【指導参考事項】(昭和49〜60年)
寒地直播水稲栽培における安定多収生産技術
  −折衷直播方式について−

北海道農試農芸化学部  
泥炭地研究室  

目  的
 既往の直播栽培体系における欠陥を是正するために開発した折衷直播栽培法による発芽・苗立の安定化対策、ならびに初期生育の促進や栽植様式、生育特性に応じた施肥法の検討を行い、直播水稲の安定多収技術を明らかにする。

試験方法
 1)昭和49年より苗立の安定対策について発芽促進剤の利用法(カルパー、CaO237.5%・Ca2SO4・1/2H2O 25%含有)、種子の予措、種子覆土深、砕土条件、播種時期、湛水深、出芽に対する気温の作用性等解析した。
 2)大型水田との関連では昭和51〜54年、59〜60年の6ケ年に17ケ所、11.6hrを供試して、機械化播種作業体系、土壌、気象等の検討をした。
 3)初期生育の促進、栄養生長量の確保について
 早期播種効果(51〜53年)、播種密度、覆土深、品種について(49〜58年)。
 4)施肥法について
 緩効性窒素肥料の利用効果(50〜60年)、窒素の分施肥(53〜56年)、作条(側条)施肥効果(58〜60年)、現地水田での肥培法(59〜60年)

試験成果の概要
 1.苗立歩合80%以上を得るためには、覆土深5〜20㎜、カルパー粉衣量は浸漬籾重に対し80%であった。大型水田での機械播種の場合覆土深は幾分浅目に10mmを目標とする方が安全である。
 2.早期播種(5月7日以前)により地上出芽が早まり、生育遅延は改善され、収量も稚苗移植を上回る結果を得た。又、早期播種ではカルパー40%で好結果が得られた。
 3.湛水時期は平均気温10〜12℃/日と判断された。又早期播種では湛水の早期化も幾分可能であった。
 4.砕土条件は2㎝以下の土塊割合(作土0〜5㎝)が70%以上で苗立歩合80%以上となり、湛水深では5㎝以下の浅水が良い。
 5.播種密度は、苗立数250〜320本/㎡、条間は20〜30cmの範囲が良く、品種によって、幾分差異がある。
 6.作条(側条)施肥により初期生育が高まり、低温年でも安定収量が得られた。更に、緩効性窒素肥料の全層施肥の組合わせによりNの利用率も高まり、好結果が得られた。
 7.安定多収水稲(600〜700Kg/10a)の生育特徴が明らかになった。乾物生産様式は出芽後生育初期のN含有率を高め、幼形期までの栄養生長量を高めることが高収に結びついた。幼形期から止葉期にかけてはN%を低目に維持し(幼形期N3%>、⊿N/⊿W 2>1%)、止葉期から出種期のCGRを高める(出穂揃葉身N3.4%)様式で好結果を得た。
 8.折衷方式では土壌圧縮による透水性(縦浸透)の制御はできたが、畦畔漏水が大きくなりやすい。鎮圧の効果は作土層10cm下に貫入抵抗値4Kg/c㎡(SR−Ⅱ型小コーン指数)以上の圧密層を作る。

主要成果の具体的数字
寒地直播水稲の問題点と折衷直播による対策
問題点 折衷方式による対策技術
1.苗立の安定化 1.播種覆土浸15mm(許容範囲5〜20mm)
2.発芽促進剤(カルパー)の種子粉衣、浸漬籾重当り80%、早
 期播種(5月7日以前)では40%
3.砕土率は表層0〜5cmの土塊粒2cm以下70%以上
4.播種時期 道中央では4月25〜5月15日
5.湛水時期 平均気温で10〜12℃
6.水深 初期の湛水深5cm以下(3〜4cmが望ましい)
2.生育促進と
 栄養生長量の確保
1.播種の早期化 4月25日〜5月7日までの早期播種
2.湛水期の早期化 土壌中での幼雌5mm程度伸長の場合、日平
均気温9℃でも湛水可能
3.播種密度 苗立数250〜320本、条間20〜30cm
4.施肥法 作条(測条)施肥(作条ANと全層緩効N肥料の併
用)、Nの分施肥では4葉期追肥、燐酸の増施肥、緩効性窒
素の利用
5.適品種の選定
3.圃場管理 1.田面の均平化 直播と移植の輪換、耕うん整地法の改良、浅
耕による機械化1行程播種
2.漏水防止 適地条件 畦畔の補修 鎮圧方法の改良
3.砕土率の向上 ディスクプラウによる秋耕
4.除草体系 湛水直後サンバード

