【普及奨励事項】

1 課題の分類 分類番号 整理番号

2 場 所 名  北海道立中央農業試験場  北海道立道南農業試験場  農業改良課

3 新品種名 リンゴ「ニュージョナゴールド」

4 来   歴
  「ニュージョナゴールド」は「ジョナゴールド」の着色優良系の枝変りとして種苗登録された品種である。
  「ジョナゴールド」は米国ニューヨーク州立農業試験場が、1943年に「ゴールデンデリシャス」(♀)×「紅玉」(♂)の交配を行い、1953年に初結実、1968年に発表され、日本では、1970年に秋田県果樹試験場が導入し、以降、岩手県、青森県で多く栽培されるようになった。
  「ニュージョナゴールド」は1973年に青森県弘前市の斉藤昌美氏が「ジョナゴールド」の早期着色系統として発見し、1980年に福島天香園が種苗登録した。

5 特性の概要
 (1)樹性 樹勢は中程度で、樹姿はやや開張性である。新梢は太く、節間はややせまいので、樹はコンパクトである。(第1表)
 葉の大きさは大で、葉のきょ歯は鈍きょ歯である。花の色は、蕾期、開花時ともに淡桃色 である。花芽は短果枝に多く着生し、着生数も多い。
 (2)生育相 発芽期〜展葉期までは「ハックナイン」、「ふじ」と同じで、開花〜落花期までは「レッドゴールド」、 「ハックナイン」、 「ふじ」とほぼ同じである。
 (3)熟期 10月下旬で、「レッドゴールド」より4日遅く、「デリシャス系」、「ハックナイン」より3〜4日早い(第1表)。果実の大きさは、10月中旬以降ほとんど変わらないが、早採りすると着色が著しく不良で、糖度も低く、渋味があるので適期に収穫する必要がある。
 「ニュージョナゴールド」の着色は収穫適期の1週間くらい前に揃う。
 (4)生産性 結実樹齢に達するのは4年生頃であり、「レッドゴールド」などとほぼ同じく普通である。
 また、生産力は「つがる」、「レッドゴールド」、「ふじ」と比べ同等以上の収量があり、豊産性である。
 (5)果実品質 大きさは、280g〜340gと大きく(第2表)、玉揃いは良好である。果実は円形で、地色は黄緑、実皮色は赤で縞が入る。果肉は黄色味の強い黄白色で、硬さは中、きめはやや粗である。果汁は多く、M26台では糖度は15%前後、酸度は0.6〜0.7g/100mlで、甘味、酸味ともに濃厚で、食味は良い(第2表)。
 250g以下の果実では、着色が不良で、糖度が低く、食味が不良である。
 また、無袋と有袋では着色に差がない(青り試)。
 (6)貯蔵性およぴ適食期 適食期は、11月中旬〜1月中旬である。貯蔵中の障害として、脂質やゴム病の発生がある。脂質は、通常11月中旬頃に発生してくるが、収穫期が遅れたり大果の場合には発生果率や脂質量が多くなる。脂質量が問題となってくるのは、1月以降である。
 ゴム病の発生も同様の傾向があり、平年では発生は12月下旬頃から認められる。
 (7)生理落果 早期落果は一般品種並で、後期落果もほとんどない。
 (8)耐病虫性 斑点落葉病には強い(青り試)。他の耐病虫性は中程度で、一般栽培では特に問題となる病害虫の発生は認められない。
 (9)その他 三倍体なので花粉の稔性率が低く、授粉樹としては使用できない(NY農試)。
 「ゴールデン・デリシャス」との交配親和性が劣る(NY農試)。
 台木がM26の場合、バーノットが多く発生し、また、接木部がこぶ状となり樹が衰弱することがあるので、接木部に土盛りを行なうなどの管理が必要である。

