【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成 昭和63年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫 病害虫
          北海道 病理昆虫 害虫 花き
          野菜 花き 病虫害 病害虫
2.研究課題名  宿根花きの主要病害虫の発生生態と防除対策試験
           (主要花きの生産安定並びに流通改善に関する試験)
3.予算区分  道 費
4.研究実施年度  (昭和60〜62年)
5.担 当  中央農試病虫部発生予察科
6.協力・分担  中央農試園芸部・化学部

7.目  的
 カーネーション、シュッコンカスミソウ、スターチスに発生する病害虫の種類、被害実態及び発生生態を明らかにし、防除対策の確立をはかる。

8.試験研究方法
 A 病害試験
  (1)主要病害の発生実態調査………全道を対象に病害の種類と発生状況を調査。
  (2)発生生態に関する調査…………重要病害の発病推移を調査。
  (3)防 除 試 験…………………農薬の効果確認試験、薬害試験、薬剤耐性菌検定。
 B 害虫試験
  (1)害虫の種類と同定・発生及び被害実態調査
   対象花き;シュッコンカスミソウ、スターチス、カーネーション
   調査地;月形、浦臼、長沼、札幌、伊達、旭川
  (2)防除対策試験
    各種殺虫剤の薬害、主要害虫に対する防除効果

9.結果の概要・要約
 A 病害試験
  (1)発生実態
   1)カーネーションでは4種類の病害の発生が確認された。このうち斑点病は全道各 地に発生しており重要病害であると認められた。
   2)シュッコンカスミソウでは2種類の病害が確認されたが、特に問題となるものは 認められなかった。
   3)スターチスでは5種類の病害が確認された。このうち灰色かび病は道内各地に発 生し、被害も大きく、重要病害であると認められた。
  (2)発生生態
   1)発生実態調査から重要病害であると認められたカーネーション斑点病の発病推 移を調べた。本病の発病程度は品種によって大きく異なった。本病に弱い品種(ライラック)では定植直後に初発生し、その後急激に蔓延し8月上旬には病株率約70%となった。 強い品種(レットアイベタティなど)では晩秋まで発生を認めなかった。
   2)スターチスの重要病害である灰色かび病は開花始の約1か月後に初発生し、その 後は急激に発病・蔓延した。本病の発病程度はスターチスの種によって大きく異なり、ボンジェリー系はシヌアータ系より明らかに高く、品質の低下が著しかった。
  (3)防除試験
   1)スターチスの灰色かび病に対し、プロシミドン燻煙剤は効果があり、開花後で も薬害がなく、有効であった。
   2)カーネーション(草丈15㎝)、スターチス(開花10〜50%)、シュッコンカスミソウ (草丈10cm)の病害防除に有効とされている主要薬剤について茎葉に対する薬害の有無を調べた。その結果供試した全ての薬剤(TPN、ビンクロゾリン、イプロジオン、チオファネートメチル、ベノミル、ジネブ、マンゼブ、ポリカーバメート、スルフェン酸系の各水和剤)とも薬害は認められなかった。
   3)スターチスの灰色かび病菌の薬剤耐性検定を行なった結果、本病の防除に有効 とされているプロシミドン、ビンクロゾリン、イプロジオン、ベノミル剤に耐性を示す菌が分布しているところも認められた。
 B 害虫試験
  1 シュッコンカスミソウの害虫
  (1)種の同定と被害状況
   1)シュッコンカスミソウに寄生する害虫として、半翅目3種、双翅目2種、鱗翅目4種、ダニ目2種の計13種が同定された。
   2)被害が大きく、防除を必要とする重要種はモモアカアブラムシ、ワタアブラム シハコベヒメハナバエ、ナスハモグリバエ、ヨトウガ、ツメクサガ、ナミハダニ及びカンザワハダニなどである。
  (2)防除対策
   1)ワタアブラムシに対してはペルメトリン乳剤、メソミル水和剤、DDVP乳剤及ぴ MEP乳剤の各1,000倍液散布が有効であった。
   2)モモアカアブラムシに対してはペルメトリン乳剤1,000倍液散布が有効であっ た。
   3)ナスハモグリバエに対して、アセフェート粒剤の土壌表面施用は幼虫の潜入加 害を防止する効果が高いが、薬害が認められた。
   4)また茎葉散布ではアセフェート水和剤、MEP水和剤、バミドチオン乳剤及びESP 乳剤の各1,000倍液散布が有効であった。
   5)ヨトウガに対してはアセフェート水和剤、メソミル水和剤、ペルミトリン乳 剤、プロチオホス乳剤及びフルシトリネート乳剤の各1,000倍液散布が有効で
    あった。
   6)シュッコンカスミソウに対する各種殺虫剤の薬害はアセフェート水和剤、ESP乳 剤、DDVP乳剤及びメソミル水和剤の各1,000倍液散布で認められた。
  2 カーネーションの害虫
  (1)種の同定と被害状況
   1)カーネーションに寄生する害虫として、半翅目5種、双翅目1種、鱗翅目4種、ダ ニ目1種の計11種が同定された。
   2)被害が大きく、防除を必要とする重要種はモモアカアブラムシ、ヒラズハナア ザミウマ、ネギアザミウマ、ハコベヒメハナバエ、ヨトウガ、シロモンヤガ、シロシタヨトウ及ぴナミハダニなどである。
  (2)アザミウマ類の発生状況
   1)カーネーションに寄生加害するアザミウマ類はヒラズハナアザミウマとネギア ザミウマが主体をなしている。
  (3)防除対策
   1)ナミハダニに対してはヘキシチアゾクスーDDVP水和剤及び水酸化トリシクロヘ キシルスズ水和剤の1,000倍液散布が有効であった。
   2)ヨトウガに対してはアセフェート水和剤、メソミル水和剤、ペルメトリン乳剤 及びPAP乳剤の各1,000倍液散布が有効であった。
   3)カーネーションに対する各種殺虫剤の薬害はアセフェート水和剤及びメソミル 水和剤で葉先が褐変する症状が認められた。
  3 スターチスの害虫
  (1)種の同定と被害状況
   1)スターチスに寄生する害虫として、半翅目3種、鞘翅目2種、鱗翅目6種の計11種 が同定された。
   2)被害が大きく防除を必要とする重要種は少なく、ヨトウガ1種のみであった。
  (2)防除対策
   1)スターチスに対する各種殺虫剤の薬害は認められなかった。

