【指導参考事項】
1.課題の分類 水稲・育苗 2.研究課題名 水稲機械移植用条播育苗に関する試験 3.期 間 (昭和51〜52年) 4.担 当 中央農試稲作部圃場管理科 5.予算区分 道単、一部受託 6.協力分担 上川農試 水稲栽培科 北農試 稲第2研究室 |
7.目 的
水稲機械移植におけるマット苗の苗素質と、移植時の植付精度向上のため条播育苗について検討する。
8.試験研究方法
項 目 | 51年 | 52年 |
1)供試品種 | ゆうなみ | ともゆたか |
2)播種期 | 4月21日 | 4月20日 |
3)育苗法と 播種法 |
簡易マット(y型) 縦20行(14mm) |
簡易マット(y型) 縦20行(14mm) 箱マット(K型) 横39行(14.87mm) 箱マット(M型) 縦18行(15.56mm) |
4)施肥法 基肥 追肥 |
N:0g P2O5:1.0g K2O:1.0g 1・2・3葉期 N:1.0g |
N:1.0g P2O5:2.0g K2O:1.0g 1.5・2.5葉期 N:1.0g |
5)移植期 | 5月27日 | 5月26日 |
9.結果の概要・要約
1)51年度は、播種当時の好天により出芽は良好であったが、4月末から5月上旬の低温により生育停滞、葉色の退色、一部に苗立枯病の発生がみられ、移植時の苗素質は劣った。移植時の苗素質に対する条播育苗の効果について、葉数で0.3〜0.5葉多く、茎葉乾物重でもやや優った。植付精度は、1株当本数が150mL/マットの条播が散播より少なかったが、欠株もなく、200mL/マットでは条播が変異係数、本数分布状況でも散播より優った。
2)52年度は、播種当時の日照不足と低温により出芽に長時日を要し、出芽後も全般的に低温であったため生育は緩慢で、移植時の苗素質は劣った。移植時の苗素質に対する条播の効果は、葉数、茎葉乾物重とも散播に比べ同程度かやや優った。
植付精度については械種により多少の差はみられるが、全般的に条播育苗が散播に比べ1株当本数の変異係数が小さく、分布状況についても優る傾向を示した。
10.主要成果の具体的数字
(1)移植時の苗素質 (W:2重トンネル)
年度 | 育苗法 | 播種量 | 条播 | 散播 | ||||||||
草丈 (cm) |
第1鞘高 (cm) |
葉数 (葉) |
仝CV (%) |
葉茎重 (g) |
草丈 (cm) |
第1鞘高 (cm) |
葉数 (葉) |
仝CV (%) |
葉茎重 (g) |
|||
51 | 簡易(y) | 150 | 12.1 | 2.7 | 3.1 | 9.5 | 2.03 | 10.8 | 2.9 | 2.8 | 9.0 | 1.51 |
200 | 12.7 | 3.0 | 2.9 | 10.0 | 1.60 | 13.2 | 4.1 | 2.4 | 16.0 | 1.54 | ||
52 | 簡易(y) | 150W | 12.1 | 2.9 | 3.2 | 8.1 | 1.64 | 10.2 | 2.3 | 3.3 | 8.2 | 1.44 |
200W | 12.3 | 2.9 | 2.9 | 6.9 | 1.39 | 12.1 | 3.5 | 2.6 | 11.6 | 1.37 | ||
150 | 10.8 | 2.8 | 3.1 | 8.3 | 1.63 | 9.8 | 2.7 | 2.9 | 7.0 | 1.35 | ||
200 | 10.9 | 2.9 | 2.9 | 7.2 | 1.50 | 11.6 | 3.1 | 2.8 | 7.2 | 1.73 | ||
52 | 箱(K) | 180W | 11.6 | 3.0 | 3.0 | 8.6 | 1.46 | 11.6 | 3.1 | 2.8 | 7.9 | 1.50 |
180 | 10.6 | 2.9 | 2.9 | 6.7 | 1.87 | 10.6 | 2.9 | 2.8 | 8.1 | 1.44 | ||
52 | 箱(M) | 126 | 12.1 | 2.9 | 3.0 | 7.1 | 1.85 | - | - | - | - | - |
180 | 11.4 | 3.1 | 2.8 | 9.0 | 1.34 | 11.3 | 3.0 | 2.8 | 6.5 | 1.48 | ||
200 | 11.2 | 3.0 | 2.7 | 9.3 | 1.48 | 11.6 | 3.1 | 2.7 | 6.7 | 1.43 |
(2)植付精度(実線:条播、実線:散播 波線:条播W)
![]() |
図1 簡易マット(y) 51年 図2 簡易マット(y) 52年 |
![]() |
図3 箱マット(K) 52年 図4 箱マット(M) 52年 |
11.今後の問題点