【指導参考事項】(昭和58〜60年)
  草地の土壌カリ供給力に応じた施肥改善法

天北農業試験場 土壌肥料科  
根釧農業試験場 土壌肥料科  
協力 上川専技室  
    宗谷及び根釧管内農業改良普及所  

目  的
 草地における土壌カリ含量と牧草のカリ吸収および収量の相互関係を明らかにし、土壌診断結果に基づいたカリ施肥法を検討する。

試験方法
1,鉱質重粘土草地:天北地方、オーチャードグラス主体草地を対象
 1)土壌カリ水準別施肥法(昭和56〜59年)
   4土壌,14地点,カリ3水準,現地ほ場試験
 2)目標収量水準別施肥法(昭和56〜60年)
  酸性褐色森林土,窒素3水準×カリ4水準,場内ほ場試験
 両試験より,栄養診断基準,土壌診断基準,土壌カリ供給力査定法を設定
2,火山灰草地:根釧地方、マメ科混播チモシー草地を対象
 1)置換性カリ含量実態調査(昭和57,58年)  3土壌,7地帯 84ほ場
 2)置換性カリ含量と牧草生育(昭和60年)   3土壌,カリ6水準,ポット試験
 3)カリ診断基準値と施肥法(昭和57〜60年)
  3土壌,5地点,土壌カリ3水準×施肥カリ4水準,現地および場内ほ場試験

試験成果の概要
1,鉱質重粘土のオーチャードグラス主体草地(採草地)
 1)オーチャードグラスはK2O含有率2.5〜3.0%を下回ると収量低下が大きく、上回るとぜい沢吸収になることが認められ、この範囲を栄養診断基準の適正領域(経済的、品質的)試に設定した。(図1)
 2)カリ栄養状態を適正領域に保てる土壌0〜5cm層の置換性カリ含量は15〜20㎎/100g付近であり(図2)、これを下回ると収量低下が大きくなる傾向が認められ、置換性カリ含量15㎎/100gを施肥必要点、15〜20㎎/100gを土壌診断基準の適正領域と設定した。(表1)。
 3)以上を総合し、置換性カリ含量20㎎/100g以上では、カリの減肥が可能と考えて土壌カリ水準別施肥法(表2)、置換性カリ含量15mg/100g以下では、増肥も必要と考えて目標収量水準別施肥法を、目標収量500kg/10aでK2O8〜10kg/10a、同700kgで14〜16kg900kgで18〜20㎏と設定した(表3)。
2,火山性土のマメ科混播チモシー草地(採草地)
 1)各火山性土とも十分な収量を得る場合のカリ吸収量はK2O25kg/10aであった。(図3)。
 2)各火山性土とも年間25㎏/10aの吸収量を確保するためのカリ供給量は0〜5cm土層中でK2O30㎏/10a(置換性カリ+施肥カリ)が必要であった(図4)。
 3)各火山性土の仮比重を用いて、土壌別にカリ診断基準値を算定した(表4)。
 4)カリ供給力の高いほ場においてもカリ施肥を行わない場合はマメ科率が低下した(表5)。
 5)以上を総合し、マメ科率の維持を前提に、診断結果が基準値より低い場合にはK2O25〜30kg/10aのカリ施肥が必要であり、基準値より高い場合はK2O10〜15kg/10aまでの減肥が1年間可能と考えられた(図5)。

主要成果の具体的数字

図1 牧草体K2O含有率と相対乾物収量
  (N:K2O=1:1=100)の関係


図2 土壌Ex-K2O含量と牧草体カリ含有率の関係

表1 土壌カリ水準別牧草収量
処理 範囲 土壌置換性K2Omg/100g
<10 10〜15 15〜20 20<
無カリ 最高 92 100 104 106
最低 78 85 87 88
平均 87±5 94±6 98±6 95±5
半量 最高 99 110 119 103
最低 87 91 94 94
平均 93±6 99±8 105±10 103±5
標準区=100、3ヶ年合計

表2 土壌カリ水準別のカリ供給力と施肥と対応

*実線:無カリ処理、破線:半量処理
( )標準施肥区収量(DMkg/10a)

表3 目標収量水準別カリ施肥法
N/
項目
N施肥量
6 12 18
乾物
収量
目標 500 700 900
実収量 458 614 836
3%カリ
含有率
必要量(A) 15 21 27
実吸収量* 13.7 18.4 25.1
土壌カリ吸収量(B)** 10 11 13
A-B 5 10 14
施肥カリ利用率(%)*** 61 71 74
施肥カリ必要量 8.2 14.1 18.9
*標準区、**無カリ区、***差引き法
  カリ吸収量はK2O Kg/10a

表4 主要火山性土に対応したカリ診断基準値
土壌タイプ 仮比重 8kgK2O/
10a0〜5cm
診断標準値
K2Omg/100g
未熟火山性土 0.9 17mg/100g 15〜25
黒色火山性土 0.7 22mg/100g 20〜30
厚層黒色火山性土 0.6 26mg/100g 25〜35

表5 マメ科草の推移
マメ科(%)/
ほ場・処理
3年目(%)
1番草 2番草
D
0 2 2
18 55 47
24 43 33
30 51 25
E
0 31 20
12 51 28
18 46 34
22 53 35
F
0 30 21
6 46 32
12 36 27
18 26 30


図3 カリ吸収量と牧草収量


図4 0〜5cm土層内におけるカリ収支


図5 カリ肥沃度に対応したカリ施用量

普及指導上の注意事項
1,鉱質重粘土のオーチャードグラス主体草地(採草地)
 ①カリ減肥ないし無施肥をする場合は所定の時期に土壌診断を実施すること。実施できない場合は目標収量水準別施肥法を適用すること。
2,火山性土のマメ科混播チモシー草地(採草地)
 ①カリ供給力の低い火山性土に適用する。
 ②秋に土壌採取を行なう場合、置換性カリ含量が高い草地は春までに減少する可能性があるので注意する。