【普及奨励事項】
菜豆「十育D-7号」に関する試験成績
(昭和35〜46年)  道立十勝農試豆類第2科

・ 育種目標
 中長鶉種について、大粒・良質・多収品種の育成

・ 来 歴
 交配年次;  昭和35年
 交配場所:  十勝農試
 組合せ  :  「大正金時」×「中長鶉(上士幌)」 (改良中長)
 育種方法:  F2〜F5集団育種、F6以降系統育種
 育種経過:  昭和42年 予備選抜試験  系統名「a-102」
 昭和43年以降、生検予備(「3402」)ならびに生検(「十育D-7号」)
 昭和44年以降、特検・系適・現地試験
 世   代:  昭和46年 F11


・ 特 性
 (1) 一般性状: 草丈約1m、主茎節数13節前後の半蔓性・硬莢種で、花色・莢色などは「改良中長」に類似する。
 (2) 開花始および成熟期: 開花始は「改良中長」と同じ、成熟期は「改良中長」より2〜3日遅い中生種。
 (3) 子 実: 形はやや長楕円形、粒色は「改良中長」に類似するが、斑紋色はやや濃い。大きさはやや大きく、1.000粒重は「改良中長」より約30%重い。
 (4) 収 量: 「改良中長」に比較し着莢数やや多く、1莢粒数は少ないが、粒大が大きいため、収量は「改良中長」より5〜10%多収を示す。
 (5) 耐害性: 各種病害の被害や耐伏の状態は「改良中長」並である。
 (6) 品 質: 子実の外観的品質は「改良中長」よりまさり、種皮歩号やや低く、煮熟時の肉質は「改良中長」と同様にやや粉質で、食味は良い。

・ 主要な具体的デ−タ−
 (1) 十勝農試成績 (昭和43〜46年4ヶ年平均)
品種及
系統名
開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育日数
(日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り 1.000粒重
(g)
屑豆歩号
(%)
品質
総重
(kg)
子実重
(kg)

(%)
十育D-7号 7.17 9.16 115 93 3.4 14.9 434 230 110 723 2.7 2上
改良中長 9.13 112 98 3.5 13.8 379 209 100 547 3.3 2
大正金時 7.14 9.4 103 40 5.4 13.8 365 203 97 660 2.4 2
銀手亡 7.21 9.19 118 134 3.5 17.6 420 230 110 383 1.9 1下

 (2) 各農試土における成績
品種及
系統名
北見農試 上川農試 中央農試 原々種農場
10a当り
収量
(kg)

(%)
1.000粒重
(g)
10a当り
収量
(kg)

(%)
1.000粒重
(g)
10a当り
収量
(kg)

(%)
1.000粒重
(g)
10a当り
収量
(kg)

(%)
1.000粒重
(g)
十育D-7号 252 107 705 232 113 669 166 108 635 218 108 605
改良中長 236 100 558 206 100 514 154 100 483 202 100 462
試験年次 昭44〜45 昭44〜46 昭44〜46 昭44〜46

 (3) 現地試験成績
区分/
年次/
品種及
系統名
十勝管内 上川管内 網走管内 全平均
昭44 昭45 昭46 昭44 昭45 昭46 昭45 昭46 44〜46




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)




(kg
/
10a)




(%)
十育D-7号 222 101 231 103 268 105 295 102 255 113 315 107 246 95 355 107 260 104
改良中長 220 100 224 100 255 100 290 100 225 100 295 100 258 100 306 100 250 100
試験個所数 3 5 4 1 1 1 2 2 20

・ 適用地帯ならびに栽培上の注意
 (1) 適用地帯
  道東(十勝・網走)、道央(上川・空知)の畑作地帯
 (2) 栽培上の注意
  「改良中長」に準ずるも、過繁茂あるいは極端な遅そ播きによる軟弱な生育は、着莢数の減少を招く場合があるので避ける。また、子実が大きいので、脱穀時の子実の損傷に注意する必要がある。
 (3) 対象面積    4.000ha
 (4) 手持種子量   810kg