【指導参考事項】
機械利用技術の組立に関する試験 (水稲収穫機「自脱型コンバイン」性能試験 (46〜48年) 中央 機械部 |
・ 目 的
経営規模10〜30haにおいて収穫機を導入し、適性負担面積と経済性について検討を加えると共に、稼働期間の作業精度と作業能率について実測し導入上の基礎資料とする。
・ 提出理由
国産の小型コンバイン、乗用前方刈自脱型コンバインが開発され導入の傾向があるので、その性能を明らかにし、問題点を摘出したので指導上の参考とする。
・ 試験方法
1. 試験期日 昭和46年10月8日〜21日 2. 試験場所 空知郡栗沢町砺波 3. 供試機種 普通型コンバイン、刈巾1.8m 1台 乗用自脱型コンバイン(2条刈、3条刈)2台 4. 供試面積 34.0ha 5. 対象品種 渡育150、ほうりゅう、ゆうなみ、ゆうから 6. 測定方法 OECDテストコ−ドによる (1) 作業精度試験 (2) 作業性能試験 |
・ 主要成果の具体的デ−タ
図1
![]() |
普通型コンバイン1.8m (M180R型) 籾水分27.7% わら水分75% |
供給総流量 t/hr |