6 試験成績概要
第1表 生育相及び樹対生育
場 所 品種名
(62年樹令)
台 木 調査
年度
生 育 相(月・日) 樹体生育(62年)
発芽期 展葉期 開花期 満開期 落花期 収穫期 幹周(㎝) 期高(㎝) 期幅(㎝)
中央
農試
ニュージョナゴールド(7) M26 59〜62 4.29 5.11 5.28 6.3 6.8 10.24 22.0 330 245
レッドゴールド(7) M26 59〜62 4.30 5.12 5.28 6.3 6.8 10.20 22.8 360 250
スターキングデリシャス(7) M26 59〜62 5.20 5.13 6.1 6.4 6.8 10.27 21.2 378 245
ハックナイン(6) M26 59〜62 4.30 5.11 5.28 6.3 6.8 10.28 23.6 374 307
ふじ(7) M26 59〜62 4.27 5.12 5.28 6.2 6.7 11.2 21.9 332 250
道南
農試
ニュージョナゴールド(7) M26 58〜62 4.20 5.5 5.24 5.30 6.5 10.30 26.0 370 265
ふじ(7) M26 58〜62 4.21 5.5 5.24 5.30 6.4 11.6 21.1 335 285
深川 ニュージョナゴールド(6) M26 62 5.1 5.7 5.23 5.30 6.4 10.21 23.7 420 259
レッドゴールド(17) マルバ 62 5.1 5.9 5.31 5.31 6.4 10.21 52.0 450 435
余市 ニュージョナゴールド(6) M26 62 4.22 5.1 5.19 5.23 6.2 10.26 21.8 325 287
レッドゴールド(6) M26 62 4.22 5.2 5.20 5.23 6.1 11.2 23.7 377 305
上湧別 ニュージョナゴールド(5) M26 62 4.21 5.5 5.19 5.25 6.5 10.28 16.1 247 220
レッドゴールド(5) M26 62 4.22 5.5 5.20 5.25 6.3 10.20 14.3 240 211

第2表 収量及び果実品種
場 所 品種名
(62年樹令)
台 木 調査
年度
1樹当左の
期間の積算
収量(㎏)
収穫果
1果重
(g)
果実品質
着色
(0〜10)
硬度
(ポンド)
糖度
(%)
酸度
(g/100ml)
中央
農試
ニュージョナゴールド(7) M26 58〜62 22.5 309 8.6 14.9 15.1 0.72
レッドゴールド(7) M26 58〜62 22.4 209 9.9 16.4 15.2 0.52
スターキングデリシャス(7) M26 58〜62 6.2 193 9.6 16.5 14.6 0.41
ハックナイン(6) M26 59〜62 27.1 390 7.5 12.9 14.7 0.56
ふじ(7) M26 58〜62 17.4 245 8.6 16.2 14.7 0.52
道南
農試
ニュージョナゴールド(7) M26 58〜62 48.6 265 8.4 14.6 14.3 0.69
ふじ(7) M26 58〜62 36.7 243 8.3 18.8 14.3 0.54
深川 ニュージョナゴールド(6) M26 62 30.8 253 7.2 15.7 13.6 0.69
レッドゴールド(17) マルバ 62 97.5 214 7.8 14.9 13.4 0.44
余市 ニュージョナゴールド(6) M26 62 26.6 321 8.4 12.2 14.0 0.68
ふじ(6) M26 62 32.6 276 8.3 14.9 14.4 0.58
上湧別 ニュージョナゴールド(5) M26 62 7.3 272 7.7 14.2 15.4 0.74
レッドゴールド(5) M26 62 5.2 190 9 12.2 16.6 0.51

7 普及対象地域および普及見込み面積
栽培面積は「ニュージョナゴールド」で9.3ha(0.4%)である(昭和61年9月)。
北海道一円、全栽培面積の5%、約100ha。

8 保有種苗
苗は販売されているので供給量は十分である。

9 栽培上の注意
(1)無袋栽培を基本とする。
(2)収穫適期に気をつけ、早採り、遅採りにならないよう注意する。
(3)果実の大きさは、小さいと品質が劣り、大き過ぎると脂質、ゴム病の発生が多くなるので、適正着果につとめる。
(4)枝がこむと花芽の質が不良となり、青実が多く発生する原因になるので、勢定は、樹内に光が十分に入るようにする。
(5)花芽がつきやすく豊産性であるが、枝が衰弱しやすいので、早めに切り返しせん定を行い、枝の若返りをはかる。
(6)本品種は三倍体品種なので、授粉管理に注意する。
(7)その他は、一般栽培に準ずる。