10.成果の具体的数字
 A 病害試験
  表1 病害の種類と発生状況
対象植物 病名 病原菌 発生地域 発病程度
カーネーション 斑点病 Alternaria dianthi
立枯症 Fusarium sp.
萎ちょう病 F.oxysporum
茎腐症 Rhizoctonia solani 少(局多)
シュッコンカスミソウ 黒斑病 Alternaria sp.
株腐症 Rhizoctonia solani 少〜中
スターチス
(シヌアータ・ボンジェリー)
灰色かび病 Botrytis cinerea 中〜多
株腐症 Rhizoctonia solani
(アルタイカ) 灰色かび病 Botrytis cinerea 少(局多)
株腐症 Rhizoctonia solani 少(局多)
(ラテホリア) 灰色かび病 Botrytis cinerea


 図1 カーネーション斑点病の発病推移
     (昭和62年度)


 図2 スターチスの灰色かび病に対する燻煙剤の効果
   (昭和62年度)
   注)発病率は中花房を1単位として100個を調べた。
     プロシミドン燻煙剤(30%)6g/100m3
     ●-●、○-○ポンジェリーエロー
     ★-★、☆-☆スカイプルー

B 害虫試験
  表2 シュッコンカスミソウの害虫
和名 学名 加害部位 被害程度
ワタアブラムシ Aphis gossypii Glover 葉・茎・花 +++※
モモアカアブラムシ Myzus persicae Sulzer 葉・茎・花 +++※
ヒラズハナアザミウマ Frankliniella intonsa Trybom 葉・花
ネギアザミウマ Thrips tabaci Lindeman 葉・花
アンシツコナジラミ Trialeurodes vaporariorum Westwood
ハコベヒメハナバエ Delia echinata Seguy 葉・茎(新梢部) +++※
ナスハモグリバエ Liriomyza bryoniae Kaltenbach +++※
ヨトウガ Manestra brassicae Linne 葉・茎・花 +++※
シロシタヨトウ Manestra illoba Butler 葉・花 ++
ツメクサガ Heliothis viriplaca Hufnagel 葉・小枝・花 +++※
ガマキンウワバ Autographa gamma Linne ++
ナミハダニ Tetranychus urticae Koch 葉・茎・花 +++※
カンザワハダニ Tetranychus kanzawai Kishida 葉・茎・花 +++※
注:被害程度
  +;少発軽徴
 ++;やや多発
+++;被害大
※;重要害虫で防除が必要

  表3 カーネーションの害虫
和名 学名 加害部位 被害程度
モモアカアブラムシ Myzus persicae Sulzer 葉・茎・花 +++※
ヒラズハナアザミウマ Frankliniella intonsa Trybom 葉・蕾・花 +++※
キイロハナアザミウマ Thrips flavus Schrank 葉・蕾・花
ネギアザミウマ Thrips tabaci Lindeman 葉・蕾・花 +++※
ムラサキカメムシ Carpocoris purpureipennis Degeer 花・
ハコベヒメハナバエ Delia echinata Seguy 葉・茎 +++※
ヨトウガ Manestra brassicae Linne 葉・蕾・花 +++※
シロモンヤガ Xestia C-nigrum Linne 葉・蕾・花 +++※
ツメクサガ Heliothis viriplaca Hufnagel 葉・蕾・花 ++
シロシタヨトウ Manestra illoba Butler 葉・蕾・花 +++※
ナミハダニ Tetranychus urticae Kocn 葉・蕾・花 +++※
注:被害程度
  +;少発軽徴
 ++;やや多発
+++;被害大
※;重要害虫で防除が必要

