【指導参考事項】
1. 課題の分類  水田・機械
2. 課題名    タンカータイプ自脱コンバインの利用
3. 期 間     昭和51年
4. 担 当     中央農試農業機械部
5. 予算区分   道費
6. 協力分担   なし

7. 目 的
 新たに開発されたタンカータイプ自脱コンバインの性能を把握すると共に、集団での利用実績から導入する場合指導指針を得ようとする。

8. 試験方法
 1) 試験期日  昭和51年10月1日
 2) 試験場所  上川郡東川町
 3) 対象機種  HD3000GTA
 4) 供試機仕様 全長4600㎜、全幅2400、全高1990、全重2800㎏、エンジン出力28PS、
            刈幅1500MM 根 446×810、グレンタンク800㎏、接地圧0.25㎏/cm2
            クローラ幅400㎜、最低地上高290㎜
 5) 試験要因  (1)性能試験 作業精度:刈取高さ 5㎝、10、15
                          刈取り速度0.5㎝/S、0.6、0.7
                    作業能率:作業内容、燃料消費量
           (2)稼働状況  稼働面積:時間、能率、故障個所

9. 結果の概要
 1) 性能試験における最大殻粒処理量は1.5T/hで脱粒損失が5%であった。
 2) 収穫作業能率は水田一反当たりの作業で23.1a/hで籾排出と操作に24%の内容であった。
 3) 現地利用された白数は9白で、籾の排出、運搬法は普通型コンバインの時のコンテエナユニック運搬であった。
 4) 作業期間は9/28〜10/20 の15.2日で1台当14.5haを処理し毎時機能11.4a/hであった。
 5) 期間中作業内容は、収穫作業に74%、整備に17%修理5%移動4%の内容であった。
 6) 現地利用の作業能率は収穫条件や管理体勢のより異なるも、性能試験における圃場作業能率の約50%になった。
 7) 従来利用していた普通型コンバイン1台に対し供試コンバイン2台で代替可能であった。

10. 主要成果の具体的数字
 i) 性能試験作物条件                            10月1日
草丈 稈長 立毛角 穂先地上高 1m当稈数 稈収量 籾収量 稈水分 籾水分
㎏/10a ㎏/10a % %
78.1 65.6 82.5 68.9 180 2085 810 70.4 27.2
    品種イシカリ



作業能率
収穫面積 83.7m×37.5m=3138.75㎡
機械収穫時間 44`. 15``.5 5 (54.3%)
旋   回  〃 10. 47. 8 (13.2)
移   動  〃 ・6. 57. 4 (8.5)
籾 排 出  〃 ・9. 49. 7 (12.0) ← 4回分
アンロ−ダ操作   〃 ・2. 46. 1 (3.5)
コ−ナ手刈   〃 1. 31. 0 (1.8)
手刈分脱穀  〃 3 45. 1 (4.6)
合計作業   〃 81. 34. 1 (100)
収穫作業能率      2308.8m2/h
燃料消費量           6.06l/h

 4) 現地利用実態
   作業期間   9/28〜10/20
   稼働日数   137日(15.2日/日)      牧機作業能率  11.37a/hr
   全収穫面積  130ha(14.38ha/台)          能率 Sd   3.2
   全稼働時間  1195hr(132.8hr/a)           〃  CV   28.1
   1日当能率   0.98ha
   稼働時間の内訳(%)
       収穫  74.1%
       移動   3.9
       整備  17.1
       修現   4.9

11. 今後の問題点
 総面積で有利であるかつ耐久性について検討を要する。

12. 次年度の計画  (成果の取扱い)