【指導参考事項】
水田転換畑における畑作物栽培試験成績
(昭和45年)
道立十勝農試 山口辰一郎・後木利三・斉藤正隆・仲野博之

・ 目 的
 水田転換畑に主要な畑作物を栽培し、その生育、収量ならびに多収を得るための栽培法を検討し、水田転換畑の畑作物導入および選定の資料とする。

・ 試験方法
 1. 意見実施場所:十勝農試水稲試験ほ
 2. ほ場条件:土質(沖積土) 土性壌土(腐植に富む、PH5.48)
          水田歴(10年、転換初年目) 排水(良くない、西側に明瞭あり)
          地下水位(作物生育期中の地下水位は50〜70cmの範囲)
 3. 試験方法
  (1) てん菜
    栽培様式:紙筒移植栽培、畦の様式(平畦、高畦)
    供試品種:てんけん1号、支7号    播種(4.4) 移植(5.18)
    施肥量(kg/10a):標準肥(15-25-15)−N(10-25-15)+K(15-25-25)
    共通施用(堆肥2トン、15-25-15 原土)
    試験区設計:1区30m2分割区試験 3反復
  (2) 大豆
    供試品種:キタムスメ、トヨスズ
    施肥量(kg/10a):標肥N1.5 P2O510.0 K2O5.0、多肥は2培
               P多用、ヨウリン100(耕起前散布)
               酸性矯正、消石灰240(耕起前散布)播種期5.29
  (3) 小豆
    供試品種:宝小豆、茶穀早生
    処理区別:酸性矯正(石灰240kg/10a散布、無散布)
           施肥量、普通肥(硫安12.5kg/10a、過石20kg、ヨウリン20kg、硫加10kg/10a)
                 P、K多用(普通肥+ヨウリン20kg、硫加5kg/10a)
           根粒菌、接種、不接種
    試験区設計:1区20.4m2、1区制   播種期5月28日
  (4) スイ−トコ−ン
    供試品種:Golden・Beauty(早生)
    土壌改良資材:消石灰250kg、熔燐80kg/10a
    施肥量:堆肥2トン/10a(堆肥区のみ)N9.0-P2O512.0-K2O7.0-Mgo3.0
    播種期:5月19日

・ 試験成果の概要
 (1) てん菜
   根重:栽培様式では、平畦に対し高畦がまさった。品種間では、てんけん号に対し支7号は5%水準で有意にまさった。施肥量間では標準肥に対し−Nが劣り、+Kの増施効果は見られなかった。
   根中糖分:支7号よりてんけん1号は各区とも高く、高畦は平畦よりやや高い値を示した。
   考察:本年は気象条件が良かったこともあるが、転換初年目においても、土壌改良、栽培様式の組合せにより普通畑以上の収量が得られた。
 (2) 大豆
   生育:普通ほ場に比べて茎長は大きく、茎が太かったので倒伏による減収は小さかった。
   収量:多肥の効果はなかったが、酸性矯正、熔燐資材を併用した効果が大きく、子実収量はキタムスメ×351kg、トヨスズ322kg/10aで無施用区に比べて10%・17%それぞれ増収を示した。また千粒重でも無施用に対して両品種とも7%の増収がみられた。
   考察:このことから水田跡地の大豆は排水が完全であるならば、普通ほ場と同程度の収量が期待される。とくに酸性矯正、熔燐資材の併用の効果が大きい。
 (3) 小豆
   収量:夏期の天候極めて順調で、滞水害もなく収量水準が比較的高く、宝小豆は240kg/10a前後の収量があった。しかし茶穀早生は170kg/10a前後で農試ほ場の70%程度であった。処理別では石灰散布区が無散布区に比し、宝小豆で約10%、茶穀早生では約20%多収を示し、酸性矯正の効果は顕著であった。またP、K多肥、根粒菌接種の効果は認められなかった。   考察:本年はかなり恵まれた気象条件で試験が行われ、比較的収量水準が高かったが、滞水害などを考慮すると、土壌排水を完全にし、さらに砕土を完全に行うことが必要と考えられる。
 (4) スイ−トコ−ン
   収量:堆肥区は地下水位が高いほ場配置となったため、無施用区より収量は劣った。土壌改良剤の効果は生育初期にみられたが、収量増加にならなかった。
   生育:発芽は不整であったが、その後初期生育は良好、7月中旬の多雨で滞水がみられ、下葉は黄化する。とくに堆肥区は滞水しやすい配置となり湿害をうけた。発芽の整一化をはかるため、砕土、整地を十分にし、生育後半に湿害をうけやすいので早熟種の選定を考慮する。
   考察:発芽の整一化をはかるため、砕土、整地を充分に行う必要があり、また平年の気象経過よりみて生育後半には湿害をうけるおそれが多いので早熟種を選定する必要があろう。

