【普及奨励事項】
菜豆「中育T11号」に関する試験成績
(昭45〜51年)               北海道立中央農業試験場畑作部

育種目標
 高級菜豆について大粒・良質・多収品種の育成

来  歴
 菜豆「中育T11号」は、昭和44年に収集した洞爺村産の虎豆の在来種から純系分離法によって選抜育成したものである。
 昭和48年から生産力検定試験、昭和50年から特性検定試験を行い、昭和49年から地域適応性検定試験と現地試験を実施して地方適否を確かめた。

特  性
 1.一般性状:「虎豆」に類似し、草丈は約3m、主茎節数は30節程度のまん性の半硬莢種で、稚苗の茎色は淡緑、花色は微紅色を帯びた白色、熟莢色は淡黄白色である。
 2.開花期および成熟期:開花期は7月中〜下旬、成熟期は9月下旬〜10月上旬で、「虎豆」と同様晩生種に属する。
 3.子実:「虎豆」と同様形状はやや長めの球形で、色は白地に臍の周囲に淡肉色地に赤褐色の斑紋がある。粒大は「虎豆」とほぼ等しく大粒である。
 4.収量性:「虎豆」に比し、15〜20%多収である。
 5.耐病性:「虎豆」同様、炭そ秒、輪紋病にやや弱く、菌核病、黄化病、インゲンモザイク病に弱い。
 6.品質:外観品質、種皮の厚さ、種皮歩合とも「虎豆」と大差はなく、煮熟した場合の煮くずれが少なく、肉質は粉質、食味は良好で、主として煮豆の原料に適する。

主要な具体的データ
 1.中央農試成績 (昭和48〜51年、4カ年平均)
品種・系統名 開花

(月日)
成熟

(月日)
草丈
(cm)
分枝

(本)
着莢

(個)
10a当り
子実重
(kg)
左比
(%)
1,000粒

(g)
屑豆
歩合
(%)
品質
中育T11号 7.19 9.29 338 3.0 33.7 225 120 732 5.4 上下
虎豆 7.20 9.30 327 3.4 26.9 188 100 731 6.4 上下

 2.北見農試成績 (昭和49〜50年、2カ年平均)
品種・系統名 開花

(月日)
成熟

(月日)
草丈
(cm)
着莢

(個)
10a当り
子実重
(kg)
左比
(%)
1,000粒

(g)
屑豆
歩合
(%)
品質
中育T11号 7.22 9.24
〜達せず
300 37.1 247 125 718 5.6 上下
虎豆 7.22 達せず 297 28.4 198 100 734 12.2 上下

 3.現地試験成績
品種・系統名 虻田町(昭49〜51年) 壮瞥町(昭和50年) 端野町(昭49〜50年)
成熟

(月日)
10a当り
子実重
(kg)
左比
(%)
1000粒

(g)
成熟

(月日)
10a当り
子実重
(kg)
左比
(%)
1000粒

(g)
成熟

10a当り
子実重
(kg)
左比
(%)
1000粒

(g)
中育T11号 9.27 179 117 751 9.27 257 145 745 達せず 291 114 807
虎豆 9.27 153 100 752 9.27 177 100 738 達せず 255 100 883

適用地帯ならびに栽培上の注意
 1.適用地帯
  胆振地方を中心とした道央部に適する。
 2.栽培上の注意
  「虎豆」の栽培に準じてよいが、一般に病害に弱いので無病種子の使用に努め、病害の防除を励行する。