完了試験研究成績
【指導参考事項】
(作成63年1月)

1.課題の分類  草地 草地 草地管理 C-4
          北海道 草地合同

2.研究課題名
  オーチャードグラス主体放牧草地へのペレニアルライグラスの追播技術
  (優良草種の定着化および維持・管理技術の確立)

3.予算区分 特別(地域プロ)

4.研究期間 (昭和59〜61年)

5.担  当 道立天北農試 土壌肥料科 草地飼料科

6.協力・分担関係  な  し

7.目   的
 重粘土の低収化したオーチャードグラス主体放牧草地を対象に、高栄養草種であるペレニアルライグラスの追播と維持・管理技術を確立するため、定着のための追播・利用条件を明らかとし、あわせて追播による草地利用性の改善効果を検討した。

8.試験研究方法
 1)追播条件と定着
 追播基準設定のため、(1)除草剤2種類(抑制型:パラコート、枯殺型:グリホサート)の時期と散布量の適範囲、(2)地温、土壌水分と追播時期、(3)溝内施用量の適範囲を検討する。
 2)利用条件と植生維持
 追播草地の維持管理のため、(1)追播後の放牧利用間隔と植生維持、(2)草地利用性からみた追播効果を比較検討する。

9.結果の概要・要約
 1)抑制型(パラコート)の除草剤を利用して、低収化したオーチャードグラス主体放牧草地へのペレニアルライグラスの追播が可能である。
 2)抑制型除草剤の散布量は、300〜400ml/10aが適範囲であり、前植生の生育状態にあわせて散布量を調節する必要がある。
 3)天北地方における追播時期は、土壌水分、地温およぴ越冬性などから推定すると、8月上句〜中句が適期と思われた。
 4)播種時の溝内施肥は、N-P2O5-K2O=3-2.5-3kg/10aが適量である。
 5)追播草種の定着、植生維持には、追播時期に関りなく、放牧利用間隔を短くすることが効果的である。
 6)放牧利用間隔を短くすることは、追播草種の越冬前茎数の確保に効果的であった。
 7)抑制型除草剤の利用により、追播当年の収量は低下するが、ペレニアルライグラスの追播により、牧草利用率が高まり、追播時期が早いと、追播効果は利用2年目で利用草量の向上として認められた。
 以上のことより、低収化したオーチャードグラス主体放牧草地への抑制型除草剤を利用した追播技術が確立され、ペレニアルライグラスの追播による草地利用性の改善効果も認められた。

10.成果の具体的数字

表1 薬剤処理量、追播時期と植生の推移(60年追播)
               −全生草重に対する%−
追播
月日
*
薬剤量
(ml/10a)
**
60年PR
61年
7/26 8/20 11/6 ***
OG
PR 年間平均 全生草量
㎏/10a
6/4 6/4 7/7 7/30 9/8 10/8 PR OG ****
5/11 200 0 2 0 65 7 9 4 19 28 17 64 81 2115
300 0 2 3 55 18 12 24 19 35 21 56 77 1978
400 1 4 23 74 2 4 5 8 37 7 74 81 1743
500 3 9 26 67 5 14 19 13 56 14 67 81 1985
6/5 200 3 1 3 67 7 3 7 15 40 11 71 82 2170
300 1 1 4 64 11 16 18 16 44 16 67 83 1997
400 3 6 19 62 2 9 7 19 53 11 65 76 2103
500 10 11 46 70 12 19 33 27 64 23 62 85 2174
7/10 200 - 0 1 73 0 2 3 3 13 2 77 79 2292
300 - 1 8 49 9 21 14 21 45 15 52 67 2454
400 - 5 25 53 12 32 48 11 61 23 56 79 2239
500 - 9 90 24 16 48 68 45 85 36 25 62 2039
8/20 200 - - 1 52 2 8 18 17 61 9 57 66 2462
300 - - 7 51 4 18 49 32 59 19 52 71 2738
400 - - 24 42 25 22 14 44 61 30 47 77 2186
500 - - 44 48 9 51 49 49 75 30 35 65 2430
*パラコート **ペレニアルライグラス(追播草種) ***オーチャードグラス(前植生)
****ペレニアルライグラス+オーチャードグラス(優良草種)

表2 追播時の溝内施肥とペレニアルライグラス率
処 理 全生草量㎏/10a ペレニアルライグラス率%
7.30 9.8 10.8 合計 7.30 9.8 10.8 平均
P 0 1313 958 569 2909 7 42 41 25
P2.5 946 1121 760 2826 20 53 62 45
P 5 969 1085 583 2636 6 46 56 34
P10 1160 1308 637 3105 4 59 60 38
N 1 1008 1106 719 2833 11 42 58 35
N 3 987 1131 769 2886 17 53 68 44


図1 早期追播(6月)草地の生産量推移(60〜62年)


図2 早期追播(6月)草地の利用2、3年目のペレニアルライグタス率(DM比)の推移


図3 早期追播(6月)草地の追播効果の比較

11.成果の活用面と留意点
 1)ペレニアルライグラスの追播は、栽培適地地帯に限る。
 2)パラコートと同様な前植生の抑制効果がある除草剤で適用できる。
 3)乾燥時期の追播は、できるだけ避ける。

12.残された問題とその対応
 1)低毒性の抑制型除草剤の早期開発。
 2)追播草種の密度(基底被度)を高める播種法の検討。
 3)放牧草地へのマメ科追播技術の確立。