【指導参考事項】
1.課題の分類  根釧農試 経営方式 その他 酪農
2.研究課題名  草地酪農における集約化経営に関する研究
3.期 間  昭和53年〜57年
4.担 当  根釧農試酪農科
5.予算区分  道単
6.協力分担  なし

7.目 的
 草地酪農経営を対象に、土地利用によって規定される夏期間の飼料構造に視点を当て、従来の飼養方式(放牧)と比較して青刈給与・通年サイレージ給与方式の経済性を明らかにし、安定性のある集約化経営の可能性について検討する。

8.調査研究方法
 経営実態調査をとうして青刈給与・通年サイレージ給与方式における合理的な土地利用技術を検討する。①既往研究成果の検討と資料の収集。②根釧地域における草地利用と青刈給与方式の実態は握(アンケート調)。③作業日誌及び経営実態調査による技術構造・経営構造のは握。④線型モデルの援用による各類型の経済性比較。⑤調査対象は中標津町の酪農経営。

9.結果の概要
 根室地域の標準的な経営を想定して、線型計画モデルを放牧型、青刈型、通年型の3類型設定した。
 ①各類型の収益最大のための労働力と耕地面積は、放牧型は35ha〜50haは労働力2人、青刈型は40haまで労働力2人、45ha〜50haは3人、通年型は35ha〜50haいずれも労動力3人である。
 ②①の労働条件のもとで各類型の集約度を比較すると、ha当り労働時間及ぴ農業資本はいずれの耕地面積においても通年型>青刈型>放牧型である。
 ③①の労働条件のもとで名類型の生産性を比較すると、土地生産性は35ha〜50haいずれの耕地面積においても通年型>青刈型>放牧型である。労働生産性は35ha〜45haは通年型>青刈型>放牧型、50haは通年型>青刈型=放牧型である。資本生産性はいずれの耕地面積においても青刈型>通年型>放牧型である。
 ④以上の結果、青刈型・通年型は放牧型に比較して労働及び資本集約的な技術である。それらの方式は労働力3人が前提となってその生産性は高まる。

10.主要成果の具体的数字


11.今後の問題点
 牧草サイレージの夏期間給与及ぴ青刈型、通年型の50ha規模以上の経済性を検討する必要がある。

12.普及揖導上の注意事項
 結果の適用対象は、根釧地域の酪農経営である。
 とうもろこしの栽培については、自然、土地条件により制約される地域も想定されるが、このような条件においても経営の集約化は青刈給与でメリットは充分発揮される。しかし、労働力は3人が前提となる。