【指導参考事項】
1.課題の分類  豚 飼養
2.研究課題名  自給飼料栄養分の損耗防止技術ならびに利用率向上技術に関する試験
            Ⅴ 養豚飼料としての穀実類の利用率向上に関する試験
3.期  間   昭和50〜52年
4.担  当   滝川畜試・飼養科、草地飼料作物科
5.予算区分  総合助成
6.協力分担  新得・根釧・天北

7.目 的
 養豚における飼料の自給率を高めることを目的に、自給飼料としての未乾燥穀実類のプロピオン酸添加による簡易貯蔵法、さらに栄養価値向上のための処理技術および給与方法の検討を行う。

8.試験研究方法
 (1)プロピオン酸の添加による未乾燥穀実類の貯蔵に関する試験 (50.52)
 (2)えん麦ばおける破砕、蒸煮およびセルラーゼ添加の処理効果に関する試験 (50)
 (3)大麦における破砕、蒸煮およびセルラーゼ添加の処理効果に関する試験 (51)
 (4)穀実類の給与方法に関する試験 (52)

9.結果の概要・要約
 (1)圃場から生産されたえん麦および大麦の未乾燥穀実類に、ブロピオン酸を1.5〜1.8%の範囲内で添加し、堆積貯蔵した結果、カビによる腐敗を防止することはできなかった。カビの発生は貯蔵後の堆積中の温度との関係が大きく、堆積中の温度が高くなると、カビの発生が著しかった。
 (2)穀実類の利用率を高めることを目的に、破砕、蒸煮およびセルラーゼ添加の効果について、消化試験および肥育試験を実施した。その結果、破砕することにより明らかに消化率は向上し、発育は改善された。しかし、蒸煮の場合消化率での効果は明らかでなく、むしろ発育の低下が認められた。セルラーゼの添加については、若干改善効果が伺れたが、経済性から考え、積極的な利用は困難と思われた。
 (3)不断給与において、給与方法の違いと発育との関係についてみると、えん麦あるいは大麦を配合飼料の30%代替えし、配合飼料と混合後給与することにより、1日当たりの平均採食量が増加し、発育の改善が認められた。一方、配合飼料を制限給与し、穀実類を不断給与するような給与条件では、えん麦および大麦の利用率を高めるものの、大麦の利用率が高まればと体の脂肪層は厚くなり、えん麦の利用率が高まれば発育の遅延が認められた。

10. 主要成果の具体的数字
(1)えん麦における破砕蒸煮およびセルラーゼ添加の処理効果
 1)消化率と栄養価 (乾物中)        (%)
  消  化  率 栄養価
  有機物 粗蛋白質 粗脂肪 NFE 粗センイ エネルギー DCP TDN
配合飼料 84 80 77 89 35 81 14 82
粒状えん麦 26 21 34 31 7 25 2 28
破砕えん麦 60 69 75 68 7 59 7 64
粒状蒸煮えん麦 30 11 30 38 4 30 1 31
破砕蒸煮えん麦 61 67 78 70 3 61 7 64
粒状酵素えん麦 26 17 25 29 10 27 2 26
破砕酵素えん麦 60 66 80 67 5 60 7 63

 2)発育成績と飼料要求率
  30〜90㎏所要日数
(日)
1日平均増体量
(g)
飼料消費量 (㎏) 飼料要求率
配合飼料 えん麦
配 合 区 84.5 710 209.6 - 3.50
粒 状 区 102.8 588 179.2 76.9 4.27
粒状蒸煮区 110.4 547 194.8 83.5 4.62
破砕蒸煮区 92.2 655 159.2 68.2 3.78
粒状酵素区 98.8 609 176.3 75.6 4.21
破砕酵素区 95.2 637 164.8 70.6 3.90
                    えん麦は風乾物で30%代替え

(2)大麦における破砕、蒸煮およびセルラーゼ添加の処理効果
 1)消化率と栄養価 (乾物中)                (%)
   消  化  率 栄養価
   有機物 粗蛋白質 粗脂肪 NFE 粗センイ エネルギー DCP TDN
配合飼料 83 79 76 89 40 81 14 82
粒状大麦 40 21 16 47 17 39 3 40
破砕大麦 73 63 34 82 0 71 9 73
粒状蒸煮大麦 39 6 0 49 3 36 1 38
破砕蒸煮大麦 75 54 21 84 18 72 7 74
粒状酵素大麦 39 18 18 46 10 37 2 39
破砕酵素大麦 79 71 52 85 16 76 10 79

 2)発育成績と飼料要求率
  30〜90㎏所要日数
(日)
1日平均増体量
(g)
飼料消費量 (㎏) 飼料要求率
  配合飼料 大麦
配 合 区 94.8 639 237.1 - 3.94
粒 状 区 107.5 564 190.1 81.5 4.51
破 砕 区 103.0 584 180.3 77.3 4.30
粒状蒸煮区 110.8 550 195.5 83.8 4.63
破砕蒸煮区 111.3 544 196.5 84.2 4.68
                         大麦は原物で30%代替え

(3)穀実類の給与方法
 1)発育成績と飼料要求率
  30〜90㎏所要日数
(日)
1日平均増体量
(g)
飼料消費量 (㎏) 飼料要求率
配合飼料 大麦あるいは
えん麦※
1日平均
採食量
配 合 区 84.3 733 242.0 - 2.91 4.02
大麦30%区 74.8 810 181.5 63.9 3.29 4.09
えん麦30%区 87.2 702 190.3 75.0 3.04 4.41
大麦不断区 86.0 712 109.4 132.2 2.84 4.01
えん麦不断区 98.8 613 123.9 154.7 2.83 4.62
                               ※風乾物換算

11.今後の問題点
 (1)プロピオン酸の添加による穀実類の貯蔵に関しては、添加方法および添加量、貯蔵形態貯蔵環境等多くの問題が関与しているので、今後この方面での検討が必要である。
 (2)穀実類の利用割合は、その栄養価によって異なるため、さらに穀実ごとの詳細な検討が必要である。

12.普及指導上の注意事項
 (1)未乾燥穀実類にプロピオン酸を添加して貯蔵後、温度の降下が認められず、さらにカビの発生を認めた場合、良質部を小単位(例えば飼料袋等)に分割貯蔵することにより、カビの発生を抑制することができる。
 (2)穀実類を利用するには、最少限破砕が必要である。
 (3)配合飼料と穀実類を、それぞれ単独で給与するよりも、両者を混合給与した方が、日平均採食量を増加させ、肥育効果を向上させることができる。