【指毒参考事項】
1.課題の分類  水稲
2.研究課題名  水稲育苗用成型培地「ピロマット」に関する試験
3.期  間  昭58〜60年
4.担  当  北海道稲第2研究室
        中央農試稲作部
        上川農試水稲栽培科
5.予算区分  受  託
6.協力分担  上川農試土肥科

7.試験目的
 寒地水稲機械移植苗の育苗に対する成型培地「ピロマット」の適用性を検討する。

8.試験研究方法
場所 年次 品種 播種期
(月・日)
移植期
(月・日)
播種量
乾籾g/箱
移植機
北農試 59 ともひかり 4・25 5・30 100 ヤンマーYP450
60 キタヒカリ 4・30 6・4 100  
中央農試 59 みちこがね 4・18 5・25 100 ヤンマーYP200
60 みちこがね 4・23 5・29 100 ヤンマー
上川農試 58 みちこがね 4・18 5・26 100 クボタ
59 ゆきひかり 4・23 5・25 100 ヤンマー
60 みちこがね 4・19 5・27 100 ヰセキPF451

9.結果の概要、要約
(1)移植時の苗形質は草丈はやや伸び、葉数および乾物重は大差ない。マット強度は畑土に比し弱いが、田植機の植付には支障はなかった(表−1)。
(2)覆土深が7mm(籾上端より覆土表面まで)の場合籾の持上り率は著るしく高かった(表−2)。
(3)籾の持ち上り率は覆土深10mmで、加温出芽(出芽器使用)によって、これらのことが軽減された。北農試では無加温でも覆土深9〜11cmに深くすると1〜3%と低かったが、上川農試では、30%〜44%と高かった(表−2、図−1)。
(4)理化学性は床土基準の範囲内にあり、また播種後15日目の養分吸収状況は良好であった(表−3・4)。
(5)移植精度は各場とも欠株率(1本含む)10%以下であり、田植機適応性は良好であった(図−2)。
(6)出穂および収量は畑土床土に比し差はなかった(表−5)。
(7)以上のことから、育苗用成型培地「ピロマット」は水稲育苗床土の代替資材として実用可能と思われる。

10.主要成果の具体的数字
表−1 移植時の苗形質
場・所 年次 培地 草丈
(cm)
葉数 乾物重
(g/100本)
乾物重/
草丈
*マット強度
(kg/10cm角)
平均 標準偏差
北農 59 ピロマット 13.5 3.3 0.40 2.1 0.16 -
床土 13.1 3.4 0.40 2.3 0.18 -
中央 59 ピロマット 13.6 3.2 0.21 2.2 0.16 0.9
床土 11.5 3.2 0.19 2.0 0.17 1.1
上川 58
〜60
ピロマット 12.5 3.1 0.25 2.1 0.16 2.1
床土 11.6 3.0 0.27 2.0 0.17 4.0
注)覆土深10mm、加温出芽  *マット強度は縦、横平均

表−2 覆土の深さと籾の持上り率(昭60.上川農試)

培地 覆土深
(mm)
個体率
(%)
面積率
(%)

ピロマット 7 43 30
10 5 0
床土 7 7 0


ピロマット 7 83 80
10 44 30
床土 7 10 10


図−1 覆土の深さと籾の持上り率(昭60、北農試)

表−3 床土の理化学性(昭60.上川農試土壌肥料科)
培地 製品現物
100c㎡重量
(g)
最大容水量
(mL/10c㎡)
PH
(H2O)
EC
(mS/c㎡)
PH
(H2O)
EC
(mS/c㎡)
ピロマット 14.5 75 4.60 3.53 4.75 0.68
粒状培土 - - - - 4.55 0.41
注)製品現物のPHとECは100c㎡/100mL/2hの給水状態で測定した

表−4 播種15日目の養分吸収状況(昭60.上川農試土壌肥料科)
培地 乾物重
(g/100本)
N含有量
(%)
N吸収量
(mg/100本)
P2O5含有率
(%)
P2O5吸収量
(mg/100本)
ピロマット 1.73 4.45 77 1.91 33

表−5 出穂期および収量(昭59,60平均)
培地 中央農試 上川農試
出穂期
(月・日)
収量
(kg/10a)
出穂期
(月・日)
収量
(kg/10a)
ピロマット 8.3.5 496 7.31 459
床土 .3.5 492 .31 461


図−2 田植機械による植付本数の頻度分布(昭和60年)

11.普及指導上の注意事項
(1)本培地は人工床土および畑土に比し籾の持上りが起りやすいので、覆土の厚さは他の床土より多目の10mm(籾上端より覆土表面まで)〜スリ切程度にし、出芽器は必ず使用すること。また、げたばき育苗箱の使用はさける。
(2)種子および育苗箱の消毒は、十分行うこと。
(3)灌水は、播種前に箱当り1.5L行うのを原則とする。ただし、殺菌剤を使用する場合は、播種前に1.5L、播種後覆土前に薬液を0.5L灌注する。
(4)追肥は1葉期と2葉期の2回(N1g/回)行う。
(5)本培地は軽く、移植時のマットの滑りがやや悪いため、十分に灌水してから移植すること。