【指導参考事項】(昭和60〜61年)
 水田土壌のリン酸肥沃度別施肥指針
  −暗色表層褐色低地土及び灰色低地土−
                                             上川農試 土壌肥料科

目的
 今日までのリン酸に関する土壌診断基準は「分げつ盛期のブレイNo.2リン酸で20〜40㎎、湛水前乾土で10㎎以上」と設定されている。この基準を一歩進めて、作期外採取乾土について、リン酸肥沃度別に施肥指針を作成し、リン酸の有効利用を図る。

試験方法
 Ⅰ 土壌型別のリン酸肥沃度に関する実態調査
 暗色表層褐色低地土:1985年、51箇所、灰色低地土:1986年、48箇所
 Ⅱ 現地栽培試験
 暗色表層褐色低地土:1985年、20箇所、灰色低地土:1986年、14箇所
 栽培方法:農家慣行で移植作業終了後に、農試育成苗(キタアケ・中苗)と差し換え、苗質と移植期、栽植密度を揃えた。
 Ⅲ リン酸肥沃度別用量試験
1)供試土壌
土壌型 リン酸肥沃度(ブレイリン酸mg/100g) 試験年次
VL M H VH
暗色表層褐色低地土 6.4 13.4 20.6 31.8 38.4 1985年
灰色低地土 - 10.7 19.6 31.2 39.0 1986年
2)試験規模;0.123㎡の枠(直径39.5cm、深さ25㎝のエスロン製の円筒)、2反復
3)栽植密度;枠当り9株(4個体/株)を移植し、分げつ期、出穂期及ぴ成熟期に3株づつ抜取り調査した。
4)施肥処理;苦土重焼燐を使用し、下記の用量処理をした。
 暗色表層褐色低地土;0、10、20、40g P2O5/㎡、灰色低地土;0、10、20gP2O5/㎡
 供通肥料として、塩安、硫加を用いてそれぞれ8g/㎡施与した。

試験結果の概要
 本試験結果及び既往の知見を勘案すると、同一土壌型であれば、湛水前乾土の分析値から分げつ期のプレイリン酸値をある程度推定しうると判断された。ここで得られた一次回帰式を用い、初期生育が十分に確保されるようにリン酸肥沃度の適正範囲を設定し、この下位の水準では5年を目途に適正範囲に到達するように、リン酸肥沃度別に施肥指針を設定した。

表1 水田土壌のリン酸肥沃度別施肥指針


対象土壌の作土の
特性値
肥沃度 湛水前乾土ブレイ
リン酸(mg/100g)
リン酸施用量
(P2O5kg/10a)
分げつ期の
ブレイリン酸
(mg/100g)
年間の
リン酸
蓄積量*
(kg/10a)
範囲 平均 基肥 リン酸
資材
暗色
色低
表地
層土
腐植含量:富む
      5〜10%
土性:L〜CL
粘土含量:16〜25%
リン酸吸収係数:
   1,300〜1,700
VL(著しく低い) 0〜4 2 12 8 20 0〜19 +14
L(低い) 5〜9 7 12 4 16 20〜28 +10
M(適正) 10〜19 15 8 0 8 30〜47 +2
H(高い) 20〜29 25 6 0 6 49〜66 0
VH(著しく高い) 30〜 35 4 0 4 68〜 -2




腐植含量:含む
       2〜5%
土性:CL〜C
粘土含量:26〜40%
リン酸吸収係数:
    800〜1,000
VL(著しく低い) 0〜4 2 12 4 16 0〜10 +9
L(低い) 5〜9 7 8 4 12 12〜22 +5
M(適正) 10〜19 15 8 0 8 24〜47 +1
H(高い) 20〜29 25 6 0 6 49〜62 -1
VH(著しく高い) 30〜 35 4 0 4 74〜 -3
注)*稲のP2O5吸収量を暗色表層褐色低地土6kg/10a、灰色低地土7kg/10aとし、施肥量との差を求めた。

表2 土壌の理化学性の実態と変動値
項目 暗色表層褐色低地土(n=51) 灰色低地土(n=48)
平均 SD CV 平均 SD CV
ブレイリン酸(mg/100g) 20.8 9.7 46.6 25.5 9.6 37.6
全リン酸(mg/100g) 366 73 19.9 269 56 20.8
リン酸吸収係数 1503 180 12.0 960 136 14.2
腐植含量(%) 8.1 2.1 25.7 4.1 1.74 43.0
全窒素(%) 0.360 0.077 21.4 0.207 0.069 33.2
粘土含量(%) 22.4 4.8 21.3 35.4 7.4 21.0
仮比重(L/100cc) 77.5 6.0 7.8 86.1 6.2 7.2

表3 生育期間中のブレイリン酸値と稲の形質との相関係数(現地圃場)
土壌型 生育期間中の分析値 分げつ期 止葉抽出期 成熟期
稲体リン
酸含有率
(%)
乾物
茎数 稲体リン
酸含有率
(%)
乾物
茎数 穂重 登熟
粒数
暗色表層褐色
低地土
分げつ期ブレイリン酸 0.31 0.10 0.08 0.63** -0.17 -0.01 0.09 -0.32
止葉抽出期  〃 - - - 0.72** 0.08 -0.10 0.05 -0.26
灰色低地土 分げつ期   〃 0.53 0.10 0.08 0.61* -0.18 -0.25 -0.17 -0.03
止葉抽出期  〃 - - - 0.63* -0.15 -0.18 -0.24 -0.10


図1 湛水前ブレイリン酸と分げつ期
  ブレイリン酸の関係(現地圃場)


図2 分げつ期における茎数、稲体のリン酸含有率
   及び土壌のリン酸含量(場内枠圃場)
   *リン酸施肥量(g/㎡)**湛水前乾土のブレイリン酸

普及指導上の注意事項
 1)リン酸肥沃度に関する土壌診断サイクルを5年と想定している。
 2)本施肥指針は「道内主要土壌型別の土壌診断基準作成」の中間成績であり、次年度以降に褐色低地土(砂壌質土)及びグライ土(強粘質土)等を計画している。従って、これらの土壌型での検討終了後に、施肥指針及ぴ対象土壌の作土の特性値区分については微調整を行う予定である。