【指導参考事項】
1 課題の分類  ダイコン 栽培 一般
2 研究課題名  北海道における夏期露地野菜の規格品生産技術と品質保持に関する試験
           1.キャベツ、ダイコンの標準規格品生産技術確立試験
           (3)−2 N肥料とかん水による生育の安定化(ダイコン)
3 期  間  昭和56〜58年
4 担  当  中央農試園芸部花きそ菜科
5 予算区分  総合助成
6 協力分担  加工科

7 目  的  N肥料とかん水により生育の安定化をはかる。

8 試験方法
 (1)試験区別
   処理{無かん水、かん水(PF2.2)}×{標準肥(N:1.2kg/a)、多肥(N:2.Okg/a)}
 (2) 1区面積及区制 1区 9㎡ 3区制
 (3)供試品種  耐病総太り
 (4)栽培法
  ①は種期  昭56、7月3日  昭57、58、7月1日
  ②収穫期  昭56、8月27日 昭57    8月24、30日 昭58、9月2、6日
  ③栽植密度 畦巾50㎝、株間25㎝、800株/a
  ④施肥量、方法 標肥 P2O5−0.75、K2O−1.05kg/a   全量元肥
多肥 P2O5−1.25、K2O-1.75Kg/a
 (5)土壌水分測定 10㎝、20㎝の深さをテンションメーターで測定

9 結果の概要・要約
(1)地上部の生育に対し多肥の効果が認められた。
(2)無かん水では抽出根長、根径に対し多肥の効果が認められた。
(3)平均一根重は、かん水、多肥によって増加し生育が促進された。
(4)標準規格品収量に対する効果は、早期収穫(4〜6日早)でかん水の効果が認められるが、普通収穫では減収、多肥ではいずれも減収した。
(5)かん水、多肥の減収は軟腐病による腐敗株の発生が多かったことによる。
(6)根重変異に対しては処理の差は判然としなかった。また、す入は問題なかった。
(7)かん水区の土壌水分は当初のかん水目標、PF2.2前後以下を保った。
 以上より、かん水は生育を促進し、早期の標準規格収量を高めるが腐敗が発生しやすい。また、Nの多肥も生育面でプラスとなるが、腐敗を発生しやすくし収量的に減収となる。よって、夏期栽培において、生育を安定化させるためにかん水を行う場合、多肥にしない方がよい。かん水によって生育が促進され、収穫期を早める(5日前後)ことが可能だが、腐敗の発生に注意する。

10 主要な試験データ
項目/
No区分
上物収量(Kg/a) 総根重
kg/a
上物収
割合
平均一
根重g
腐敗
割合%
す入程度割合
S M L 2L 0 1 2 3
1.無、漂 156 49 0 0 205 380 (100) 544 4 97 0 0 0
2.〃、多 158 88 0 0 246 399 120 544 1 100 0 0 0
3.かん、標 140 24 0 0 164 306 80 434 14 93 0 0 0
4.〃、多 123 25 0 0 148 307 72 449 15 100 0 0 0

表2.昭57、58年の結果(2ケ年平均)
項目/
No.区別
早期収穫 普通収穫
a当収量(Kg) 総根重
kg/a
平均一
根重g
根重
CV%
a当収量(Kg) 総根重
kg/a
平均一
根重g
根重
CV%
S以下 2L以上 S以下 3L以上
1.無、漂 218 249 11 478 633 37.9 101 459 67 627 827 33.7
2.〃、多 156 271 53 480 691 44.8 86 375 141 602 891 36.5
3.かん、標 126 419 22 567 788 33.8 79 397 171 647 948 34.7
4.〃、多 126 359 21 506 794 34.0 54 362 152 568 959 31.8
項目/
No.区別
早期収穫 普通収穫
規格別割合(%) 規格別割合(%) す入程度別割合 腐敗割
合(%)
S以下 3L以上 S以下 2L以上 0 1 2 3
1.無、標 60 39 1 28 65 7 100 0 0 0 5
2.〃、多 51 44 5 30 58 12 100 0 0 0 18
3.かん、漂 36 62 2 23 59 18 100 0 0 0 15
4.〃、多 39 60 1 20 63 17 100 0 0 0 25


図1 半旬別のPF値と降水量、かん水量

11 今後の問題点
   より効率的なかん水法の確立

12 普及指導上の注意事項