【指導参考事項】
1.課題の分類  病害 野菜・畑作
2.課題名  北海道の野菜及びまめ類に発生するウイルス病の病原
3.期  間  (昭和53〜60年)
5.予算区分  経  常
4.担  当  北海道農試・病昆・病害2研
6.協力分担

7.目  的
  北海道の野菜に発生する病原ウィルスの種類を明らかにし、主要ウイルス病防除方法を確立するための資料を得る。

8.試験研究方法
  北海道各地の各種野菜から病株を採取し、温室内でウイルスを分離して寄主範囲、伝搬方法、ウイルス粒子の形態、血清関係など諸性質を調べ、ウイルスの種類や系統を同定する。

9 成果の概要
 1)18種類の野菜から汁液伝染する21種類のウイルスが分離された。主要なウイルスは次のとおりであった。
 2)キュウリモザイクウイルス(CMV)はアブラナ科4種、ナス科3種、ウリ科5種、セリ科3種の野菜のほか、ホウレンソウ、レタス、食用ユリから分離され、全道に分布していた。とくにトマト、ピーマン、メロン、ホウレンソウ、レタス、セロリーで多発生していた。道南地方で発生が多いトマトのえそ症状(条斑病)の病原はCMVであり、核酸成分にはサテライトRNAが含まれていた。また、CMVは2系統(普通系統及びP系統)が発生していた。
 3)タバコモザイクウイルス(TMV)はトマト、ピーマン(トウガラシ)、ホウレンソウから分離され、ウイルス系統はそれそれトマト系統、トウガラシ系統、アブラナ科系統が主であった。
 トウガラシ系統は59年以降各地のピーマンに多発生した。
 4)カブモザイクウイルス(TuMV)はダイコン、ハクサイ、カブ、キャベツ、ワサビダイコンのほか、ホウレンソウ、レタスから分離された。全道に発生していたが、特に道南地方では多発生していた。
 5)アスパラガスウイルスⅠ及びⅡはわが国では最初の発生記録であり、アスパラガスⅢ及びニンジン微斑モザイクウイルス(仮称)は新ウイルスとみなされた。
 6)野菜畑周辺の雑草13種からCMVが、6種からTMVが、5種からTuMVがそれそれ分離され、第1次伝染源としての役割が示唆された。


7.目  的
  北海道のマメ科作物に発生する病原ウィルスの種類を明らかにし、主要ウイルス病の防除方法を確立するための資料を得る。

8.試験研究方法
  北海道各地のマメ科植物から病株を採取し、温室内でウイルスを分離して寄主範囲、病徴、伝搬方法、ウイルス粒子の形態、血清関係など諸性質を調べ、ウイルスの種類や系統を同定する。主要ウイルスについては伝搬方法、簡易診断法を検討する。

9 成果の橿要
 1)8種類のマメ科作物から汁液伝染する8種類のウイルスが分離された。それそれのウイルスは次のとおりであった。
 2)ダイズモザイクウイルス(SoyMV)は渡島のダイズ品種“雪の下”)で発生し、胆振、桧山でも発生が認められた。ウイルス系統はB系統が主であったがA系統も分離された。後志ではC系統が、上川ではA系統が見出されたが発生は少なかった。種子伝染率は品種、感染時期で大きな差があった。
 3)アズキモザイクウイルス(AZMV)は渡島、胆振、後志、石狩で認められ、道南地方で発生が多かった。
 4)インゲンモザイクウイルス(BCMV)は全道のインゲンに発生していたが、道南地方で多発生していた。また、桧山のアズキから本ウイルスが分離された。
 5)インゲン黄斑モザイクウイルス(BYMV)はダイズ、アズキ、インゲン、エンドウ、ソラマメ及びクローバから分離された。血清的に2系統(O及びN系統)に大別でき、N(えそ)系統はインゲンやエンドウに比較的発生が多かった。クローバが主要な伝染源と考えられた。 6)ピーナッツスタントウイルス(PSV)は北海道ではじめてダイズ、アズキ、インゲン、エンドウ、クローバから分離され、道内各地に分布していた。寄主植物の反応や血清反応によって4系統に類別され、CMVやTAVとの関係が明らかになった。
 7)キュリモザイクウイルス(CMV)はアズキ及びエンドウから分離された。とくに道南地方のアズキには発生が多かった。
 8)アルファルファモザイクウイルス(AMV)はダイズ、アズキ、エンドウ、クローバに発生していた。分離株によってはダイズで種子伝染が認められた。
 9)シロクローバモザイクウイルス(WCMV)はクローバに発生が多かった。

