【指導参考事項】
                       食用ユリ 栽培方法
                   北海道立中央農試園芸部

        食用ユリに関する栽培試験成績
期  間  (昭47〜51)
予算区分  道費
協力分担  なし

1 担  当  中央農試園芸部 山谷吉蔵

2 目  的
 食用ユリの栽培は古くから北海道で行われ、近年はウイルス病その他の関係で府県での栽培は無い。之が栽培基準は栽培農家の慣行によって来たが収量、品質の低下が叫ばれて来たので栽培法の改善試験を行い特産作物の増産に資したい。

3 試験方法
(1)土壌別の栽培適否の検討= 框試験にて、収量、品質について検討する。
供試框70×70cm 3区制、供試土壌、沖積土、崩積土、火山灰土、
泥炭土で2ケ年連作、供試球根、1框20球。
(2)種球の大小比較= 1球重、10g、20g、30g、40gの種球を供試し、1区3.6㎡
1区制で2ケ年試験した。
(3)摘蕾に関する試験= 販買球の摘蕾時期(初期、中期、後期、開花始)が収量に及ぼす影響
について検討した。1区54㎡2区制

4 結果の要約、概要
(1)土壌別では泥炭土、火山灰土が収量、品質共に良好で次に崩積土が良かった。特に泥炭土、火山灰土のものは着色が遅く、大球の生産が多かった。
(2)種球の大小比較では種球の大きいもの種生産力が多く、品質の良いものが収穫された。出来るだけ30g以上が必要である。
(3)摘蕾時期は早い種収量、品質が良く、遅れるにしたがって減収した。時期として蕾が見えて早い頃に手で摘みとる。

5 主要成果の具体的数字

(1)土壌別の栽培適否
番号 土壌別 48年収量割合% 品質 49年収量割合%
1等
以上
2等
以上
3等
以上
4等
以上
木子 サビ 着色 2等 3等 4等
以上
木子
1 原土(沖積) 100 100 100 100 100 100 + ++++ 100 100 100 100
2 崩積土 207 100 142 115 122 126 - +++ - - 170 79
3 火山灰土 211 170 144 124 138 138 ++ ++ 900 4,100 433 187
4 泥炭土 111 183 168 133 135 135 - + - - 203 141

(2)種球の大小比較
番号 種球の
大きさ
48年収量割合% 49年収量割合%
1等
以上
2等
以上
3等
以上
4等
以上
木子 2等
以上
3等
以上
4等
以上
木子
1 10g     100 100 100 100 100 100 100
2 20g   100 396 169 169 576 117 63 100
3 30g 100 336 709 231 161 609 150 69 72
4 40g 508 635 1009 - 265 97 97 90 186

(3)摘蕾に関する試験(50年)
番号 摘蕾時期 草丈 節数 収量割合%
3等以上 4等以上 木子
1 初期 37cm 93 100 100 100
2 中期 33 77 67 92 115
3 後期 50 107 56 92 90
4 開花始 63 98 43 68 60
5 無処理 70 94 0 33 45

6 普及上の問題点