1.課題の分類 滝川畜試 経営方式 経営設計 稲作肉牛
2.研究課題名 稲作複合肉牛経営の現状と改善方法
     −稲わら利用による飼料費節減効率の検討−
3.期  間  昭56〜58年度
4.担  当  研究部経営科
5.予算区分  総合助成
6.協  力  な  し

7.目  的
  水田利用再編対策下における水田経営の安定化を図るため稲作複合肉牛経営
 の成立条件を個別経営並びに地域生産条件との関連で解明する。併せて、地域
 の諸資源の有効な利活用との結びつきを明示的にした稲作複合肉牛経営の営農
 方式を検討する。

8.試験研究方法
 1)生産形態別稲作複合肉牛経営及び地域生産組織の実態調査
 2)稲作複合肉牛経営の生産構造及び収益性並びに地域生産組織機能の解明
 3)高収益稲作複合肉牛経営確立のための営農方式の検討

9.結果の概要・要約
 1)肉牛生産を担当する稲作農家は概して大規模水田農家である。これは、稲作に
 おける高度な機械科体系が確立して、経営内に余剰労働が形成され、専業農家志
 向に基づく経営規模拡大の一環として肉牛が位置づけられていることを示している。
 確立した機械化体系を条件として、無償の水田借地を行うなど土地規模の拡大も図
 っており、また低い転作率は稲作志向の強さも示し、更に肉牛導入目的として、堆肥
 確保による土地生産力の向上も追求されている。
 2)肉牛は土地利用型の家畜であり、放牧及び飼料生産用地の確保が重要である。
 滝川市では、公共草地と河川敷が、栗沢・浦臼では河川敷が主たる役割を果たして
 いる。これに対して、転作田の飼料作は従的であるが、これは、転作利用をめぐる作
 物間競争があって、現状では販売策が有利であることに基いている。
 3)肉牛の収益は、単年度計算ではあるが、生産形態間では、繁殖>一貫>肥育で
 あり、規模間では、労働当たり所得でのみ大規模>小規模であった。肥育の低収益
 性は一貫化の阻害条件ともなっているので、滝川市の共同肥育方式を検討した。
 また、複合肉牛生産の収益性は、他作物との競争関係、堆肥の生産力的、肥料節約
 的効果も考慮し、経営全体の立場から評価、確定してゆく必要のあることを考慮した。
 4)部門結合の機能では、特に稲わらの回収・利用率が低く、これが肉牛の飼・敷料確
 保や、耕種部門への堆肥還元を規制していること、回収・利用率の低さは、麦わらとの
 対比で、主に圃場の乾湿及び労働力条件に規制されていることが推察された。
 5)収益性の高い稲作複合肉牛経営確立条件の1つは、飼料費節減にあるとの観点か
 ら、経営内に多量に保有する稲わらの高度利用による飼料費節減効果を、公共草地
 の有無、肉牛の生産形態別に検討した。この結果、稲わら利用による飼料費節減効
 果は、購入乾草との代替により、いずれも大きいものと判断された。

10.主要成果の具体的数字
  表1 肉牛部門の収益性(昭、56) (単位:頭、千円、%)
  繁殖   一       貫  肥   育
個別 個 別 地 域 補 完 個   別
栗沢 栗 沢 滝   川 浦   臼
Ma Mi Ha Ma Ta Ko Sa Ta Ka
常時頭数(繁・肥) 10.5 6.8 10.5 8.3 8.8 21.6 21.8 13.7 15.4 14.8 25.5
肉 牛 所 得 1,756 964 1,027 1,039 861 2,933 1,804 17 290 410 192
所  得  率 50.4 18.9 21.0 23.0 20.4 29.7 17.4 - - 8.1 -
1頭当たり所得 167 142 98 125 98 136 83 - - 28 -
10時間  〃 29 9 12 13 8 26 20 - - 5 -

  表2稲わら給与による所得効果
  繁殖牛(肥育牛)頭数規模
10 15 20 25 30
稲給
わ与
ら量
(kg)
公あ
共 
草り
地 
繁殖 7,571 11,357 15,142 18,928 22,713
一貫 11,291 16,937 22,582 28,228 33,873
肥育 4,950 7,425 9,900 12,375 14,850
公な
共 
草し
地 
繁殖 12,071 18,107 24,142 30,178 36,213
一貫 15,791 23,687 31,582 39,478 47,373
肥育 4,950 7,425 9,900 12,375 14,850
飼節
料減
費額
(円)


繁殖 130,130 195,195 260,260 325,325 390,390
一貫 319,201 478,802 638,402 798,003 957,603
肥育 246,850 370,275 493,700 617,125 740,550


繁殖 233,163 34,945 466,326 582,908 699,489
一貫 422,234 633,351 844,468 1,055,585 1,266,702
肥育 246,850 370,275 493,700 617,125 740,550
稲必
わ要
ら面
収積
集 
(ha)


繁殖 2.1 3.2 4.2 5.3 6.3
一貫 3.1 4.7 6.3 7.8 9.4
肥育 1.4 2.1 2.8 2.4 4.1


繁殖 3.4 5 6.7 8.4 10.1
一貫 4.4 6.6 8.8 11 13.2
肥育 1.4 2.1 2.8 3.4 4.1
同所
 要
上労
 働
(時間)


繁殖 6.3 9.5 12.6 15.8 18.9
一貫 9.3 14 18.6 23.3 27.9
肥育 4.2 6.3 8.4 10.5 12.6


繁殖 10.2 15.3 22.4 25.5 30.6
一貫 13.2 19.8 26.4 33 39.6
肥育 4.2 6.3 8.4 10.5 12.6
同所
 要
上経
 費
(円)


繁殖 50,400 76,800 100,800 127,200 151,200
一貫 74,400 112,800 151,200 187,200 225,600
肥育 33,600 50,400 67,200 81,600 98,400


繁殖 81,600 120,000 160,800 201,600 242,400
一貫 105,600 158,400 211,200 264,000 316,800
肥育 33,600 50,400 67,200 81,600 98,400
差増
引加
所額
得 
(円)


繁殖 79,730 118,395 159,410 198,125 239,190
一貫 244,801 366,002 487,202 610,803 732,003
肥育 213,250 319,875 426,500 535,525 642,150


繁殖 151,563 229,745 305,526 381,308 457,089
一貫 316,634 474,951 633,268 791,585 949,902
肥育 213,250 319,875 426,500 535,525 642,150

11.今後の問題点
 1)低コスト稲わら収集のための組織化対策
 2)湿田改良対策
 3)稲わらのし好性、消化率改善のための技術対策

12.普及指導上の注意事項
 乾草稲わらの機械化収集は、当面天候条件や圃場条件の良い場合に限定されざるをえな
 いので、一般化のためには、湿田改良対策が不可欠である。