・ 主要成果の具体的デ−タ
 (1) てん菜

品  種 施肥量 根重(kg/10a) 糖量(kg/10a) 平畦、てんけん1号標準肥
対比(%)
根量 糖量
平畦 高畦 平畦 高畦 平畦 高畦 平畦 高畦




てんけん1号 標準区 5.140 5.251 790 824 100 102 100 104
−N 4.337 5.422 676 852 84 106 86 108
+K 4.933 5.362 770 835 96 104 98 106
支 7 号 標準区 5.496 5.770 844 878 107 112 107 117
−N 4.948 5.707 734 872 96 111 93 110
+K 4.548 6.340 668 956 88 123 85 121


てんけん1号 標準区 3.400 3.511 539 547 66 68 68 58
支 7 号 標準区 3.092 3.334 459 507 60 65 69 64

 (2) 大豆
処  理 キタムスメ トヨスズ
子実重(kg/10a) 千粒重(g) 子実重(kg/10a) 千粒重(g)
標       肥 326 329 275 339
多       肥 311 343 277 336
酸性矯正、標肥 331 348 281 348
  〃    多肥 306 355 289 356
熔燐多用 標肥 315 348 284 343
  〃    多肥 298 353 322 369
酸性矯正、熔燐多用、標肥 340 349 332 351
       〃      多肥 362 368 312 374
普通ほ場 (生検) 312 308 397 337

土壌改良剤の施用効果(標肥・多肥平均)
品  種/
形  質/
酸性矯正/
P資材
キタムスメ トヨスズ
子実重(kg/10a) 千粒重(g) 子実重(kg/10a) 千粒重(g)
無施用 施用 無施用 施用 無施用 施用 無施用 施用
無施用 318 319 336 351 276 285 337 352
施用 307 351 350 358 303 322 356 362
普通ほ場
(生検)
312 308 397 337

 (3) 小豆
 処理区別子実重(kg/10a)
施 肥/
根粒菌/
石灰散布/
品 種
普通肥 PK多肥 平均
(%)
平均 平均


散布 248 256 252 242 257 250 251 100
無散布 240 223 232 248 211 230 231 92
平均 244 240 242
(100)
245 234 240
(90)
   



散布 207 193 200 189 176 183 191 100
無散布 136 152 144 179 147 163 154 81
平均 172 173 172
(100)
184 162 173
(101)
   

 (4) スイ−トコ−ン
処 理 10a当り (kg)
土壌改良剤 堆肥 有効穂数 皮付生穂重 剥皮生穂重
施 用 5.222 1.230 968
5.000 1.026 815
無施用 5.556 1.275 968
5.278 1.140 876
普通ほ場     1.400 794

・ 普及指導上の注意事項
 (1) 本年はかなり恵まれた気象条件下で試験が行われ、水田転換初年目においても、てん菜、大豆の収量水準は普通畑並であったが、排水不良田への適用については注意を要する。
 (2) 転換畑に畑作物を導入するに当たっては、排水を完全におこなう、砕土整地を出来るだけ良好にする。酸性矯正と併せて土壌的良資材の投入など基本的栽培技術を充分に実施する。
 (3) てん菜を栽培する場合は堆肥を施用し高畦とする。