【普及奨励事項】
1.課題の分類  分類番号  整理番号
2.場 所 名  北海道農業試験場
3.新品種候補系統名  タマネギ「月交7号」

4.来  歴
 本系統は、高品質、高貯蔵性、耐病性を育種目標として昭和49年に米国ウイスコンシン大学から導入した乾腐病抵抗性、高貯蔵性の雄性不稔系統「W202A」を種子親とし、昭和51年に「札幌黄(坂野系)」から選抜された「S6010」を花粉親として育成された単交配一代雑種である。昭和58年より育成場所及び北海道立北見農試、同中央農試において生産力検定並びに系統適応性検定試験を開始し、昭和59年より北見、富良野、滝川、岩見沢、札幌の現地試験にも供試した。

5.特性の概要
 1)種子特性
 千粒重は3.7g〜4.2g(昭和58〜60年)で「フラヌイ」と同程度に小粒であり、発芽勢、発芽率とに差はない。
 苗の生育状況は「フライヌ」と同程度であるが、草丈はやや低い。
 2)葉形質
 移植後の立ち上りがやや不良のため干ばつ年には初期生育がやや劣る。草丈は「フラヌイ」よりやや低いが草姿、葉形、葉色、葉折れ、ブルーム等には差がない。
 3)早晩性
  生育後半にかけて球の肥大が旺盛なため、倒伏期、枯葉期は「北見黄」より2〜4日程度遅く、「フラヌイ」を中生とすれば中生の晩に相当する。特に初期生育の遅れる地帯では枯葉期が上期日数以上に遅れる場合がある。
 4)収量性
  球肥大性は「フラヌイ」より優れ、平均一球重は10%程度重い。そのためLL、L球率が高く、規格内収量、総収量ともに「フラヌイ」よりも10%程度増収となる。
 5)球品質
  規格内率は「フラヌイ」と同程度である。球形は「フラヌイ」より甲高の地球型で肩の張りが良好である。初期生育の遅れる地帯ではやや長球及び変形球の発生が多くなる。表皮の厚さは「フラヌイ」よりやや厚く、裂皮・皮むけがしにくい。表皮色は「フラヌイ」同様黄銅色で、色、光沢ともに「フラヌイ」より勝る。
 6)貯蔵性
  萌芽・発根、茎盤部突出は「フラヌイ」と同程度で、通常の貯蔵施設では4月上旬まで貯蔵が可能である。
 7)耐病性
  乾腐病に対しては抵抗性品種「フラヌイ」と同程度で、軟腐病に対しては「フラヌイ」と同程度である。
 8)採種性
  花粉親系統の開花が種子親系統より4日〜1週間早いため採種に当っては種子親系統の萌芽を促進する必要がある。

6.普及対象地域における試験成績概要
  「フラヌイ」との比較
試験場所 年次 早晩性 耐病性 収量性 表皮特性 貯蔵性
倒伏

(日)
枯葉

(日)
乾腐

(%)
軟腐

(%)
規格内
収量
(kg/a)
同左

(%)
総収
量比
(%)
規格
内率
(%)
平均
1球重
(g)
裂皮
率(%)
健全
率(%)
北農試
(月寒圃場)
58 +2 ±0 ±0 +0.4 663 101 100 +1 +1 -0.9 -
59 +1 -1 +0.2 ±0 385 107 104 +2 +3 ±0 -1.2
60 +4 ±0 -0.2 +0.2 589 110 108 +2 +15 -1.0 -10.8
北農試
(富良野圃場)
58 +4   +0.7 +0.4 701 105 106 -1 +26 -0.9 -
59 +1   +1.5 ±0 513 129 126 +2 +37 -1.1 -4.9
60 -2 -3 ±0 ±0 698 114 110 +3 +21 -1.8 -16.7
北見農試 58 +11 +4 +0.4 -2.1 687 115 119 -3 +33 -6.3 -
59 +1 +1 +0.9 ±0 434 102 101 +1 +10 ±0 +8.7
60 +4 +9 +1.5 ±0 482 96 107 -9 +23 ±0 -9.9
中央農試 58 +3 ±0 +1.3 ±0 546 121 112 +11 +12 -2.9 -
59 ±0 ±0 -2.7 -0.9 362 106 100 +5 -7 ±0 +13.0
60 +5 ±0 -0.2 +1.1 407 113 101 +9 +2 -3.7 -1.0
北見現地
圃場
59 -1 - +0.7 521 112 114 -2 +21 -0.4  
59 +2 -1 +2.4 379 133 120 +11 +30 ±0  
59 +1 - +1.4 439 109 108 +1 +13 ±0  
60 +8 - -0.5 560 111 109 +2 +17 -1.7  
富良野現地
圃場
59     +3.5 497 101 101 ±0 +22 ±0  
59     ±0 546 116 116 ±0 +38 ±0  
60     -2.6 770 100 102 -2 -12 -1.9  
60     -0.7 616 106 105 +1 +4 -1.3  
滝川現地
圃場
59 +3   -0.2 307 84 86 -2 -14 -0.2  
岩見沢現地
圃場
59     +6.5 513 131 122 +6 +38 +3.5  
60     +2.7 572 127 121 +4 +25 -3.6  
札幌現地
圃場
60 +5 -3 +2.0 664 111 107 +4 +21 -4.3  
平  均   +3 ±0 +0.3 -0.1 556 113 110 +1.9 +18 -1.2 -2.9
+1.2

7.普及対象地域および普及見込面積
  主に道央地域を対象とする。約2000ha

8.保有種子および母球量
  保有種子量:F12000g、Cライン1000g 保有母球数:10000球

9 栽培上の注意
  「フラヌイ」の栽培法に準ずる。なお、播種にあたっては密播とならないようにする。