【指導参考事項】
畑作物の連輸作に関する試験成績
(昭和34〜45年)
道立北見農試

・ 目的
 連作および輸作年限の相違による作物生育、収量の経年的推移を検討し、合理的輸作体系確立の資料とする。

・ 試験方法
 1 試験地
   北見農場ほ場(新期火山灰薄層を被覆する疑灰質洪積土壌)
 2 試験区の構成
   裸地区:12カ年無栽培
   連作区:えん麦・ばれいしょ・大豆・秋播小麦・てん菜の各連作
   2年輸作区:てん菜−えん麦の2年輸作
   3  〃   :てん菜−えん麦−大豆の3年輸作
   4  〃   :てん菜−えん麦−大豆−ばれいしょの4年間輸作
   5  〃   :てん菜−えん麦−秋播小麦−クロ−バ−−ばれいしょの5年輸作
   6  〃   :てん菜−えん麦−秋播小麦−クロ−バ−−菜豆−ばれいしょの6年輸作
    各輸作区には、供試している各作物が毎年栽培されるようにし、合計27区とした。
   注) ⅰ)34年度秋播小麦区には春播小麦を供試した。
      ⅱ)6年輸作区の作付順序を42年から、てん菜−えん麦−菜豆−秋播小麦−クロ−バ−−ばれいしょとし
        た。  
 3 供試作物の耕種梗概
作  物 品種 畦巾
(cm)
株間
(cm)
播種方法 推移
(kg/10a)
施用肥料要素量(kg/10a)
N P2O5 K2O



尿



秋播小麦 ホクエイ 50 160粒/m2 1.200 5 5.5 5.5 7
えん麦 前進 170粒/m2 4*
大豆 北見白 25 2本立 3 9
菜豆 大正金時 11
ばれいしょ 紅丸 65 40 点播 2.000 5.5 5.5
てん菜 導入2号 55 22.5 直播 5.5
アカクロ−バ メデウム 50 12kg/10a 1** 1.5 1.5 3
 ※  34年、35年に例状したため、5kg/10aを4kg/10aに変更した。42年からは元通り5kg/10a施用している。
 ※※44年から、この他に追肥としてN:2、P2O5:2、K2O:2(kg/10a)を1番草刈取後追肥している。
 4 試験規模
   1区32.5m2、2反複、計54区  供試面積1750m2 


・ 試験成果の概要
 1. えん麦・菜豆・てん菜は、いずれも連作すると減収する。秋播小麦は連作年数の経過に伴い漸次減収する。
 2. ばれいしょの連作は3年目まではほとんど減収が認められなかった。
 3. 通常の栽培管理法では、てん菜(直播)は4年以上、えん麦は3年以上の輸作が望ましい。
 4. ばれいしょの4年輸作、秋播小麦の5年輸作と差がなかった。

・ 試験成果の具体的デ−タ−
 6年輸作区(大豆のみ4年輸作区)の12年間(秋播小麦のみ11年間)の平均収量*と変動係数
作物/項目 えん麦 ばれいしょ 大豆 菜豆 秋播小麦 てん菜 クロ−バ−
平均収量 297 3075 212 199 327 2516 2872
C・V 19.6 27.7 20.4 23.9 33.6 14.7 52.6

年度/区別 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45


連 作 102 97 82 92 69 62 81 95 141 80 86 80
2年輸作 100 126 77 107 74 103 91 98 136 96 107 86
└──┘
113
└──┘
92
└──┘
89
└──┘
95
└──┘
116
└──┘
97
3年 〃 105 137 99 106 99 115 93 106 142 94 107 89
└─────┘
114
└─────┘
107
└─────┘
114
└─────┘
97
4年 〃 111 114 93 125 101 120 97 104 157 104 109 105
└───────┘
111
└───────┘
106
└───────┘
119
5年 〃 102 101 103 116 100 133 89 103 91 98 101 100
└──────────┘
104
└──────────┘
103
└──┘
101
6年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100




連 作 106 188 105 94 99 72 87 94 94 94 111 98
4年輸作 105 109 110 93 120 78 100 109 94 94 120 105
└───────┘
104
└───────┘
102
└───────┘
103
5年 〃 90 99 107 102 120 105 97 110 102 96 115 102
└──────────┘
104
└──────────┘
102
└──┘
109
6年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100



連 作 131 100 107 84 91 84 81 90 88 78 95 71
3年 〃 108 96 105 107 100 86 94 97 86 72 94 110
└─────┘
103
└─────┘
98
└─────┘
92
└─────┘
92
4年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100


連 作 93 64 69 49 86 72 79 69 48 75 70 75
6年輸作 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100



連 作 96 100 93 72 15 89 72 92 76 79 66 46
5年輸作 102 67 99 121 63 97 91 93 105 100 90 107
└──────────┘
90
└──────────┘
97
└──┘
99
6年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100


連 作 91 64 85 61 64 66 71 83 64 101 85 84
2年輸作 84 86 102 69 67 50 67 93 80 98 86 84
└──┘
85
└──┘
86
└──┘
59
└──┘
80
└──┘
89
└──┘
85
3年 〃 79 98 112 101 75 65 69 112 90 101 112 84
└─────┘
96
└─────┘
80
└─────┘
90
└─────┘
99
4年 〃 84 109 128 109 87 87 89 122 125 104 105 110
└───────┘
108
└───────┘
96
└───────┘
111
5年 〃 90 97 105 97 96 87 96 112 114 105 98 102
└──────────┘
97
└──────────┘
103
└──┘
100
6年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100






5年輸作 115 111 103 133 107 99 112 155 114 123 77 116
└──────────┘
114
└──────────┘
121
└──┘
97
6年 〃 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
└──────────────┘
100
└──────────────┘
100

 12年間栽培跡地の3要素収支の概算値(kg/10a)
項目/跡地 施肥量 吸収量 収支
N P2O5 K2O N P2O5 K2O N P2O5 K2O
えん麦連作跡 54.0 132.0 84.0 77.8 34.8 73.8 -23.8 97.2 10.2
ばれいしょ 312.0 162.0 547.2 188.3 74.1 226.0 123.7 87.9 321.2
大  豆 36.0 132.0 108.0 171.6 33.5 49.1 -21.2 98.5 58.9
菜  豆 36.0 132.0 132.0 70.9 22.4 33.5 14.7 109.6 98.5
秋播小麦 168.0 150.0 332.4 99.9 35.0 66.9 68.1 115.0 265.5
てん菜 312.0 162.0 547.2 152.3 44.6 197.6 159.7 117.4 349.6
2年輸作跡 183.0 147.0 315.6 113.1 37.7 118.2 69.9 109.8 222.7
3   〃 134.0 142.0 246.4 138.8 39.8 120.1 36.7 102.2 126.3
4   〃 178.5 147.0 321.6 176.0 65.1 206.3 31.0 81.9 115.3
5   〃 172.4 129.2 310.1 209.8 60.6 149.9 10.1 68.6 160.2
6   〃 149.0 129.0 279.8 192.4 58.7 148.5 1.2 70.3 131.3

・ 普及指導上の注意事項
 なし