  表4 スターチスの害虫

和名 学名 加害部位 被害程度
ヒラズハナアザミウマ Frankliniella intonsa Trybom
ネギアザミウマ Thrips tabaci Lindeman
テンサイトビハムシ Chaetocnema ocncinna Marshall
ウリハムシモドキ Atrachya maenetriesi Faldermann 葉・茎
キハラゴマダラヒトリ Spilosoma lubricipeda Linne
ヒメシロモンドクガ Orgyia thyellina Butler ++
アカモンドクガ Orgyia recens apprazximans Butler
シロシタヨトウ Mamestra illoba Butler
ツメクサガ Heliothis viriplaca Hufnagel
ヨトウガ Manestra brassicae Linne +++※
エゾアオカメムシ Palomena angulosa MotschuLsky
注:被害程度
  +;少発軽徴
 ++;やや多発
+++;被害大
※;重要害虫で防除が必要

  表5 花き類の各種殺虫剤に対する薬害と主要害虫の防除効果
供試薬剤
(1,000倍液)
シュッコンカスミソウ カーネーション スターチス
薬害 A.g M.p L.b M.b 薬害 T.u M.b 薬害
アセフェート50%  WP +〜++     −〜+  
MEP50%  EC      
バミドチオン37%  EC            
ESP45%  EC −〜+        
ヘキシチアゾクス−DDVP  EC      
水酸化トリシクロヘキシル
スズ 25%         WP
         
PAP50%  EC        
DDVP75%  EC −〜++          
メソミル45%  WP +〜++     −〜+  
ペルメトリン20%  EC  
酸化フェンブタスズ25%  WP            
ケルセン40%  EC            
ブフロフェジン25%  WP            
プロチオホス45%  EC        
フルシトリネート5%  EC        
 注)A.g;ワタアブラムシ、M.p;モモアカアブラムシ、L.b;ナスハモグリバエ、
  M.b;ヨトウガ、T.u;ナミハダニ ◎;効果が高い ○;効果あり

11.成果の活用面の留意点
 A 病害試験
  1)病害の発生実態および重要病害の発病推移が明らかになったので、今後の病害診断および防除対策に活用できる。
  2)スターチスの灰色かび病に対しプロシミドン燻煙剤は有効である。プロシミドン30%燻煙剤(商品名:スミレックス燻煙顆粒)、未登録、普通物、魚毒性A類
  3)ただし、プロシミドン、ビンクロゾリン、イプロジオン、ベノミル剤に耐性の灰色かび病菌が分布しているところもあるので(部会資料参照)、薬剤の選択、使用法に注意する。
 B 害虫試験
  1)シュッコンカスミソウの害虫
   1)防除を必要とする重要害虫はモモアカアブラムシ、ワタアブラムシ、ハコベヒメハナバエ・ナスハモグリバエ、ヨトウガ、ツメクサガ、ナミハダニ及びカンザワハダニなどである。
   2)ワタアブラムシに対してはペルメトリン乳剤及び、MEP乳剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
    ペルメトリン 20%乳剤(商品名;アディオン)未登録:劇物:魚毒C
    MEP50%乳剤(商品名;スミチオン)      未登録:劇物:魚毒B
  3)モモアカアブラムシに対してはペルメトリン乳剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
   ペルメトリン20%乳剤(商品名:アディオン) 未登録:劇物:魚毒C
  4)ナスハモグリバエに対してはMEP乳剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
   MEP50%乳剤(商品名:スミオチン)     未登録:劇物:魚毒B
  5)ヨトウガに対してはペルメトリン乳剤、プロチオホス乳剤及びフルシトリネート乳剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
   ペルメトリン20%乳剤(商品名:アディオン)  未登録:劇物:魚毒C
   プロチオホス45%乳剤(商品名:トクチオン)  未登録:劇物:魚毒B
   フルシトリネート5%乳剤(商品名:ペイオフ)  未登録:劇物:魚毒C
 (2)カーネーションの害虫
  1)防除を必要とする重要害虫はモモアカアブラムシ、ヒラズハナアザミウマ、ネギアザミウマ、ハコベヒナハナバエ、ヨトウガ、シロモンヤガ、シロシタヨトウ及びナミハダニなどである。
  2)ナミハダニに対してはヘキソチアソクスーDDVP水和剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
   ヘキシチアゾクスーDDVP5.0%、50.0%乳剤(商品名:ニッソランV)
                       登録有:劇物:魚毒B
  3)ヨトウガに対してはペルメトリン乳剤の1,000倍液が薬害もなく有効である。
   ペルメトリン20%乳剤(商品名;アディオン) 未登録:劇物:魚毒C
 (3)スターチスの害虫
  1)防除を必要とする重要種は少なく、ヨトウガ1種のみであった。
 (4)花き類は一般に薬害が生じやすいので、薬剤の選択にあたっては充分注意が必要である。

12.残された問題とその対応
 (1)花の病害虫を対象とした農薬登録の促進
 (2)有効薬剤の拡大と薬害の検討
 (3)各種害虫のハウス内における生活環