【指導参考事項】
1 課題の分類  虫害,野菜
2 研究課題名  イチゴのアブラムシの発生生態と防除試験
3 期間  (昭47〜51年)
4 担当  道南農試病虫予察科
5 予算区分  道費
6 協力分担

7 目的
 イチゴに寄生するアブラムシの種類,および発生生態を明らかにするとともに,生育阻害要因としてのウィルス病との関連性,ならびに防除法を検討する。

8 試験研究方法
 (1)発生分布調査:昭49〜51年14ケ町村6.5ほ場調査
 (2)発生生態試験:昭47〜51年寄生消長,産卵消長,寄生状況などを調査
 (3)アブラムシの発生とウイルス病の発病調査:昭48〜50年指標イチゴ(EMC,UC-1)の発
病調査
 (4)アプラムシの防除試験:昭49〜51年土壌施用,茎葉散布の効果,周年防除効果を検討した。

9 試験結果の概要,要約
 (1)イチゴのアブラムシ類はイチゴクギケアブラムシ,イチゴネアブラムシ,モモアカアブラムシ,ワタアブラムシ,ジャガイモヒゲナガアブラムシの5種を確認した。
 (2)発生はイチゴクギケアブラムシが最も多く,次いでイチゴネアブラムシで,両種は1年中イチゴに寄生する非移住型のアブラムシである。またモモアカアブラムシ,ワタアブラムシジ,ジャガイモヒゲナガアブラムシは5月中旬から9月下旬まで寄生し,発生量も少ない。
 (3)イチゴクギケアブラムシは株全般,イチゴネアブラムシは株元にアリと共生し寄生部位が土で覆われる,モモアカアブラムシは接地しているような古葉,ワタアブラムシは新しい茎葉に群がって寄生する。
 (4)指標イチゴにおけるウィルス病の発病は,アブラムシの発生の多い時期に発病が多い傾向を示した。
 (5)イチルチオメトン,イソチオエ−ト粒剤は1g/株施用,MEP,ジメトエ−ト,マラソン,
DDVP乳剤は1,000倍100L/10a散布が有効であった。
 (6)周年防除は,秋+春+夏3回施用,秋+夏2回施用,茎葉散布6回が有効であったが,イチゴの主要アブラムシの生活史からみて,越冬出来ないようた夏から秋の防除に留意する必要がある。

10 主要成果の具体的数字
 (1)イチゴに寄生するアブラムシ類の特徴(昭47〜51年)
項   目 イチゴクギケ
アブラムシ
イチゴネ
アブラムシ
モモアカ
アブラムシ
ワ   タ
アブラムシ
ジャガイモヒゲナガ
アブラムシ
形    態 体長1.2ミリ内外 体長1.5ミリ内外 体長2.0ミリ内外 体長1.5ミリ内外 体長2.5ミリ内外
淡黄〜黄緑 青緑 白〜黄〜緑〜赤褐 黄緑〜緑〜青緑 黄緑
触角は体より長い 触角は体より短い 触角は体より短い 触角は体より短い 触角は体より長い
体に釘状毛生える ワタアブラムシに似る 体に光沢あり    


時期 下〜中 中〜上 中〜下 上〜下 中〜下
ピ−ク 下〜下
やや多 極少
越冬の
有無
卵越冬 卵越冬
寄生状況 株全般 株元に多く,アリと
共生し,寄生部位が
土で覆われる
接地しているような
古い葉に多い
新しい茎葉に群
がって寄生する
 
参  考 ウイルス伝搬    ウイルス伝搬 ウイルス伝搬 ウイルス伝搬
  注)ウイルス伝搬の有無は北農試1972によった。

 (2)アブラムシ類周年防除効果(昭50〜51年)
区別 アブラムシ寄生数(100複葉当り頭)
10.8 10.25 5.10 5.20 5.30 6.10 6.21 6.30 7.10 7.20 7.31 8.10 8.20 8.31 9.10
秋1回施用 2 0 0 0 0 1 20 69 464 1.218 880 536 623 434 512
秋春2回施用 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 89 50 100 207 153
秋夏2回施用 0 0 0 0 0 0 0 3 11 0 0 0 0 0 0
秋春夏3回施用 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0
茎葉散布3回 18 9 0 2 1 3 16 71 63 4 4 4 2 4 3
茎葉散布6回 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 0 0 0
無施用 131 57 4 27 39 50 170 585 974 2.665 624 130 148 448 610
  注)エチルチオメトン粒剤5%1g/株当り,DDVP乳剤50%,1000倍,100L/10a散布

11 今後の問題点

12 成果の取り扱い
 (1)防除に当って安全使用基準をよく守ること。