【指導参考事項】
(作成 63年1月)
1.課題の分類  北海道 花き 栽培−カスミソウ 栽培一般
2.研究課題名  主要花きの栽培技術試験
           Ⅱカスミソウの夏秋どり栽培法に関する試験
3.予算区分  道草
4.研究期間  昭和60〜62年
5.担当  中央農試園芸部野菜花き第2科
6.協力・分担関係

7.目  的
  カスミソウ(シユツコンカスミソウ)の簡易無加温ハウスを基本とした夏秋どりの栽培法を明らかにしようとする。

8.試験研究方法
(1)定植時期(3時期)と栽植密度(3水準)60年
(2)越冬株の栽植密度(3水準)と栽植密度(3水準)61年
(3)栽植密度(3水準)と仕立本数(3水準)61年
(4)定植苗の種類(2水準)と摘芯時期(2時期)61年
(5)定植苗の種類(2水準)と仕立本数(2水準)62年

9.結果の概要・要約
(1)定植時期と栽植密度(株間)、仕立本数
 ① 早い作期(5月30日仮植)では、栽植密度による差は判然としなかったが、遅い作期(7月10日仮植)では狭い株間区で採花日が遅れ、品質も劣った。
 ② 仕立本数も早い作期と遅い作期で傾向を異にし、遅い作期で仕立本数による差が大きくなった。
 ③ カスミソウの栽植密度、仕立本数は作期を考慮して、早い時期では株間36〜40cm(3株/㎡)の4本仕立、遅い作期では株間40〜45cm(2.7株/㎡)3〜4本仕立が適当と思われた。
(2)越冬株の栽植密度
 ① 栽植密度による差はあまり認められなかった。仕立本数は9本区の開花が不揃となった。
 ② 越冬株の仕立本数は6本程度が適当と思われる。
(3)定植苗の種類と摘芯時期
 ① 同じ砂上苗を利用して、砂上苗直接定植と、砂上苗をポットに仮植、摘芯してから定植するポット苗定植を比べると、ポット苗定植は砂上苗定植に比べ10〜13日以上遅れた。
 ② 砂上苗定植はコストが安いがほ場での生育期間が長く、ポット苗定植はコストは高いがほ場での生育期間短く、一長一短がある。定植方法の選択にあたってはそれぞれの生育期間を考慮する。

10.主要成果の具体的数字
第1表 栽植密度と仕立本数(61年)
作期 6月20日砂上苗仮植 7月10日砂上苗定植

No.
株間
(cm)
仕立
本数
(本)
目標
仕立本数
(本/㎡)
採花(月日) 採花率
(%)
切花長
(cm)
切花重
(g)
採花(月日) 採花率
(%)
切花長
(cm)
切花重
(g)
10% 80% 10% 80%
1 30 5 18.5 9.18 10.1 97 88 86 10.3 - 68 87 71
2 4 14.8 9.16 9.26 100 86 106 9.30 - 77 88 80
3 3 11.1 9.17 9.24 100 83 103 9.30 10.21 81 84 88
4 36 5 15.5 9.17 9.26 100 85 108 10.2 10.30 82 83 92
5 4 12.4 9.17 9.24 98 82 105 9.30 10.16 98 86 90
6 3 9.3 9.17 9.24 100 84 113 10.1 10.16 100 82 110
7 45 5 12.4 9.16 9.24 98 84 110 9.30 10.24 95 85 95
8 4 9.9 9.17 9.24 100 84 104 10.1 10.16 100 85 101
9 3 7.4 9.17 9.21 100 87 119 9.29 10.11 100 87 97

第2表 定植方法と隔芯時期(61年)
作期 砂上苗入手6月20日 砂上苗入手6月20日

No.
苗の
種類
摘芯期
苗入手
から
定植期
苗入手
から
採花(月日) 採花率
(%)
切花長
(cm)
切花重
(g)
採花(月日) 採花率
(%)
切花長
(cm)
切花重
(g)
10% 80% 10% 80%
1 砂上苗 15日後 当日 9.12 9.16 93 81 123 9.27 10.16 100 84 93
2 25日後 9.11 9.18 100 85 107 10.3 10.30 100 85 127
3 ポット苗 15日後 25日後 9.17 9.25 100 85 107 - - 8 87 131
4 25日後 35日後 9.16 9.28 98 83 129 - - 0 - -

11.成果の活用と留意点
 カスミソウ夏秋どりの作期

   採花目標時期別定植時期

   注 ◎:ポット苗定植、○:砂上苗定植、△:摘芯、■:採花目標時期

(1)「ポット苗」:10.5〜12㎝ポットで育苗され、摘芯が完了し、葉条が伸長しはじめている苗
(2)「砂上苗」:挿芽し、十分に発根している苗、小苗
(3)雨除ハウスを基本とするが作期Ⅲ、IVは無加温ハウスとする。
(4)栽植密度はa当り、300株程度を基本とし、栽植間隔(条間、株間)は40㎝程度を確保する。
(5)また、採花作業面より、通路は120、130cm程度は確保する。

12.残された問題とその対応