【指導参考事項】
|
傾斜地用てん菜収穫機 (傾斜地の機械化に関する試験) 北海道立十勝農業試験場 農業機械科 (昭和41〜) |
・ 目 的
傾斜地地帯における作業労働の軽減を図るため、まず、平地用機械の利用拡張を進め、適応化試験を行い、簡単な装置の開発をこころみながら傾斜地の機械化を検討する。
・ 試験方法
1. 試験条件
| 年次/項目 | 41年度 | 43年度 | 44年度 |
| 試験期日 | 9月15日 | 10月28日〜30日 | 10月8日〜10日 |
| 試験場所 | 上富良野町 | 上富良野町 | 上富良野町 留寿都村(利用) |
| 供試ビ−トハ−バスタ− | スガノ直装式 | スガノ直装式 三興けん引式 |
〃 |
| 供試トラクタ− | フォ−ド3000 | フォ−ド3000 フィットアット4415 |
フォ−ド3000 ゼトア3511 |
| 年次/改良点 | 41年度 | 43年度 | 44年度 | |
| トラクタ− | 3点リンク | ● | ||
| スタピライザ− | ● | |||
| パラスト | ● | |||
| デフロック | ● | |||
| 移動重錘 | ● ○ | |||
| 重心位置 | ● ○ | |||
| 作業機 | ヒッチ部 | ○ | ○ | |
| 機体保持輪 | ● | ● ○ | ||
| かじ取りデスク | ○ | ○ | ||
| 重心位置 | ● ○ | ○ | ||
| 荷下方法 | ○ | ○ | ||
主要成果の具体的デ−タ−
図1 けん引角と作業性能

図2 傾斜地用装置を用いた場合の作業性能


Aほ場における収穫状況
・ 問題点
1. 機体保持車輪の操だを運転席より操作出来るようにする。
2. 傾斜地の一貫機械化をはかる。