【 保留成績 】
乳 牛 飼 養 2.研究課題名 草地型酪農地帯における水分含量別牧草サイレージ及びとうもろこし サイレージの利用価値査定 3.研究期間 昭57〜60年 4.担 当 根釧農試 酪農第一科 5.予算区分 総合助成 6.協力・分担関係 |
7.目的
水分調整が牧草サイレージの養分含量、養分回収率に及ぼす影響、及び水分含量別牧草サイレージと乳生産との関連性、並びに牧草サイレージ主体飼養時におけるとうもろこしサイレージの併給効果について究明し、草地型酪農地帯における自給飼料の効率的な利用法確立のための資とする。
8.試験研究方法
1)水分調整が牧草サイレージの養分含量、並びに養分回収率に及ぼす影響
1番草を用い、原料草のほ場放置日数0〜7日間について検討
2)水分含量を異にする牧草サイレージの給与が飼料摂取量、乳量などに及ぼす影響
出穂期、出穂揃期、開花揃期の3ステージについて、高・中・低水分サイレージを調製し、摂取量、産乳成績について検討
3)牧草サイレージに対するとうもろこしサイレージの併給が飼料摂取量、乳量などに及ぼす影響
TDN含量が50〜76%の牧草サイレージにとうもろこしサイレージを併給し検討
9.結果の概要・要約
1)原料草のDCPとTDN含量は放置日数の増加に伴い低下した。養分のほ場損失率は極度の低水分化や降雨に伴う再予乾により増加したが、収穫損失率は一定の傾向を認めなかった。貯蔵中の損失率は、ほ場から給与までの各損失率のうちで最も大きく、特に水分80%以上のサイレージにおける損失が著しかった。ほ場から給与までの養分回収率は中水分で最も優れた。
2)同一調製時期の牧草サイレージのTDN含量は、低水分化により総体的に低下の傾向がみられた。乾物摂取量は降雨の影響があった例を除き、低水分化によって増加し、TDN摂取量は若干増加の傾向を認めたが、乳量については明確な差がなかった。牛乳中の脂肪は中水分で若千高く、蛋白質は高水分でやや低い傾向を認めたが、いずれも有意な差ではなかった。
3)牧草サイレージのTDN含量は、生育ステ一ジの進行に伴い低下したが、とうもろこしサイレージのTDN含量は未熟期、黄熟後期とも70%以上であった。出穂始期(TDN76%)、出穂期(66%)では、とうもろこしサイレージを併給しても乾物及びTDNの摂取量は増加せず、むしろ減少の傾向を示し、産乳量、乳組成においても併給の効果は認められなかった。これに対して、出穂揃期(60及び62%)ではとうもろこしサイレージ(未熟期)の併給により、TDN摂取量、乳量が増加し、無脂固形分量が高まる傾向を示し、さらに開花期(50及び54%)ではTDN摂取量、乳量及び乳組成は明らかに改善され、とうもろこしサイレージの併給効果が認められた。
以上の結果より、牧草サイレージの低水分化による産乳への影響は特に明らかな傾向を認めなかったが、予乾に必要な期間、ほ場から給与までの養分回収率、摂取量及び冬期間の凍結等から勘案し、半日ないし1日の予乾で調整が可能な中水分(水分含量60〜75%)を目度にサイレージの調製をすることが望ましいものと判断された。また、牧草サイレージ主体飼養時におけるとうもろこしサイレージの併給は、牧草サイレージのTDN含量がおよそ60%以下の場合に、その効果を期待できることが認められた。
10.主要成果の具体的数字
図1 ほ場放置日数とTDN損失率及び回収率
図2 水分含量別牧草サイレージの産乳価値
表1.牧草サイレージのTDN含量ととうもろこしサイレージの併給効果
牧草サイレージの TDN含量(乾物中%) |
76 | 66 | 60 | 62 | 50 | 54 |
(出穂始,出穂期) | (出穂揃期) | (開花期) | ||||
とうもろこしサイレージの TDN含量(乾物中%) |
75 (黄熟後期) |
71 (未熟期) |
71 (黄熟後期) |
|||
総乾物摂取量* | 95 | 88 | 99 | 100 | 103 | 102 |
TDN充足率* | 95 | 93 | 104 | 105 | 112 | 107 |
FCM量* | 100 | 99 | 104 | 102 | 110 | 110 |
11.今後の問題点
1)長期飼養試験による牧草サイレージの産乳効率の検討
2)牧草サイレージの草種構成と産乳成績との関係の究明
12.普及指導上の注意事項
1)サイレージ調製にあたっては、原料草の水分の低下に伴い、葉部の脱落及び収穫による飛散が増大するので、その回避のための対策を講ずること。
2)本試験では、とうもろこしサイレージの給与量を粗飼料の40〜50%としたが、とうもろこしサイレージは一般に蛋白質及びミネラル含量が低いので、これを多給する場合には養分のバランスに留意すること。
3)本試験では、いずれも1番草を供試して実施した。なお出穂期に調製することにより、安定的にTDN含量65%以上の牧草サイレージを得ることができた。