直播多収水稲の生育型(目標収量650Kg/10a)
生育期節 出穂期 8月5日 乾 物 重 出種揃期 660kg/10a
成熟期 9月25日 成熟期 1120kg/10a
主要形質 苗立数 260本/㎡ 窒素吸収 出穂揃期 10kg/10a
穂 数 780本/㎡ 成熟期 14Kg/10a
1穂籾数 43粒 窒素含有率 分けつ初期 4.1%
総籾数 33.000粒/㎡ 幼穂形成期 2.8%
登熟歩合 84% 出穂揃・葉身 3.4%

普及指導上の注意事項
 1)適地、適応基準は、現段階では透水性の制御が可能な土壌と、品種によって限定される。
 2)比較的客土量の多い、道央泥炭地帯を中心にして、技術指導により個別技術の組立が必要である。
 3)残された問題として、播種機の選改良、地帯別適品種、畦畔漏水対策の検討が必要である。


【指導参考事項】
概要書の補遺
 寒地直播水稲栽培における安定多収生産技術
  折衷直播方式について

北海道農試 農芸化学部  
泥炭地研究室  


年次:昭49〜55年、7ヶ年の平均 品種:イシカリ
N施肥:直播AN4+GU2、移植AN6kg/10a
覆土深:折衷直播10〜20mm、湛水直播0〜5mm
出穂期:折衷8月5日、湛直8月9日、稚苗8月3日

作条施肥効果(昭和58〜60年)
年次 N施肥(kg/10a) 精玄
米重
kg/10a
全乾
物量
kg/10a
穂数
本/㎡
総籾
10/㎡
登熟
歩合
%
N吸収
kg/10a
N利*
用率
%
昭和52〜57年
平均値・全層N8
605 1165 819 33 77 13.7  
58
2557
作N6+全N2 604 1072 743 33 73 13.9 84
全層N8 574 1060 708 32 75 12.6 68
59
2830
作6AN+全2AN 691 1353 835 33 86 15.6 79
作6AN+全2IB 746 1447 845 36 86 16.8 94
全層8AN 665 1277 809 31 88 14.5 65
60
2650
作8AN 636 1285 766 37 75 15.3 55
作4AN+全4IB 589 1311 852 45 67 16.6 75
全層8AN 566 1168 758 36 64 15.6 63
*N利用率は差引き法算出

  折衷直播栽培技術体系

選種
(比重1.1塩選)
消毒
(ベンレートT)
吸水
(水温∑70℃)
 
耕 起
施 肥
−ロータリー耕(ディスクプラウ秋耕)
  −移植標準施肥量(4月下旬施肥N2kg増)
  全層施肥T-Nの1/2〜1/3(緩効性N)
 


   



 
砕土撹拌
鎮 圧
−ロータリー砕土撹拌(土壌含水率30%)
  −カルチパッカー
  貫八抵抗値4kg/c㎡以上(作土10cm下、小コーン)
 


種子粉衣
(カルパー粉衣)
5月7日以前
播種40%
5月7日以降
播種80%
   
  ドライブハロー(アッパーローター)装着施肥播種機
 
整地砕土
作条施肥

播 種

鎮 圧

−浅耕砕土整地(作土0〜5cm土塊2cm以下70%)
−T-Nの1/2〜2/3(N6kg/10a、作条直下5cm)
  P2O510kg/10a、K2O8kg/10a
 
  −4月25日〜5月7日、覆土深15mm(5〜20mm)
  播種量20L/10a(乾籾10kg)、播種条間20〜30cm
   
    −ローラー(強鎮圧)
   







 
    乾田期間10〜20日(有効温度80℃<)
    苗立歩合80%以上
    苗立数250〜300本/㎡
乾物生産様式  
⊿N/⊿W
(%)
CGR
(g/㎡/day)
 
   
湛水期
−平均気温10〜12℃、湛水深3〜4cm
  初期除草剤湛水直後サンバード

4.0<

1<


   
4葉期
−N2kg/10a追肥(作条施肥でない場合)
  水稲体N含有率4%<

3〜2

7〜17


   
幼形期
−7月14日、茎葉N2.8%

2>1

12〜10


 
   
止葉期
−7月25日、N2kg/10a追肥
  (気象条件、生育様相から判断する)

1.0

25〜27


   
出穂期
−8月5日、茎葉N1.6%、葉身3.4%

0.7

9<


 
   
成熟期
−9月25日