完了試験研究成績
【指導参考事項】
(昭和63年1月)

1.課題の分類  草地 永年草地 草地土壌 C-1
          北海道 家草合同

2.研究課題
   イネ科牧草優占草地に対するアカクローバ追播による植生改善と増収効果

3.予算区分 特研(地域プロ)

4.研究期間 (昭59〜62年)

5.担 当 新得畜試・研究部・草地飼料作物科・北海道農試・草地開発第1部

6.協力・分担関係  な し

7.目   的
 マメ科牧草が消失したイネ科優占草地に対し、簡易な方法でアカクローバを追播し、草地の植生および生産性の改善を図る。

8.試験研究方法
(1)チモシー(TY)優占草地へのアカクローバ(RC)の追播(新得畜試)
  ア)追播時期
  イ)発芽水分が十分確保できる簡易な播種床造成法
  ウ)RC定着促進のためのTYの生育制御法、とくに、草地表層の撹拝法、掃除刈り法、N施用法
  エ)RC追播草地の生産性
(2)オーチャードグラス(OG)優占草地へのアカクローバ(RC)の追播(北農試)
  ア)追播時期とRC定着の関係
  イ)表層土壌処理法とRC定着
  ウ)既存OG生育抑圧法とRC定着
  エ)追播後の鎮圧の有無とRC定着

9.結果の概要・要約
(1)TY優占草地へのRCの追播
  ア)RCの追播量は1kg/10aで十分であった。
  イ)1番草収穫後を前提とすると、追播時期は8月初旬までがよかった。
  ウ)草地の全面あるいは部分的な撹伴処理は、RCの発芽を保障する簡易な播種床造成法となるばかりでなく、既存のTYの生育を制御する手段としても有効であった(図1)。
  エ)追播後の適度な掃除刈りは、RCの定着を促進した(図2)。
  オ)定着促進のためには、2年目春までRCを保護する必要があり、早春にはNの減肥によってTYの生育を抑制する必要があった(図2、図3)。
  カ)掃除刈りとNの減肥によって、追播2年目には乾物で、RC率約50%、収量約1t/10aが得られ、無処理に比べて明らかに植生および生産性が改善された(図−1、図-3)。
  キ)RC追播草地は、4年目まで乾物900〜1000kg/10aの生産性を示し、Nを年間5kg/10a以下に減肥することによってRC率は4年目でも30%以上を示した。
(2)OG優占草地へのRCの追播
  ア)RCの追播量は、溝内追播の場合は10a当1kg、散播では1.5〜2.Okgが望ましい。
  イ)追播時期は、既存草の生育状態、土壌水分、降雨条件、追播RCの越冬前生育から考察し、早い方が良い(図-4)。
  ウ)OG植生内に作条して、この溝内に追播すると発芽・定着は良く、翌年RC30〜40%を占める混播となった。デスクハローによって表層土の1部を攪拌した処理でも翌年RC30%を占める混播となった(図-5)。
  エ)既存OG生育の再生抑圧法として、追播前に低刈りし、追播後30日前後で掃除刈りすることによってRC定着量を増加した。
  オ)追播後の鎮圧はRC定着に有効であった(表-1)。

10.主要成果の具体的数字

表-1 追播後の処理要因別RC定着個体(試験C)
          調査項目
処理要因
追播年(10月8日) 追播2年目春(5月18日)
RC個体数
(本/㎡)
RC個体数
(本/㎡)
生草重
(g/㎡)
生草個体重
(g/本)
前植生処理
(副区)
低 刈 31.2 33.5    
高 刈 36.6 36.4    
高刈-掃除刈 30.2 30.4    
地表処理
(主区)
13.5 16.0 84 5.25
デスクハロー 23.5 ・29.0 150 5.17
作溝内 53.6 53.0 364 6.85
追播後鎮圧
(副々区)
25.3 20.2    
平ローラー 30.1 34.1    
ケンブリッジ
ローラ
32.5 37.0    
調査は1㎡枠1区3カ所、・は1㎡堀取り、根を含む。


図1 攪はんの強さが、追播2年目の草種別乾物収量に及ぼす影響
RH、RLは全面処理で、それぞれ強耕うん、弱耕うんを示す。
RSSは部分処理で、帯状耕うんを示す。Cは、無追播でコントロール。
図中の数字はCに対する収量指数。また、( )内の数字はRC率を示す。


図2 掃除刈りおよび早春N施肥が不耕起ドリル播きしたRCの2年目収量に及ぼす影響
1C、2C、3Cは掃除刈り回数1、2、3回を示す。
ON、4Nは早春N施肥量0.4㎏/10aを示す。
収量指数は1CないしONに対する指数を示す。


図3 攪はん処理および2年目早春のN施肥がRCの2年目収量に及ぼす影響
図中の数字はRCとTYの合計を示す。
ON、2N、4Nは早春のN施肥量0、2、4㎏/10aを示す。
RLは全面処理、RSSは部分処理を示す。


図-4 OG単播草地に対するRC追播時期と年次別収量(試験B)


図-5 鎮圧要因を除く掃除刈区の地表処理要因別2年目収量(試験C)

11.成果の活用面と留意点
 ア)追播対象草地は、地下茎型イネ科牧草や雑草の侵入が少ない草地とする。
 イ)追播後、当年の収量は望めないので、1番草収量の確保に努める。
 ウ)OG草地に対しては、再生育が早いので、追播時、追播後当年のN施肥は行なわない。
 エ)掃除刈時の草量が多い場合は搬出する。

12.残された問題とその対応
 (1)追播RC定着のための効果的方法の細部検討(時期、土壌条件、RC品種、気泉要素等)
 (2)追播RCの維持年限と追播反復による草地の永続性
 (3)RC追播効果の草地分類(植生、土壌、気象)
 (4)定着に効果的な追播機の開発・改良
 (5)土壌表面に傷を付けたときの雑草発生の有無
 (6)上記問題点は、今後も継続、各分野で対応解決する必要がある。

13.研究成果の区分 ②