収量しか得られなかった。
 5. しかし下層土壌の影響を最も強くうけるグル−プに属する大豆について、牧草鋤込後栽培を行ったところ、牧草鋤込による生産力の向上は著しく、とくに牧草鋤込量の大きい区ほど収量は大で混層土壌においても表土の収量をかなり上回った。
 6. 以上の結果から深耕により下層土壌の耕土えの混入が著しい場合は下層土壌の影響の少ない根菜類の栽培が最も望ましく、豆類とくに大豆、小豆は避けるべきであり、菜豆、牧草、玉蜀黍は充分な施肥を行えば障害を回避しうるものと考えられる。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 ○ 収量指数一覧表
  (1) 下層土壌の影響(昭和39〜40年)
年 次/
作物名/
土 壌
初年目(昭和39年) 2年目(昭和40年)  
菜豆 小豆 玉蜀黍 馬鈴薯 *大豆 **亜麻 菜豆 小豆 玉蜀黍 馬鈴薯
表層土壌 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 *昭和40年
混層土壌 85 78 98 80 79 80 88 74 67 97
下層土壌 21 8 9 48 32 61 61 45 17 80

  (2) 下層土壌および混層土壌における全層施肥(増肥)の影響(昭和39〜40年)
年 次/
作物名/
土 壌
初年目(昭和39年) 2年目(昭和40年)  
菜豆 小豆 玉蜀黍 *亜麻 菜豆 小豆 玉蜀黍
表層土壌 100 100 100 100 100 100 100 *昭和40年
下層土壌 21 8 9 61 58 45 17
 〃 全層肥 41 8 84 80 84 60 58
混層土壌 85 78 98 80 88 74 67
 〃 全層肥 106 83 118 88 107 80 78

  (3) 混層土壌における改良方法(昭和39〜42年)
年 次/
作物名/
土 壌
初年目(昭和39年) 初年目(39年) 2年目(昭和40年) **2年目 ***3年目
             (41年)    (42年) 
菜豆 小豆 玉蜀黍 馬鈴薯 大豆 亜麻 菜豆 小豆 玉蜀黍 馬鈴薯 大豆 亜麻
表層土壌 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
混層土壌 85 78 98 82 90 79 88 74 67 98 84 81
 〃+P多用 103 88 96 110 90 89 57 128 111
 〃+P多用+堆肥 113 105 116 114 117 100 106 93 113 109 151 125
 〃+全層肥 106 82 118 87 107* 80* 78* 98 90
  *2年目も全層施肥  △前年P多用+2年堆肥連用  **亜麻混播牧草2年目均一栽培  ***3番牧草鋤込跡地均一栽培

・ 指導又は指導参考上の注意事項