【指導参考事項】
| 
1.課題の分類  畑作 2.研究課題名 小麦「農林61号」の栽培特性について 3.期 間 昭和55〜57年 4.担 当 中央農試畑作部第一科 上川農試畑作科 十勝農試作物科 北見農試小麦科 5.予算区分 6.協力分担  | 
7.目的
 道央地帯の水田転換畑において春播き栽培の多い小麦「農林61号」の栽培上の特性を明らかにし、本品種の北海道における栽培適否を判定する資料を得る。
8.試験研究方法
 1)生産力に関する試験
   (1)試験研究機関  実施場所:中央農試、上川農試、十勝農試、北見農試、
               試験設計:乱塊法、4反復、一区10㎡
   (2)現地試験     実施場所:空知管内5、石狩管内1、胆振管内2、上川管内6、計14ヵ所
               試験設計:乱塊法、2〜3反復、一区10〜20㎡
 2)栽培法に関する試験
   (1)施肥量及び播種量
   実施場所及び試験設計
   ⅰ)中央農試、上川農試、十勝農試、
      施肥量2(標準、窒素1.5倍)、播種量2、(340、510粒/㎡)
      分割区法、3反復、一区6.6〜12.5㎡、
   ⅱ)北見農試
      施肥量3(標準、1.5倍、2.0倍)、播種量3(320、480、640粒/㎡)
      分割区法、3反復、一区4.8〜5.2㎡
   (2)播種期試験
   実施場所:北見農試
   試験設計:播種期5(4月中旬、4月下旬、5月上旬、5月中旬、5月下旬)
      分割区法、3反復、一区 4.8㎡
 3)品質検定に関する試験
  実施場所:北見農試
  検定方法:小麦育種試験における小麦品質検定法
  供試材料
   北見農試産:農林61号、ハルヒカリ、北見春42号、チホクコムギ、
   中央農試産:農林61号、ハルヒカリ、
   銘 柄 品:農林61号、シラサギコムギ、A.S.W.
9.試験結果の概要、要約
 1.収量に地域性が認められ道央、道東で多収、空知北部及ぴ道北の上川管内で収量が少ない傾向にあった。
 2.栽培法による影響は年次、場所によって異った。試験年次が少なく明確でないが上川農試で増肥効果がやや高く、北見農試では昭和55年が増肥で56年は密植の増収効果がみられた。
 播種期は、5月上旬までの播種では収量の変動が少ない傾向がみられ、晩播は「ハルヒカリ」と同様に収量が少なかった。
 3.耐倒伏性は稈長が「ハルヒカリ」より約30cm短稈であることにより倒伏しずらい。ただし、必ずしも強稈といえず多肥又は多湿な気象条件下で「ハルヒカリ」なみの倒伏がみられた。
 4.耐病性では、赤さび病、黒さぴ病及びうどんこ病に対して明らかに弱く、栽培面積が多くなった場合に重大な障害となろう。
 5.品質は硬質小麦の「ハルヒカリ」と直接比較することはできないが、アミログラムの最高粘度は道内麦より高い。しかし、中間質の府県産「農林61号」及び「チホクコムギ」に比べて原粒及び粉の蛋白、灰分は高く、製粉性が劣り、粉の色が悪い。
 以上、栽培特性を明らかにした。しかし、品質面、病害面よりみて積極的な栽培を奨励することはできない。
10.主要成果の具体的数字
 1)生産力に関する試験
 (1)試験場における成績
| 場所 子実重・比 品種系統名  | 
      中央 | 上川 | 十勝 | 北見 | ||||
| kg/a | % | kg/a | % | kg/a | % | kg/a | % | |
| 農林61号 | 26.4 | 116 | 14.9 | 94 | 28.3 | 138 | 24.7 | 113 | 
| ハルヒカリ | 22.7 | 100 | 15.8 | 100 | 20.5 | 100 | 21.8 | 100 | 
| 北見春42号 | (24.5) | (111) | 17.3 | 109 | (21.6) | (122) | 24.7 | 113 | 
 (2)現地における成績
| 項 目 | 場 所 | 空 知 | 石 狩 | 胆 振 | 上 川 | ||||||||||
| 品 種 名 | 沼田 | 深川 | 美唄 | 北村 | 長沼 | 新篠津 | 早来 | 鵡川 | 名寄 | 愛別 | 当麻 | 美瑛 | 中富良野 | 富良野 | |
| 子実重 (kg/a)  | 
      農林61号 ハルヒカリ 北見春42号  | 
      20.4 24.2 28.2  | 
      18.1 18.4 (31.6)  | 
      34.8 30.5 (31.6)  | 
      26.3 18.0 -  | 
      13.4 15.4 -  | 
      33.6 28.1 (33.0)  | 
      18.5 13.4 -  | 
      26.8 22.9 -  | 
      14.6 16.4 (23.6)  | 
      7.9 11.3 -  | 
      6.4 15.7 11.9  | 
      25.0 23.5 -  | 
      25.4 27.9 -  | 
      20.8 30.8 19.6  | 
    
| 子実重 ハルヒカリ比 (%)  | 
      農林61号 北見春42号  | 
      84 116  | 
      98 (219)  | 
      114 (125)  | 
      146 -  | 
      89 -  | 
      119 (125)  | 
      138 -  | 
      118 -  | 
      89 (110)  | 
      70 -  | 
      40 76  | 
      106 -  | 
      91 -  | 
      68 64  | 
    
 2)品質に関する試験
| 供 試 材 料 | 製 粉 性 | 原 粒 | 60 % 粉 | ファリノ グラム バロリメータ バリュー  | 
      アミロ グラム 最高粘度 BU  | 
      カラー バリュー  | 
    |||||||
| 産 地 | 年次 (昭和)  | 
      品種系統名 | 製粉歩留 %  | 
      ミリング スコアー  | 
      灰分 %  | 
      蛋白 %  | 
      灰分 %  | 
      蛋白 %  | 
      沈降価 cc  | 
      湿麩 %  | 
    |||
| 北見 農試  | 
      52 56  | 
      農林61号 ハルヒカリ チホクコムギ 北見春42号  | 
      65.0 74.6 69.9 71.8  |   
      72.8 75.5 79.7 75.2  | 
      1.85 1.87 1.58 1.79  | 
      12.7 14.0 11.0 13.7  | 
      0.52 0.63 0.48 0.60  | 
      11.0 12.7 8.9 12.3  | 
      43 42 26 48  | 
      33.1 37.5 23.7 45.7  | 
      50 55 37 56  | 
      675 407 481 373  | 
      4.58 3.71 3.49 4.26  | 
    
| 中央 農試  | 
      57 | 農林61号 ハルヒカリ  | 
      73.4 78.3  | 
      74.4 78.8  | 
      1.95 1.83  | 
      10.9 11.5  | 
      0.63 0.65  | 
      9.5 10.4  | 
      38 33  | 
      26.9 28.7  | 
      47 45  | 
      708 473  | 
      4.23 3.78  | 
    
| 府県 農試  | 
      57 | 農林61号 シラサギコムギ A.S.W  | 
      72.8 75.1 74.7  | 
      81.8 83.1 80.7  | 
      1.57 1.70 1.32  | 
      9.0 11.4 9.9  | 
      0.49 0.48 0.56  | 
      7.5 9.5 9.1  | 
      20 19 31  | 
      19.0 25.1 25.3  | 
      38 34 51  | 
      688 652 370  | 
      3.40 3.23 1.40  |