【普及奨励事項】
トマト促成栽培における品種に関する試験成績
北農試作物第2部園芸第2研究室
担当者 小餅 昭二・田中 征勝
昭和44年〜46年

・ 目 的
 ハウス促成栽培におけるトマト品種の生育反応を調べ適品種の選定を行う。

・ 具体的試験方法
  供試品種数 播種期 定植期 試験区の種類
44年 26 2月3日 4月12日 地中加温)有無
施肥量)標準、5割増
45年 13 2月3日 4月8〜9日 株間)18cm、24cm
46年 12 2月5日 4月8日 凍害のため更正株の立毛調査のみ


・ 試験成績の概要
 1) 地中加温(設定15℃)により全収量は品種平均7%の増収を示したが、初期収量に対する効果は認められなかった。
 2) 株間24cmでは18cm区により熟期が早まり、早期収量が増加した。全収量では両区に有意差は認められなかった。
 3) 主成分分析を用い生育反応から見た26品種の分類を行った結果、5群に分類できた。この中、促成栽培に適すると考えられた品種は、極早生群と早生で栄養生長中位の群との2群に属した。
 4) 同上、分析の結果、地中加温により、ほとんど全ての品種が栄養生長の強い方向に変化することが認められた。
 5) 早期収量、全収量、上物率、果実形質を主体に考え、次の8品種を本作型に適合するものと認めた。
     極早生)あかぎ・宝冠1号・新豊紀
     早  生)豊祿、宝冠2号、ひかり、米寿、ス−パ−キング

・ 主要成績の具体的デ−タ−
  播種

開花始
日数
開花始

収穫始
日数
花  数 着果数 *早期
収量
(kg/日)
全収量
(kg/日)
上物率
(%)
第1
花房
第2
花房
第3
花房
第1
花房
第2
花房
第3
花房
東海1号 71.6 67.7 6.3 6.2 6.1 2.8 4.5 3.5 209 750 65.5
あかぎ 69.1 59.0 8.1 7.7 6.0 5.6 4.6 2.9 413 761 71.1
東  光 69.2 65.1 6.9 7.0 6.1 3.8 4.0 2.9 263 782 65.2
ハウスほまれ 70.4 64.0 6.0 6.0 5.5 4.0 3.7 2.8 292 805 58.9
豊  祿 70.8 61.1 7.9 6.3 6.0 4.8 4.1 2.8 358 775 63.5
新興津2号 71.2 65.3 7.0 6.3 5.7 3.2 4.3 3.3 275 672 69.8
宝冠1号 69.6 59.7 7.3 7.3 6.5 4.4 4.0 2.7 352 706 63.5
宝冠2号 70.5 60.7 6.6 5.8 5.6 4.5 3.8 2.7 348 677 63.2
ひかり 70.9 63.8 6.8 7.0 6.0 4.5 4.6 2.6 316 783 62.5
福寿2号 70.2 59.9 8.8 7.8 6.6 5.2 4.5 2.5 346 607 63.9
米  寿 71.3 60.6 6.6 6.1 5.9 4.4 4.4 2.5 352 702 65.0
新豊紀 68.8 60.0 8.4 7.3 6.3 4.9 3.4 3.0 351 706 62.4
ス−パ−キング 70.7 61.2 7.0 6.4 6.2 4.3 4.5 2.8 309 751 64.8
株間24cm平均 70.7 62.1 7.3 5.8 6.1 4.5 4.5 3.1 326 729 65.6
株間18cm平均 70.5 62.6 7.0 6.6 6.0 4.1 3.8 2.8 306 731 64.1

・ 普及指導上の注意事項
 1) 作型により適品種が異なることがあるので注意する。
 2) 「福寿2号」は乾燥しやすい土地では成績が悪いが、灌水に注意すれば、特性を発揮できるので条件に応じて採用する。