【指導参考事項】
水田転換におけるてん菜栽培試験成績
(新品種の栽培法に関する試験)
(昭和45〜46年)  道立十勝農試 てん菜科・土壌肥料科

・ 目 的
 水田転換畑において新品種の栽培様式を検討し、てん菜を導入するうえの資料とする。

・ 試験方法
 1. 試験実験場所: 十勝農試水稲試験ほ
 2. 水田歴10年: 転換2年目
 3. 試験ほの土壌類型: 灰褐色土壌壌土型
 4. 試験区の構成: 主区(連作・輸作)  細区(てんけん1号、きたまさり)
              細々区(平畦、高畦、高畦マルチ)
              1区20m2分割区試験3反復
 5. 施肥量: N15、P2O525、K2O15 堆肥2t/10a PH6.5に矯正

・ 試験成果の概要
 1. 初期生育は高畦マルチがよく、連作に対し輸作区がまさった。
 2. 畑地温は平畦に対し高畦(マルチ)が常に高く、土壌水分も平畦より高畦、高畦マルチが少なく推移した。
 3. 2年目連作区は輸作に対し菜根収量は10%程度低下したが、根中糖分では差がなかった。
 4. 品種では、てんけん1号にきたまさりの増収性と糖分の低率は普通畑と同傾向であった。
 5. 栽培様式では、平畦に対し高畦がまさり、さらに高畦マルチが最多収を示し、根中糖分も高畦は平畦より高い値を示した。
 6. 転換畑に対する土壌改良資材の効果は、転換2年目においても、その持続性が認められた。
 7. 病害虫としてはアカザモグリハナベエ、ヨトウガの発生が普通畑より多かったが、褐斑病、根腐病はともに発生が少なく、連作、輸作間の差がほとんど認められなかった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 1. 収量調査
栽培様式 品  種 栽培法 10a当収量(kg) 根中糖分
(%)
純糖率
(%)
百分比(%)
個数 根重 頸葉重 糖量 根重 糖分 糖量




てんけん1号 平 畦 7.119 3.963 3.173 589 17.11 86.8 100 100 100
高 畦 7.079 4.334 3.387 669 17.61 87.8 109 103 114
高畦マルチ 7.201 4.527 3.259 711 17.67 88.9 114 103 121
きたまさり 平 畦 6.996 4.572 2.860 676 16.81 87.9 100 100 100
高 畦 7.119 4.700 2.672 701 16.87 88.4 103 100 104
高畦マルチ 6.996 5.103 2.897 760 16.88 88.2 112 100 112




てんけん1号 平 畦 7.284 4.428 3.041 663 17.22 86.8 100 100 100
高 畦 7.242 4.708 2.683 718 17.57 86.8 106 102 108
高畦マルチ 7.284 5.041 3.008 775 17.52 87.8 114 102 117
きたまさり 平 畦 7.160 4.852 2.350 701 16.38 88.2 100 100 100
高 畦 7.160 4.963 2.539 736 16.80 88.2 102 103 105
高畦マルチ 7.242 6.066 2.732 922 17.18 88.7 125 105 132

 2. 主効果の平均値
要 因 10a当収量(kg) 根中糖分
(%)
百分比(%)
根重 糖量 根重 糖量 根中糖分



連 作 4.533 684 17.16 100 100 100
輸 作 5.098 753 17.11 113 110 100
l.&.b N.S N.S N.S      


てんけん1号 4.500 688 17.45 100 100 100
きたまさり 5.042 749 16.82 112 109 96
l.&.b  5% 360 48 0.18      
     1% 424 0.30      


平畦 4.454 657 16.88 100 100 100
高畦 4.676 706 17.21 105 108 102
高畦マルチ 5.184 792 17.31 116 121 103
l.&.b  5% 290 42 0.18      
     1% 399 58 0.26      

・ 普及指導上の注意事項
 1. 転換畑におけるてん菜の栽培に当っては、排水・砕土・整地を良好にし、適正な土壌改良を行なえば普通畑並の収量がえられる。
 2. 高畦は平畦より土壌水分が低く、地温も高まり増収が期待出来る。
 3. 2年連作は輸作より収量が低下する傾向がみられるので、他作物との組合わせ有利である。