10.成果の具体的数字(総括)
作物 ウイルス
ダイコン ○カブモザイク  (TuMV)
○キュウリモザイク(CMV)
ハクサイ ○カブモザイク  (TuMV)*
○キュウリモザイク(CMV)*
力ブ ○カブモザイク  (TuMV)*
○キュウリモザイク(CMV)*
キャベツ カブモザイク  (TuMV)*
キュウリモザイク(CMV)*
ワサビダイコン カブモザイク  (TuMV)
トマト ○タバコモザイク (TMV)
○キュウリモザイク(CMV)
ジャガイモX  (PVX)
ジャガイモY  (PVY)
ピーマン ○タバコモザイク (TMV)*
(トウガラシ) ○キュウリモザイク(CMV)*
アルファルファモザイク(AMV)
ソラマメウイルト(BBWV)*
ナ  ス キュウリモザイク(CMV)*
キュウリ キュウリモザイク(CMV)
ズッキーニ黄斑モザイク(ZYMV)*
カボチャ キュウリモザイク(CMV)
カボチャモザイク(WMV)*
ズッキーニ黄斑モザイク(ZYMV)*
メロン ○キュウリモザイク(CMV)
ユウガオ キュウリモザイク(CMV)*
カボチャモザイク(WMV)*
スイカ キュウリモザイク(CMV)*
ホウレンソウ ○キュウリモザイク(CMV)*
カブモザイク  (TuMV)*
タバコモザイク (TMV)*
ビートモザイク (BMV)*
インゲン黄斑モザイク(BYMV)*
ソラマメウイルト(BBWV)*
ビートえそ性葉脈黄化(BNYVV)
レタス ○キュウリモザイク(CMV)*
レタスモザイク (LMV)*
セルリー ○キュウリモザイク(CMV)*
セリ セルリーモザイク(CeMV)*
ニンジン キュウリモザイク(CMV)*
ニンジン微斑モザイク※
ナガイモ ナガイモえそモザイク(CYNMY)[?]*
アスパラガス アスパラガスウイルスⅠ(AVⅠ)[*]
○アスパラガスウイルスⅡ(AvⅡ)[*]
アスバラガスウイルスⅢ(AVⅢ)※
ネギ ネギ萎縮(OYD)*
ユリ キュウリモザイク(CMV)*
ユリ潜在(Lislv)[?]*
雑草 CMV、TMV、TuMV
注)○発生の多いウイルス、*北海道ではじめて確認、[*]日本ではじめて確認、
  ※新発見ウイルス、[?]ウイルス粒子を観察。

11.成果の活用面と留意点
  学会で発表。公立機関の研究会資料。道農務部指導参考事項。(予定)。

12.残された問題とその対応
  主要ウイルス病の発生生態、防除技術の開発。61年度より新規課題で対応。

10.成果の具体的数字(総括)
作物 ウイルス 備考a)
ダイズ ○ダイズモザイク(SoyMV) 系統(A・B・C)、種子伝染、血清
インゲン黄斑モザイク((BYMV) 系統(0・N)
アルファルファモザイク(AMV) 血清、種子伝染
ピーナッツスタント(PSV)* 系統、診断法、血清、種子伝染
アズキ ○アズキモザイク(AZMV) 血清
○キュウリモザイク(CMV) 系統(O・P)、診断法
ピーナッツスタント(PSV)* 系統、診断法
アルファルファモザイク(AMV)* 血清
インゲンモザイク(BCMV)  
インゲン黄斑モザイク(BYMV) 系統(N)
インゲン ○インゲンモザイク(BCMV) 血清
○インゲン黄斑モザイク(BYMV) 系統(O・N)、血清
ピーナッツスタント(PSV)*  
エンドウ ○インゲン黄斑モザイク(BYMV) 系統(O・N)
キュウリモザイク(CMV)* 系統(P)
アルファルファモザイク(AMV)*  
ピーナッツスタント(PSV)*  
ソラマメ インゲン黄斑モザイク(BYMV) 系統(N)
シロクローバ ○シロクローバモザイク(WCMV)* 血清
○インゲン黄斑モザイク(BYMV)* 系統(O・N)
アルファルファモザイク(AMV)  
ピーナッツスタント(PSV)* 系統、診断法
アカクローバ ○シロクローバモザイク(WCMV)*  
○インゲン黄斑モザイク(BYMV) 系統(0・N)
アルファルファモザイク(AMV)  
ピーナッツスタント(PSV)*  
アルファルファ ○アルファルファモザイク(AMV)  
注)a)検討した項目、○主要なウイルス、*北海道ではじめて確認。

11.成果の活用面と留意点
  学会で発表。道農務部指導参考事項(予定)。

12.残された問題とその対応
  伝搬機作、系統の類別、抵抗性の評価、61年度より新規課題で対応。