【普及奨励事項】
1.課題の分類  鶏 育種
2.研究課題名  実用採卵鶏の作出
          −滝川ゼットPの最近の能力推移について−(追補)
3.期   間  昭40〜
4.担   当  滝川畜産試験場・種畜部家きん科
5.予   算  道 費
6.協力分担  農林省白河種畜牧場 都府県養鶏研究機関

7.目 的
 北海道奨励鶏種候補(昭和48年度)となった「滝川ゼットP」について継続して、その能力の改良を進めてきた。その結果、多くの形費について能力の向上がみられたので、今回、その後の能力の推移と現段階での能力を報告し「滝川ゼットP」普及の資とする。

8.試験研究方法
 1.原種鶏の選抜は、産卵率、卵垂、体重、初産日令についてコンピューターによる指数選抜を実施している。
 2.成績の検討は昭和48年度、北海道奨励鶏種認定後、昭和54年までの7カ年間の能力推移を現在、道内に広く飼われているコマシャール鶏との対比で行った。
 3.鶏種ごとの能力は全国養鶏関係勘所優良鶏作出のための組合せ検定成績、および、北海道鶏経済検定成績によった。)

9.試験成績の要約
 1)育成率は約99%、成鶏生存率は約95%でともに良好である。
 2)初産日令は150〜155日でコマーシャル鶏より1〜2目早く早熟性が認められる。
 3)卵率は年ごとに向上し、平均産卵率で83〜84%に達し、この成績はコマーシャル鶏に比べ約6%上まっている。
 4)平均卵重は約58gで約1g近くなったがコマーシャル鶏と比較すると約2g程度軽い。従って年間の鶏卵の規格別出現度合は前回と同様にMサイズ(58、64g)が多い。
 5)日卵重は48、49gで産卵率、卵重の向上によって約3〜4g重くなり、昭和51年鶏経済検定出品詳では年間50gを越える成績も出て、コマーシャル鶏より2〜3g程度重い。
 6)体重は小格化の方向に改良が進み10ヵ月令体重で200g程度軽量化され2.100g台となった。
 7飼料消費量は産卵率、日卵重などが顕著に向上したにもかかわらず約120g前後で推移している。
 8)飼料要求率は約0.2程度向上し、2.4〜2.5の水準に達した。とくに昭和54年度鶏経済検定では2.28の優れた成績が得られた。
 9)卵質はHU値、血斑、肉斑出現率などは改良され、コマーシャル鶏と大差のない成績であった。
 10)経済性ぱ鶏経済検定の粗利益間で比較したがコマーシャル鶏にくらべ優れた成績を示した。

10.主要成果の具体的数字
                滝川ゼットPの能力の年次別推移

11.普及指導上の注意事項
 1)滝川ゼットPは強健で性質は温順なため、特別な飼養管理を行わなくても充分な高能力を発揮する。ただし、早熟なので初産を早め過ぎると卵重の立上りが鈍くなる傾向があるため点灯管理等の留意か必要である。
 2)飼料はCP16%、ME2700KcaLの一般配合飼料でよい。